※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

6歳の息子が暴言を吐き、言うことを聞かない悩み。相談先がわからず困っています。

6歳の息子が何か言えば毎回言い返して来て、怒ってばかりでもう本気で可愛いくないんですけど、どうしたらいいですか?どこかに相談とかして話聞いてもらうべきですか?

4月から小学生になった息子が居ます。
5歳になったぐらいから言い返してくるようになりましたが、6歳ぐらいから成長しているからか更に言い返して来るし怒るしで毎日何回もそれなので本気で可愛いくないです。めちゃくちゃ冷めた目で見てしまいます。

最初は優しく今はこれしないで後にしようね等、しないといけない事をせずに遊んでいたりしたら言うと
待って後にしてばかり。少し経ってまた何度声を掛けても来ない、やらないので結局早くして!と怒る事になり
ご飯の時はYouTubeや携帯を見ないというのを言っても、まだご飯出て来てないとか、熱いから冷ましてるから食べてないと言って見続けるので
無理やり取ると怒って、
『このくそばばぁ!ばか!でぶ!ぶす!あっち行け!ママなんかお母さんじゃない!もう知らん!』
等、自分の思い通りにならない、通らなかったらあらゆる暴言を吐きまくり怒って来ます。

シングルの為基本私ですが、仕事で遅くなる日やたまに休みの日は祖母、曾祖父母宅で見てもらったりお邪魔する事もあります。
私含め身内は皆んな言葉遣いがいい方ではない為、口が悪くなってしまうのは仕方ないにしても
身内皆んながこんな風に暴言を吐きまくったり、言ったらいけない事を言う事はありません。
この暴言は私だけで無く、曾祖父以外の大人には言われて怒ると吐きまくります。
曾祖父は基本ノータッチで子どもに対してあまり言う事もありませんが、本気で怒るとめちゃくちゃ怖いのが分かっているからか滅多に言う事はないです。
仮に稀に言ったとしてもここまでの暴言は吐きません。

祖母や曾祖父母宅で皆んなでご飯を食べるのに相変わらず言うこと聞かない、暴言を吐いても怒るのは私ばかりで
祖母や曾祖母達も怒りはしますが、私ほど強く怒らない為多分それも分かっていての態度なんだろうなとは思います。
曾祖母には私が怒ってばかりだからよと言われたりします。

どれだけ優しく言っても変わらない、じゃあもう放っておこうと無視してもだめ、怒ってもだめ。
本気で本人が怒ってたまにしね!まで言われます。
その時はこれまで以上にないぐらい私がブチ切れる為、ほとんど言う事はありませんが..
何か普通にこれやってとか言って暴言じゃなくても、いちいち嫌味ったらしい言い方をされるので基本ずっとイライラします。
もうどうしたらいいですか?本気で可愛いくありません。
どこかに相談して話聞いてもらった方がいいのかなと思っても、どこに相談すればいいのかも分からないし
児童相談所とかに連絡されたりしても嫌だなと思って、行動にうつせません。

コメント

ゆうゆ

このめちゃくちゃ怖いおじいちゃんに、いってもらうのはどうですか?

シングルならなおさら
怖い人が限られてくるので、一人くらいびびってる…みたいな人がいたほうがよいと思いました❗

お母さんに、暴言はいてるらしいね…とか諭すように一度話してもらうとよいのかな?と思いました。