※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が多動で発達について悩んでいます。療育施設や支援を受ける方法について相談したいです。

1歳の子供の多動、発達障害について
1ヶ月4ヶ月になる娘を育てています。つかまり立ちを始めた頃から自分の子供に対して自我が強く、活発であると感じてきました。しかし、ここ最近になってやっぱり他のこ子と違っておかしいと思うようになってきました。外食に連れて行っても椅子に1分も座ってられない。ピクニックなどでもレジャーシートなんかの上に座ることができません。疲れていなければ立ち止まらずずっと走っている。ご飯をあげているときでも座っていられないため、何かオモチャで遊びながらでは無いと食べられない(手持ち無沙汰がダメ)。自分の自宅以外のところでは周囲に夢中で話し掛けても聞こえない。などといったところが気になります。周りには一歳児なんてそんなものよ。子供なんてそんなもの。元気な証拠などと言ってくれる方もいるのですが、そんな方でもママリちゃんの子供はちょっとね〜と言葉を濁されることが多いです。親の私から見ていても周りの子供と違う様子がはっきり分かります。小児科の乳児健診の際に相談したのですが、目が合うし親のことを好んでる様子なため障害はないと言われました。まだ年齢的にも小さいため、診断がつかないこともわかるのですが、日々の生活が大変ですし、しんどいですし、友達もいなくなってしまって、お出掛けも行く場所が限られて、もうどうすれば良いか分からない状況です。小さい頃から療育などの施設は行けるのでしょうか?発達で気になった場合はどこでどのような支援を受けたらよいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

わたしの住んでいるところでは療育は1歳半からです。
お住まいの役所の相談窓口に電話するのが良いですよー!

らんらん

小児科にもう一度言う(別の小児科でもいいと思います)

市役所の保健師さんに相談。
育児がしずらいことを伝えてみてください。

うちの子は保育園に行っていたので
保育園に専門の方が様子を見にきてもらったり、グレーゾーンでも療育は行けました。

うちの子は療育での活動を通して1年半かかりましたがADHDの診断を受け、今は保育園にも加配の先生をつけていただいています!

みき

うちは次女が多動のグレーです。保健師さんから一歳半検診で引っかかっていて半年ごとに見てもらってました。
2歳半で保健師さんと面談して療育センターに紹介状を書いてもらって療育センターで発達検査をしました!3歳で予約が取れたので。テスト自体は点数はいいけど落ち着きがないから集団は無理でしょうと言われました。
正直いうと一歳だとそんなもんです。逆に言うと2歳からがすごかったです。
子供によりますけど。。じっとできないし、手は繋げない、建物、公園から突発的に出てしまう、一定の場所には居ることすら不可能でした。次女は幼稚園に入園しましたが入園式ですら暴れたしじっとできない。出て行く特性があったので先生の前が特等席でしたよ。
今は三女がすごく活発で何しでかすかわからないです。
療育センターの先生には買い物はパパがいる時にお子さんたちを連れてならいいけど大変なら一人で3人は連れて行かないほうがいいと言われてます。
相談するんだったら保健センターですね!子育て窓口ありますし!

シルバ

うちも同じでした,保健師さんに見てもらったら小さくてわからないけど目も合うし人が好きなようなので自閉症ではないことはわかった,と。その後少し教室へ通い療育の紹介状を書いてもらい今通っています!

母子分離の集団療育なので先生が地道に面倒みてくれて最近やっと座ってられるほうが多くなりました🤗
ざっくり言うと個別は言葉等脳系がメインで集団はみんなと同じように行動できるようにするのがメインという感じです✩.*

ママ

保健センターに連絡して保健師さんに相談してみてください。
お母さんご希望していて、保健師さんが必要だと感じれば、療育や親子教室などに繋げてくれます。

息子も、あれ?ヤンチャ過ぎない?と思って相談に行きました。
じっくり話を聞いてくれて、息子のこともよく観察してくれました。
結果、療育など必要性は感じないとのことでしたが、お母さん(私)が育児に不安があるので様子を見ていきましょう、となりました。
こういう風な寄り添い方もしてくれます。

あとは、必要ないと判断されても不安だしモヤモヤする!ということであれば、つみきの会という発達障害の子供を対象とした活動をされている団体?があるので、そこに相談するのもいいかもしれません。
ママ友の子供が発達障害があり、そこに相談したそうです。
お家療育というようなものをしてくれるそうですよ!

はじめてのママリ🔰

男の子ですが…
5歳の自閉症スペクトラム障害の母です😊

1歳になる前から
表情が無。あまり笑わない。
睡眠がとれない
喃語が出ないなど気になる点があり、
刺激をもらってみてはと市の発達相談員に言われ、
支援センターなどに毎日足を運んでいました。
そこで同じ月齢の子達を見ながら、あ。やっぱり何か違うとハッキリ思いました😅
周りからは一緒だよや考えすぎと言われていましたが、
親はこどもを毎日見ていて、ママリさんがそう感じるならそうなんだと思います。
1歳4ヶ月。。確かに活発な子は活発ですし、難しいとこだと思います。
うちも走れるようになってからは多動で、買い物とかとてもじゃないけど連れて行けないし、
お友達とお外でご飯食べてもどっか走ってっちゃって
みんな楽しそうに話しながら食べてるのに私だけこども追い回してました😅笑
お友達もいなくなって、(お子様のお友達かな?😢)行く場所限られてってすごくしんどいですよね…。
私はしんどいながら、支援センターの部屋には保育士が三人いたので、そこに連れて行って遊ばせてました。
(先生もフォローしてくれるので)

小さい頃から療育いけるかはその施設によるかもしれません。
ちなみに息子は2歳で診断を受け、2歳すぎから市の療育施設(母子一緒に)通いました。
市の担当の方に強く、お母さんの辛さとこども発達面が気になることや、療育を受けたいと思っている事を伝えてみてはいかがでしょうか?
答えはまだ様子見ましょうとか大丈夫だと思うという答えが返ってくるかもしれませんが、強くお願いしましょう。
療育はもし、発達障害がないお子様が受けてもマイナスはありません。
もし発達障害だった場合には早期療育はかなりのプラスになります。(うちは早期療育のためかなり伸びた、そして療育へ行くことでこどもへの対応を勉強できたので楽になった)
1歳半健診がもうすぐありませんか?そこでもう一度ご相談されてはいかがですか?

私は1歳になる前から
相談してきましたが、1歳半健診の時から心理に担当してもらい、病院など教えてもらいました。
療育は受け入れ人数が少ないため早くから動いて見学などに行く方が良いです。
診断はたいていの病院は3歳以降ではないと付けてはくれません。
が、診断がなくても療育は受けれました。
(市の療育以外も)
発達障害といっても、色々あるのですが、
うちのこは2歳半くらいまで多動ひどかったけど、今はザ多動っていったかんじは落ち着いてます。(年齢とともに落ち着いてくるよとDrから言われてます)

お母さん毎日悩みや疲れでご苦労さまです。
気持ちすごくわかります。
たまには子供と離れて一人でゆっくりする時間もご主人に作ってもらってくださいね。

ずーちゃん🔰

こんばんは!まだ見ていらっしゃいますでしょうか。一歳二カ月の娘が多動すぎて毎日頭がおかしくなりそうです。。
その後娘さんは落ち着きましたでしょうか?😣