

おみん
うちの子もそうです。もともも指しゃぶりをしててやめてたのですが、わたしが妊娠してから復活してしまいました😓💦不安だったり怖かったりすると手が口元にいきます。環境の変化もあるので様子見してます💦

3児のままりん
私の息子も一時期、指を口の奥の方に入れて、「何かある」と言いながら、しきりに何かを取ろうとしていました。実際は何もなかったのですが。
ちょうどその頃、下の子が産まれたばかりで、あまり構ってあげられず、様子を見ていたのですが、ある時、指を口の奥に入れた拍子に吐いてしまって‥。
これは困った!と思い、ネット検索したら、「ストレスにより喉あたりに異物感を感じることがある」とのこと。
おそらく、赤ちゃんがいる生活に強いストレスを感じていたのでしょう。
それからは、とにかく上の子を優先し、必死でご機嫌を取るようにしていたら、口に指を入れる動作はしなくなりました。
当時はまだ2歳前だったし、赤ちゃんの存在を理解できず、苦しんでいたのだと思います。

はじめてのママリ
うちも1ヶ月前くらいから4本指入れたりして、舌を触ったり舐めたり..
外出先でもお構いなしにするから衛生的にも汚いし、いつも濡れてる手にイライラして、注意したら余計するし、手をさりげなく抜いてもすぐするし、、辞めるまで待とうと思ったけど、なかなか治らないし、最近爪噛み防止のマニキュア買いました💦
自分が先に塗って舐めてみたらだいぶ苦かったので一本だけ塗ってみたら、その日からだいぶ頻度減りました😓ストレスかなとか考えましたが、それにしても外で舐めたりするのが病気になりそうで嫌で💦
コメント