
医療事務と登録販売者で働く方、子育てと仕事の両立方法について教えてください。
小さいお子さんいて医療事務または登録販売者で正社員として働いてる方いらっしゃいますか?
医療事務で計7年(総合病院6年、産婦人科クリニック1年)実務経験あります。
来年度から働こうと思うのですが、経験上医療事務は総合病院は残業多いしクリニックは定時が終わるの遅いので子供がいると正社員で勤めるには厳しいのかなと思います。
登録販売者の資格をとろうか悩んでるのですが、求人みると休み少ないしやはり定時が終わるの遅いし子供保育園預けては厳しいのかな?残業もありそうな感じで悩んでます。
実際に勤めてる方いらっしゃったら、どういう規模の病院または薬局でどんな風にお仕事と子育てを両立されてるか教えて欲しいです🙇♀️
- さとみ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みゆ
私自身ではないですが、医療従事者として療養型病院でいくつかの病院働いたことあります!
私が働いていたところは事務の人も定時で上がってましたよ!
9時〜17時勤務です!
療養型病院とかなら結構定時で上がれるところ多いと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
医療事務の資格は持っていて、10年以上総合病院でクラークの仕事してます。
科の受付だけなので、レセも無く残業ほぼなしで帰らせてもらってます。
1人目の時はフルタイムで復帰しましたが、流石に時短にしようかなと思っています💦
-
さとみ
コメントありがとうございます🙇♀️
クラークのお仕事されてるんですね✨
私が勤めていた病院ではクラークのお仕事も激務で残業する日もしばしばあったようなんですが病院によりけりなのでしょうか😣レセが無いのはすごい魅力的です✨✨
お子さんいるとフルタイムで働くのは大変ですよね(;_;)
私も条件良いところを頑張って探そうと思います!
ありがとうございます😌- 4月12日
さとみ
コメントありがとうございます🙇♀️
療養型の事考えもしませんでした!私が勤めていたのは急性期病院だったので、求人探す時は療養型見てみます🥲✨
出来れば同じ職種で働きたいので、嬉しい情報ありがとうございます!
みゆ
お給料の面では減ってしまうかもしれませんが💦
さとみ
そうなんですね😣😣
早速求人探してみようと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️
みゆ
療養だとお子さんがいる方も多く働いてるので、急な休みにも理解あってオススメです✨
さとみ
もちろんお給料は良いに越したことはないんですが、今私が求めてるのは子供に理解ある職場なので理想です🥺✨
ありがとうございます☺️