※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

慣らし保育中、幼稚園に行きたくないと泣くことがある。連れて行くべきか悩んでいる。先生には伝えるべきかもしれない。

木曜日から慣らし保育が始まり、全く泣かずお利口で幼稚園に行ってくれていました。
土日挟んだからか、寝る前に幼稚園行きたくない。ママいてないから寂しいと大泣きで、あー我慢して頑張ってたんだな。と実感させられました。


こういう場合、無理にでも連れて行った方がいいんでしょうか。

一度休ませると余計行きたくないってなるような気もするし、無理に行かせるのも可哀想だし、、初めてのことでどうしたらいいのかわかりません。


毎回お迎え行くとお利口でしたと言われるのですが、先生には言うべきなのでしょうか。
伝える場合どのように伝えるのが良いのか、、、

コメント

deleted user

慣らし保育中です!

イヤイヤ言ってても
体調が悪くないなら連れていってます

可哀想ですが、仕方ないかなと💦

私は朝先生と話す時に
「昨日の夜から行きたくないと
泣いてました💦」
って伝えてます!

lmm

うちも明日から慣らし保育です😭
たぶん、みんな最初はそんなものかなと思います💦

体調不良ではないなら行かせた方がいいと思います。
上の子のときは、いっぱい抱っこしてあげて お迎え行くからね がんばろうね 大好きだよ。と声をかけてなるべく気持ちに寄り添うようにしてました
あとはお手手に元気のマークで、星やアンパンマンなど書いてあげてました

一応先生には伝えておいても良いと思いますよ😊