※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

初めて車を所有する方におすすめの保険や、等級1の乗用車の保険料について教えてください。車両保険を含めると、一万円ほどかかるでしょうか。

初めて車を所有するのですが、車の保険でおすすめありますか?
また、よく分からないのですが、乗用車で等級が1番下だといくらくらいなのかなぁと💦
車両保険込みにしようかと😭

一万円くらいかかってしまうのですかね💦

コメント

りらっくま

私も2年前にとりましたが
旦那と一緒で1万はかかりましたね😥

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    月に一万ですよね?年に12万くらいということですか😱

    • 4月11日
  • りらっくま

    りらっくま

    そうですね😅
    去年は15000でしたよ!

    • 4月11日
はじめてのママリ

何の車を乗るんですかね?
ちなみに年齢はおいくつでしょう・・・

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    プリウスで30台半ばになります😖

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お!私の夫がプリウス乗ってます!
    ネット保険ではないのですが月々12000円です💦
    20代後半で私は20代前半なのでその分高いですが・・・

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか✨ありがとうございます😭保険に全く知識がなくて20代と30代でも少し違ってきますかね😖
    また、親から等級がもらえたら少し安くなりますかね😭

    車を所有しなくても生活できる地域なのですが、子供が大きくなってきて欲しくなってしまって迷っていまして😅

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    あと、主人だけしか運転しないのですがそれだと少し安くなるものですか🥺

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保険に年齢の段階があって26歳以上になると安くなるので我が家よりは安くなると思います✨
    親から等級もらうと一から入るよりは安いです!!
    親というのは旦那さんの親ですか?
    クルマは便利ですもんね🚘
    旦那さんだけの運転だと少し安くなります!).

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    はい!旦那の親なのですよね🥺車も譲ってもらえるので、等級も言いにくいですが😱
    一万円前後くらいかなと予想がついたので助かりました✨
    ご丁寧にお応え頂きまして、ありがとうございました😊💕

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんの親であれば引き継げますね✨
    いえいえ💓

    • 4月11日
はーちゃん

車両保険なしても1万円はかかると思います!

  • ママリ

    ママリ

    車両保険なしで一万😱高いですね😭ありがとうございます!

    • 4月11日
ママリ

うちの旦那3等級、新車、車両保険MAXで、月々17000円です。
しかも団体割になっているので、普通の支払いだともう少し高いです。

  • ママリ

    ママリ

    1.7万は高いですね😱月々だと厳しいのでそれくらいかかるなら迷っちゃいます😭
    お応えありがとうございます^ ^

    • 4月11日
はじめてのママリ

免許の色はブルーですか?
年齢が35歳以上なら年齢条件のところは1番安くなると思います。その次は26歳以上ですね。

車両保障をいくらつけるか、全損害担保や限定担保にするとかで金額が全然違ってくるのでなんともいえませんが10000〜15000円/月は覚悟しといた方がいいかもしれません💦
まだ一度も車を所有したことがなければ6等級スタートになると思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    ゴールドです✨夏で35歳なのですよね😭入る時にはギリギリ34歳で損なのですかね🥺

    車を譲ってもらうので、事故をしたら買い替えるかなと思うので車両保険はなしにするかもしれません😭
    1万円は良いですが、1.5万になると厳しいですね😭

    友人に、親は等級くれると思うよ!年寄りだからそんなに値段上がらないし!と言われたのですが、そういうものなのですかね😱

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゴールドだとゴールド割つくと思います!☺️
    一年間だけ26歳以上になるか、もしかしたら誕生日が来た時点で35歳以上にかえられるかもしれないです💡(保険会社によると思います💧)

    譲ってもらう車の年式等で車体価格が変わるので古い車だとそんなにかからないかもです😊
    限定担保にすると自損事故(スリップでぶつけたや車庫にぶつけた等)の一人相撲の事故は保障なしで、相手がいる事故の場合は保障の対象になると思うので少しでも車両保障があったほうが…というなら限定担保で車両保障つけるのがおすすめです。
    完全に停まってと10:0の事故にならずどんなに相手が悪くてもこっちも動いてたら過失割合が2〜3:8〜7にはなるので💧

    等級が譲れるのも保険会社によっては条件があると思います。
    例えば車を持っている親と同期もしているとか。
    わたしが加入している保険会社は同居が条件なので同居じゃない時点で譲れないです😭💦
    もし譲れるなら確かに親御さんはそこまで掛金あがらないかもですがママリさんたちもゴールド免許で年齢条件も高いならそこまで大差ないかなぁと😅💦
    グリーン免許やブルー免許で年齢条件が21以上とかなら確実に譲ってもらったほうが負担は少ないとは思いますが😭💦

    • 4月12日