※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
妊娠・出産

36週での予定帝王切開が決まっていますが、早く産まれる可能性もあります。36週頃の出産経験を持つ方の赤ちゃんの体重やNICU入院について教えてください。

36週で出産された方、おられますか?

予定帝王切開で出産予定です。(上の子が帝王切開のため)
個人病院で予定帝王切開は曜日が決まっているので、37週半ばで出産予定です!
ただ、前回38週で陣痛が来ているので、もし早く産まれそうだったら術日を1週間早めるかもと言われました🤔
1週間早めると36週3日での出産になってしまいます。
田舎なのでNICUがある病院は近くにありません😥
先生も36週だと早いから、様子見ながらとは言ってましたが、色々と不安です😣
31週0日時点で赤ちゃんの体重は推定1700gです。

36週頃に出産された方、赤ちゃんは元気でしたか?
差し支えなければ体重や、NICU等入る必要があったかも教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

2人とも36週で産まれてますが、幸いどちらもなんともないです!

上の子は2500g、下の子は3000gで産まれました。

上の子は黄疸が高くて入院中に2日間治療をしたのと、小さいせいでなかなか母乳が飲めなくて体重も増えにくかったのでそこはちょっと苦労しましたけど、あとは問題なしでした。

下の子はもともと大きめで、産まれてからもどんどん大きくなったので私もだいぶ気楽でした(笑)

  • もちこ

    もちこ

    やはり少し早く産まれると母乳が飲みにくいんですね😭
    他に大きな問題がないと聞いて安心しました!
    ありがとうございました!

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    母乳が飲めないのは、小さく生まれた場合と、あとはその子の性格?個性?だと思います!娘の場合はそもそもおっぱいに執着がないタイプで卒乳も早かったです!

    息子は早く生まれてもグビグビ飲んで、1ヶ月で5kg越すくらいの飲みっぷりでしたよ(笑)

    • 4月12日
ままり

35週6日に破水して36週0日に産まれました!
体重は2720g
黄疸があり、私よりも1日長く入院してました!

新生児スクリーニング検査で副腎皮質過形成症に引っかかり、大きな小児病院で約10ヶ月ほど経過観察で毎月血液検査をしてましたが、結果的には早産で内臓がきちんと成長してなかっただけで10ヶ月目の最終検査で問題なしと判断され今はとっても元気です!

  • もちこ

    もちこ

    今は元気と聞いて安心しました!
    教えていただきありがとうございます☺️

    • 4月12日
くにちゃん

36週6日に緊急帝王切開でした!
2,056gと軽めで生まれてすぐはNICU入ってましたが翌々日には普通のコットにいましたよ😁

  • もちこ

    もちこ

    なるほど!そうなんですね!
    NICUが近くにないので少し不安ですが、無事生まれてくれることを信じます😂
    ありがとうございました!

    • 4月12日
めぐる

33週から切迫で入院していて36w5dに点滴抜いて1日様子見て大丈夫なら退院予定だったのですが、やはりもたずに破水して36w6dで出産しました😆2446gで生まれて退院時に2300g以下に体重が減少していたら一緒に退院できないと言われましたがなんとか体重もって一緒に退院できました🙂

  • もちこ

    もちこ

    一緒に退院できたと聞いて安心しました!
    ありがとうございました☺️

    • 4月12日
deleted user

2人目が36週5日で産まれました!
体重は3068gありましたが
出産した病院が個人病院だったので
何かあったらいけないとNICUのある病院に搬送されました!
呼吸を忘れてしまう時がある、哺乳力が弱く10日ほど入院しました💦

  • もちこ

    もちこ

    3000超えてても呼吸忘れたりするんですね😭
    何としてでも37週までもたせたいです😂
    教えていただきありがとうございました!

    • 4月12日