※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設でコロナ感染者が出たため、検査基準に関する混乱や適切な対応が不十分な状況で、感染拡大が心配されています。この状況が適切な対応なのか疑問です。

昨日も質問させてもらいました。

私が働く介護施設の職員がコロナになりました。
二日間私は一緒に働いてました。

利用者さんたちも咳してたり、熱がある方が1人います。

施設長に、保健所から濃厚接触者の定義は、マスクなしで1メートルで15分以上喋った人だから、検査は受けれないとのこと。

なので、明日から普通に出勤ですし、今日は1人で9人の利用者さんを介護してるみたいです。ダメなはずですが。
また、利用者さんたちのご家族にも連絡してないみたいです。

熱がある利用者さんは、明日PCR検査ではなく抗体検査をして陽性だった場合、職員全員検査するみたいです。

コロナの窓口に問い合わせしても、各市によって保健所の濃厚接触者の定義が違うからなど言われて検査してもらえませんし、私が単独で検査したところで…って感じです。


こんなんだから感染も止まらないんだよと思うばかりなのですが、これが普通なのでしょうか

コメント

はじめてのママリ

どこかで線引きをしないといけないので沢山出てる地域ではそんなもんだと思います💦

 ままり

私も先月全く同じ状況になりました。
その職員は2週間お休みでした。
けど発覚前日まで隣で申し送りを受けていましたが濃厚接触者の定義が狭すぎてマスクやゴーグルをしていたからどのスタッフも該当しませんでした。
結局発熱者も出ず誰一人検査もせず終わりましたが、こんなに濃厚接触者の定義が狭すぎると守れるものも守れませんよね😞
モヤモヤして仕方がなかったです😞

はじめてのママリ🔰

同じような仕事してますが、コロナが出た時は感染者がかなり多かった年末年始だったので、保健所の対応は遅いし、大変でした。
濃厚接触者の定義に当てはまらなければ、保健所は検査してくれないです。
なので、うちの職場は会社もちで全員PCR検査しました。
入居施設だと、誰かしらは介護しないと成り立たないので、濃厚接触者でないなら対策をしつつ働くしかないとは思います。
ちなみに、うちの職場は濃厚接触者も他もみんな陰性でした。

ちまこーい

サージカルマスクしていたら濃厚接触者からはずれますよ💦
対象にしてしまうと出勤できる職員いなくなるのが理由だと思いますよ💦
デイなら止めたりも出来なくはないかもしれないですが、入居されていたら身動きとれないですよね😭

職場で出た時は念のため検査な職員いましたが、陰性でした。連絡はしていたと思います。