

はな
楽しかったですよ^_^
大変なことはやはり実技に苦戦?でしょうか💦
でもあまり大変だった記憶はないです😊

りー
全日制ということですか?
わたしは通信も全日も通いましたが、学校によりますが中高より社会に出るための学校という感じで先生は感覚的に先生と上司の間という感じでした。
資格を取りたい、就きたい職業があるなら全然きつくないとおもいます🙃!
友達もたくさんできて私は楽しかったです!
コンテストとか作品撮りがある学校だと得意不得意あると思うので辛い事も多少あると思いますが、友達がいればやり切ったあとはいい思い出です🤝
辛いと言った方は人間関係なのですかね?
授業内容は目指してるところの覚悟あれば普通に過ごせるだと思いますが、、、
個人的に、サボり癖あったり詰め甘いなと思う人、都会の学校だと高額バイトにのめり込んだタイプの人はすぐ中退してたイメージは残ってます😅

さとぽよ。
わたしが通っていたのは20年以上前になるので参考になるかわかりませんが失礼します。
専門学校によっても全然違うと思いますがわたしが通った美容学校は、国家試験の勉強以外にお茶お花、着付け、ヘアメイク、ネイルなど色々学べました。
ネイルは、今のようなジェルではなかったですが基本的なことは学べましたね!
午前が座る勉強なら、午後は実技の授業って感じのカリキュラムでした。
クラスが20クラスあったので実技は2クラスでやりましたが器用な子とそうでない子の差はかなりありました。
国家試験の課題が分かったら、カット用のウィッグは買いだめしたりしました。
練習あるのみ!なので練習したい!ってなると、かなりお金はかかります。
私のときは、美容も好きだけどアパレル系に行こう!ママになる!看護師になる!って辞めたコもいましたね。
国家試験前には、夜間の子たちに作品見せに行ったりしましたね。
文化祭も修学旅行も楽しかったですね⭐
2年頑張っても国家試験ダメだった子もいて、どちらか合格ならまた半年後に受けられますがそこまでモチベーションが持つかって感じもありましたね。
国家試験前に就活して就職決まっても国家試験パスしないと働けないので、みんな頑張りますが有名店希望の子は中々就職決まらなかったですね。
コメント