
1歳1ヶ月の男の子が食事で噛まずに飲み込んでしまい、食べ終わると怒ります。離乳食に悩みが出てきたため、アドバイスを求めています。
1歳1ヶ月の男の子です。
食べることが大好きな息子ですが、大体5回も噛まずに飲み込んでしまいます。(多くて5回ちょい)硬めのものをあげれば噛んでくれるだろうから普通のご飯あげちゃえばと周りにアドバイスもらったのですが、それでもあまり噛まず…☹️
また、結構な量を食べているのにご飯がなくなると仰け反って怒ります。あまり咀嚼してないからお腹溜まるのに時間がかかるのかなと思ったり、、
好き嫌いなく食べてくれていて今まで離乳食に悩みがなかったのですがここに来て悩みが出てきました💦みなさんならどうしますか??アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
おかずちょっと固めのものでもダメですか?
ご飯は普通のご飯でもあまり噛まなくても飲み込めちゃうので、、、💦

ユウキ
うちもご飯はあんまり噛みませんよ~☺️
奥歯はまだかなと思うので、薄くスライスした柔らかいお肉とか、固めのお野菜とかいかがでしょうか?
あとはうちの子もそうでしたが、心配しなくてもそのうちよくかみかみしないと飲み込めないものはよくかみかみするようになりました☺️

ことり
上の子もそんなに咀嚼しませんでしたが、今はよく噛みすぎて食事の時間が長くてなかなか終わりません😂笑
つかみ食べできるような大きさのものをあげて、噛みくだかないと飲み込めない事を覚えさせるといいかも🤔
下の子も離乳食は噛む必要ないからほぼごっくんでしたが、ご飯を軟飯にしたらちょっと餅みたいに粘りが出る時があって、(危ないんですが)本人が喉に詰まりそうになってて、それからは噛む回数が増えた気がします🤔
野菜とか魚も大きめにしたら、最初そのまま飲み込もうとしてオエってなってて、飲み込めないのをわかってきたらよく噛み出した気がします🙌
コメント