※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘がお腹痛いと言う。母から「不安定な時に出る」とアドバイス。怒りを反省し、自分を変えたい。可愛い笑顔を守りたい。

2歳9ヶ月の娘が最近、「お腹が痛い」と言うのです。
トイレに連れて行っても出ず、トイレトレーニングを
始めたからそう言ってるのかなぁ、、、なんて
思っていたのですが、実家にお泊まりに行った娘を
迎えに行った際に母からこう言われました。
"気持ちが不安定になったときその言葉がでるよ
怒らないで接してあげて。神経質なのかも" と。
不安な思いをさせていたのかと…
いっつもそんなことで怒ってしまったと反省する毎日です。
娘を追い詰めていたのは私だと気付かされました。
怒らないようにしないとと思って
今日、今から、わたし自身が変わらなくては。
取り返せますでしょうか…
この可愛い笑顔、不安にさせずにできるか、
申し訳ない気持でいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ

娘さんの普段の様子はわからないのですが、
うちの場合は最近「お腹痛い」の次の日にうんちが出たりします😃
本当にお腹がちょっと違和感あるけど、トイレほどじゃない…という状態を「お腹痛い」と表現してるって事はないですかね?💦

あまり思い詰める必要は無いかな、と思います。
必ずしも不安だからとは思わないのですが、お子さん思いのお母さんで素敵だと思いました😃