児童発達支援施設の安全性に不安があり、預けるか迷っています。皆さんならどうしますか?
児童発達支援/デイサービスの設備について皆様ならどうするか教えてください
他の人と関わることがないのが原因で
言葉遅れがあり児童発達支援を進められ許可をもらったので
申し込み途中なんですが
見学してから数日、今頃なって気になる事があり
預けるのを辞めようかと思い始めました
理由は
預ける予定の施設が
子供が外にでちゃわないような対策が何一つ
されてない事です…
見た目は保育園みたいな感じではなく
住宅街に写真の黒い建物にそっくりな一軒家を借りてそこを施設として利用してる感じです
2階に上がる階段に登らない対策もされてなく
そこはまた置いといても
道路にでちゃわないような塀や策などなく
外に通じる窓も開けっ放し(見学時は窓に職員さんが1人ずっと座ってたので気にならなかった)
玄関もこれといって何も無く
各部屋あけっぱなし
もちろん子供いる部屋も開けっ放し
うちの子は言葉が遅れてるだけで
他は問題ないので
普通に自分で鍵開けて外にも出れるし
届かない事に関しては踏み台使う事もできます
外が好きなので
しれーっと静かに外に出ようとします
(家では絶対にチェーンをしてます)
しかし
見学の時に小学に行く前ぐらいの子が
「トイレー」って言い出し
「いってらっしゃーい」って1人で行かせようとして
結局その子が行かなかったためついていったんですが
まー年齢的に平気だからかもしれないけど
あー1人で家の中歩き回せるのかぁと思うと
不安になってきました
(うちの子も1人でトイレ可能。)
子供って一瞬、目を離しただけでもいなくなれるので
いくら5人ぐらいを3人とかで見てるといえど
その全員で1人の子供の食べかす掃除に夢中になられたら…
言うべきだとは思うのですが
預けるのも辞めようかなと考え始め
辞める決断の背中を押して欲しいだけかもしれないですが
皆さんならどうするか聞きたいなと
- ゆぅや(7歳)
コメント
ぽんぽん
今までそれで問題なかった
からその体制なのでは?
うちも息子がデイに
行っていますが、
柵とか塀とかない
ですよ😂
逆に柵や塀があると
違和感感じる保護者
多いと思います。
疎外感というか隔離
されているような
感じというか、、、
そして、室内を1人で
歩き回ることは普通に
あることだと思います。
デイだからと言って
付きっきりってわけでは
ないです。
自分でできることは自分で
させるし、できることを
とことん伸ばす方針だと
思います😊
でも、本当に不安なこと
気になることは絶対に
聞いた方がいいです😊
お子さんが通うところ
なので納得して預けた
方がいいです😊
そして、施設は何件か
見学に行って1番合いそうな
所に決めるのがいいと
思いますよ😊
avocado
私なら心配事を事前に伝えてその返答で決めますかね!
-
ゆぅや
コメントありがとうございます。
ずっと子供と2人っきりで過ごしてきたため不安がつのり
お断りしようと思ったのですが
私も
1度子供の事を話してみようと思います
ありがとうございます- 4月11日
-
avocado
環境が変わることは本人も親も不安が沢山ありますよね。でもその心配を受け入れてくれないような施設なら入らなくていいと思いますよ!事前にチェックしてもいいと思います☺️
- 4月11日
退会ユーザー
とりあえずそのまま施設に聞いてみてはどうですか?
「うちの子1人で鍵も開けられるし、外が好きなので静かに外に出てしまう事があるんで心配なのですが…」と🤔
何か対策してくれるかもしれないし、私なら曖昧な返事ならやめておくかもしれません😅
もちろん他に候補の施設があるとかなら、そちらを優先しても良いかと思います!
-
ゆぅや
明日にでも聞いてみます!!
一応、1番家の近くに保育園となんら変わらない感じの場所がり
最初はそこがいいなっと思ってたんですが
要介護の子も通っており
3歳の何も分からないうちの子が
機会とか触れて問題起こさないかなとか不安だったので
今の所がいいなと思ったんですが
どっちもメリット、デメリットが悩むので
どっちにするかもしくは、辞めるかの話もしようと思います
ありがとうございます- 4月11日
ゆぅや
そこは最近できたばかるしく
(数ヶ月ぐらいだそう)問題の有無は分かりませんが
小さい子も子供を預かる場所で
何も対策されてないのを見たのは初めてだったので驚いたのですが
普通のことなんですね…
建物が一般家庭の普通の家なので簡単に子供が外にでれちゃうと思うので
対策されてないのは不安はやっぱ消えそうもないので
明日にでも保健師さんともう一度話してみようと思います。
ありがとうございました
はじめてのママリ🔰
お子さん言葉が遅いだけ、とのことですが外に出ていってしまうというのは、まさに特性の一つだと思います。三歳半くらいになると、出ては行けないなどわかるようになってきます。
お子さんの場合は、ある意味行動観察が必要で外に出てしまう時の対応などを詳しくわかっているからこそ、モニタリングする意味もあるのかもしれません。トイレには一人で行くのは保育園でもそうですよ。全部みられてる時より、そっと見守っているとお子さんらしい姿がみられるので大切だったりしますよ🍀
-
ゆぅや
そういった成長に関しては
担当の保健師さんにも話てて健診ても話して
専門の人にも見てもらったうえで
今の所問題にはなってないのでおいとくのですが
トイレを1人で行かせることを気にしてたわけではなく
階段も廊下も玄関も
各部屋あけっぱで対策されてない環境で
あっちこっち(視界にはいらない場所)1人で自由にさせるって事が気になってたので…
体験に行った時の子供たちは小学生行く前ぐらいの子達しかいなかったんですが
うちの子もそんな感じで目を離されたらって思ったら不安で…
語彙力足らずですみません…
ずっと見とけってわけではないんですが
子供あずかる施設の作りをしてる建物やなく
普通の家だから何かしらちゃんと安心できる対策ほしかったんです- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
私は反対に家庭的な方がお子さんが家でも過ごせるような療育的な部分も大きいかなと思いますよ。
開けっぱなし=探求して学ぶこともあるので、悪いわけではないですしね。
あちこち行ってしまう心配があるなら、保健師より何より児童精神科医です。- 4月11日
りんご
家庭的な雰囲気というのも大事なのかなぁと思います。例えば逆に家から勝手に出る事について、保育園のように数十人を1人で見るのであれば物理的な対策が必要ですが、人員的余裕がるのであれば、勝手に外に出てはいけないと言うことを学ぶ事も大事です。
7791
うちの下の子が、まさに勝手にどっかに行こうとするときがあり、先日、発達関係の検査をむちゃくちゃたくさん受けたんです。
保健師さんと臨床心理士さんが、何度か保育園にも見に行ってくれましたが、保育園ではルールを率先して守る良い子で、勝手な行動は無し。
で、検査で分かったことは、「長い文だと全てを完璧に聞き取れていない」と「自分中心で動きたい。家では自由にしたい」ということでした。
3歳だと、言われた指示の内容は理解できるそうです。聞き取れない場合は、指示を短めにするなどで、理解させることは可能だと。
おそらく、施設の方もそういう知識はあるでしょうし、柵などない場所でも、「勝手に入らない。外に出ていかない」などのルールを守れるようにする必要があるんだろうし、それを教えるんだと思います。
なので、そこまで心配する必要はないかとしれません。
-
ゆぅや
なるほど!!詳しくありがとうございます!!
うちの子と似てるところあり
そのママさんがそこまで心配の必要ないとの事なら
なんか安心してきました
お断りの電話入れるつもりでしたが
お断りではなく
子供のそういう所の話を伝えて相談しようと思います。
ありがとうございます- 4月11日
-
7791
医師から言われたのは、
「小学校に入る前までに、ルールを守る」練習を繰り返す必要があると。
「小学校で『嫌いな教科だから授業でない』ということになったら困るでしょ?嫌な場所でも45分座ってないといけない」と。
少しずつでも、ルールを守る練習ですね。
お互い頑張りましょう😊- 4月11日
ぽんぽん
できたばかりなら
なおさらこれから
対策などしていく
かもしれないですね!
それに一般家庭みたいなら
アットホームで一人一人に
目が行き届くしいいと
思いますけど😊
ルール、マナーを学ぶのも
大切なことなので、
外にでちゃうことを
心配するのではなく
外に出ないことを
教えることを大切に
するべきだと感じます😊