※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒロピー
子育て・グッズ

産後17日で、寝すぎて心配。夜は長く眠り、授乳後も寝続ける。乳首にも興味なし。アスペルガーの記事で不安。寝すぎは問題?

産後17日です。
よく寝すぎて心配です。

夜すごく寝ます。12時に授乳して、朝4時くらいに起こしても起きず、無理やり片方の乳だけ飲んで、そのまま寝てしまいます。

乳首を近づけても、全く興味なして寝続けます。

6時にやっと目が覚めて、両乳あげて、搾乳した乳を飲み、またぐっすりねています。

こんな記事発見して、
アスペルガーとか、発達障害とか、、、
また不安になってきました。

寝すぎは、ヤバイのですか?

コメント

yume

体重増加はどうですか?体重計があれば、自分が抱っこして乗って、赤ちゃんを寝かせて自分だけおいて、退院時より300〜増えていれば大丈夫ではないかと思いますが。まだよく寝る子も多いですよ。これから起きる時間も増えてきます。日中はどうですか?少し起きている時間もあるのではないでしょうか(^-^)

  • ヒロピー

    ヒロピー

    体重増えてます。
    昼間は結構おきてます。
    なんで泣いてるのかわからないぐらいです。
    あと、一人でニヤニヤしたり目を開いてキョロキョロしてます。

    目やにがすごくて、病院きたのですが、体重増えてるから大丈夫っていわれました。でも、無理やり6時間は寝すぎだから起こしてっていわれました。

    • 8月29日
  • yume

    yume

    昼間よく起きてる分、夜たっぷり寝られるお子さんなのだと思います★もちろん昼も夜もよく寝る子は寝ますが…
    うちもよく寝るタイプなので、楽だな〜親孝行な子だな〜と感謝してます。今だけかもしれませんしね笑!
    まだ1ヶ月なので、たまに起こしてあげてもいいかもしれません。2ヶ月になった我が子は、夜間8時に寝て2〜3時に1回起きるだけ、あと朝までぐっすりです(^-^)

    • 8月29日
  • ヒロピー

    ヒロピー

    親孝行な息子になってほしいなぁ(^ ^)です。

    やっぱり寝たいです!

    • 8月29日
カミツレ

おはようございます(o^^o)
うちの下の子が同じ感じです。
産まれた時から良く寝る子です。

夜の授乳は、20時→12〜2時→4〜6時です。
上の子が全然寝ない子だったので何て楽な子なのーと思ってます。
無理やり起こさなくてもお腹空いたら泣くと思いますよ(o^^o)

昼間は、たくさん飲んでますか?
きっと寝るのが上手なんだと思います。

2ヶ月になった今も昼間は起きてますが夜は良く寝てます。
最初は私も不安でしたが赤ちゃんにも個性があって良く寝る子、産まれた時から朝と夜の区別ができる子もいると病院で言われてからは、楽な子〜♪って思うことにしました!

  • ヒロピー

    ヒロピー

    あんまり、不安になるといけないですよね。
    朝と夜区別するために、朝は窓をあけて空気の入れ替えしたりためしてます!

    元気に育ってほしいです(^ ^)

    • 8月29日