1歳半の息子の発語について、いただきますや返事、嫌などの言葉を使い分けていることがあります。発語の癖や状況によって異なるかもしれません。
1歳半の息子の発語について、以下は発語と言えますか?
・「いーだ、だ」(いただきます。ちなみにごちそうさまもいーだ、だと言います。)
・「はーい」(手をあげて返事。8割は手をあげるだけで、はーいと言いません。)
・「おー!」(お散歩行くよー!おー!とわたしがこぶしをあげるとむすこもまねします。)
・「いだ、だだだだ」(嫌と言っているのかな?と。手を洗うよと、おむつ替えるよと、お風呂入るよと言うと絶対に言います。他にもちょうだいと言ったときに渡したくないものだと同じように言っています。)
・「ばぁばぁ」(いないいないばあ見る?と言ったり、いないいないばあがはじまると言います。2割くらい?)
どうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
私ならですが
はーい、おー!、は発語にカウントするかなと思います!
いただきます、ごちそうさま、はカウントしたい気持ちになります😂笑
ふゆあおい
言語聴覚士です🙌
健診の際に聞かれる発語はあるかという質問は、基本的には名詞を指します🙄
ただ、健診とかそういう意味ではなければ、発語と捉えても良いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
プロの方ですか!
全部発語としてとらえて大丈夫ですかね?😂
ちなみに、1歳半で名詞を話さないのはやっぱり問題ですか?
普通は名詞から話すものなんでしょうか?
息子はパパとママがわかっていないようなので、パパ、ママと言えるわけありませんよね。ちなみに自分の名前もわかっていないようです。
物や人に名前があるということがわかってないのかな?と不安です。
お茶とパンは確実にわかっていると思います。言うと見るので。
昨日くらいから発見の指差しなのか、わたしのまねした指差しなのかわかりませんが指差ししてるように見えましたが、それ以前は指差し自体してませんでした。なので、
息子の発達で悩んでいまして、よろしければ教えて下さい!- 4月9日
-
ふゆあおい
一歳半でしたら、発語がなくてもまだ様子見で大丈夫かと思います😊
基本的には、こむぎさんのおっしゃられている通り、表出よりも理解が先行しますので、理解できている言葉でなければ話せないはずです。
名詞から話し始めるということはなく、幼児にとって話しやすい言葉から発し始めることが多いです🙌
例えば、母音や唇をくっつけてから出す音で構成される単語、または、同じ音の並びが繰り返されるものです☝️
マンマ、ブーブー、パパ、ママ、パン、ワンワンなどですね。
これらの単語から覚えてもらうと喋りやすい言葉ではありますが、興味を持てなければ喋りたいという意欲には繋がらないかもしれません😞
指差しについては、人に伝えたいという意欲の現れと捉えられます。
自閉症は指差しをしないというのは、伝えてコミュニケーションをとろうとしないから、ということですね(実際には自閉症でも指差しするようになりますが)。
現在、指差しのように少しずつ訴えようとしている姿がみられているのであれば、指差しがいずれ言葉に変わっていくと思います☺️
自分の名前についてもそろそろわかる頃かと思いますが、呼ばれた時にそちらに耳を傾けられているかという問題もあります😂
名前は分かってるけど呼ばれても聞いてないパターンですね。
パパ、ママは、親同士も子供がいる空間ではそのように呼び合うことを徹底してあげてください🙌- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!バスや車など乗り物は好きみたいなので、ブーブー教えてみます😊
正直に話しますと、1歳5ヶ月のときに指差しの存在を知り、息子がしないことに気がつくまでは、毎日息子と一緒にいたのに関わりが少なかったです。もともと自分がそんなにおしゃべりじゃないことと、あるラインまでは家事をやりたいタイプで、テレビに頼ってました。
公園にはほぼ毎日行っていたのですが、基本的に放置。(わたしは自由にさせてるつもりでした😅)
2.5~3時間はお昼寝するので、今思えば本当にしっかり向き合ったことなかったです。
指差ししないことに気がついて、息子をよくよく見ると、目もあんまり合わない?呼んでも振り向かない?などなどいろいろなことにようやく気がつきました。
それまでは1歳過ぎてからいろいろ出来るようになったなぁとのんきに思ってたんです😢
ここ1ヶ月くらいは家事を最低限にして、息子と目線を合わせて、たくさん話しかけています。目もよく合うようになってきて、こちらをよく見てくれるようになりましたし、楽しいことがあるとこちらを見て笑うようにもなりました。まだまだ不安な部分の方が多いんですが、わたしのせいで息子の成長を妨げてしまい反省しかないです。
もちろん自閉症などの発達障害の可能性もありますし…
息子は人に伝えたいという意思が弱いように思います。(わたしの育て方のせいかもしれませんが)
主人とも子どもをかいさないときは名前で呼び合っていたので、パパ、ママで呼ぶようにします。
長々と自分の話を書いてしまいました😢
いろいろと教えていただきありがとうございました!- 4月10日
-
ふゆあおい
そうだったのですね。
色々と試行錯誤して育児をされていて、尊敬です☺️
目が合うようになり、笑いかけてくれるのも、とても良い兆候ですよね👏
単語を話し始めるまでは、あれやこれやたくさんシャワーのように言葉を浴びせるよりは、決まった場面で決まった言葉を必ず使うようにしたり、お子さんが注目した瞬間に『ブーブーだね』とシンプルに名前だけを教えてあげる関わりが良いかと思います🙌
『ブーブーだよ!赤いね!かっこいいね!早いね!』なんてたくさん言われると、結局これはなんなのよ?となるので😅
単語を習得する時期には単語で、二語文の時期には二語文で話しかけてあげる、というスタンスが良いと思います😊
お子さんの発達、どうしても自分の関わりが悪かったのではないかと責めてしまいますよね😞
でもこうやってお子さんのことを思って色々情報収集しているママの愛は、しっかりお子さんに届いてますからね、大丈夫ですよ☺️
焦るとそれがお子さんにも伝わってしまいますので、声掛けのポイントだけ意識していただいて、あとは肩の力を抜いて、コミュニケーションをとることを楽しむようにしてくださいね🥰
応援しています😊- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
「ブーブーだね!かっこいいねー!」など声かけしてました😅
まずは余計なこと付け足さずにシンプルにですね!
決まった場面で決まった言葉を使うのも意識したことなかったです。
とても参考になりました!
明日から実践します😊
寄り添ったお言葉に涙が出ました😫
いろいろ教えていただきありがとうございました🙇- 4月10日
はじめてのママリ🔰
いただきますも、いーたーまっ!くらい言えたら発語といえますかね😅
ありがとうございました!
ママリ
個人的にいただきます、だけ毎回その言葉を言うなら発語にカウントしちゃいますが、ごちそうさまのときも同じ言葉を言うなら違うかな〜と思いました!
私は検診のときに意味がわかってその言葉を言っているものはカウントしていいと言われました🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど!
じゃあ、息子は発語と言えないかもしれないですね!
意味がわかって言っているのか不明です😂
まねしてるだけなのかも?
ごはんが出てきたらこの言葉を言うみたいに覚えただけなのかも?
意味がわかって言ってるとしたら嫌だけかもしれないです😅
ママリ
発語のカウントってこれは入れていいのか??と悩みますよね😅息子も言葉遅くて今でもこれはいれていいのかな??と思うことあります😅
ちなみに1歳半のとき息子は、いた!しか言ってなかったかと思います😂
はじめてのママリ🔰
いた!って何か見つけたときとかに言ってたんですか?
可愛いですね!
うちの息子は指差しもしてくれず、いた!と言ってくれるのはいつになるのか…😢
指差ししてくれてたら言葉遅くてもそこまで気にならないんですが😅
教えていただきありがとうございました😊
ママリ
そうです!パパどこー?と聞くとパパを見つけて『いた!』と言う感じです!
いまだに、いた!はよく言ってます笑
ひとつ気になると不安事って尽きないですよね😱指差しもこれから増えていくと言葉に発展しそうですね✨
息子も言葉はまだまだですのでお互いこれから徐々に増えてくるといいですよね😣
はじめてのママリ🔰
うちの息子はパパどこ?というと困ったような顔します。
パパもママもわかってないので😅
なので、うらやましいです!
自閉症などの発達障害も心配なのですが、わたしの今までの息子との関わり方が悪かったと思っています。気がついてからここ1ヶ月くらいは息子とたくさん関わるようにしています。
1ヶ月前より確実に成長してくれてます。
ちょうどそういう時期だったのかもしれませんが、やっぱりわたしの関わり方が薄すぎたんだろうと思います!
反省です。
言葉が増えますように!🙏