
4月に認可外入園し、急遽5月に認可転園が決まりました。復職日と転園日が同じで、慣らし保育が必要。リモートで仕事するか育休延長か悩んでいます。会社との折り合いをどうつけるか。
4月に認可外に入園しましたが、急遽5月に認可へ転園が決まりました!みなさんなら復職に関して会社とどう折り合いを付けますか?💦
まさか認可にこんな早く受かると思っておらず、第一希望だったので嬉しいのですが逆に焦っています😱
・復職日は5/6(木)予定
・転園日も同じ5/6🤣
旦那が電話したところ慣らし保育は必須と言われ、明確な完了時期については個人差があると濁されたようです。初日はママ同伴で1時間で終わり、2日目は3時間のようです。
パソコンとWi-Fiがあればできる仕事ですが引継ぎがないと1年ぶりなので仕事内容に自信がありません…。
①4月中に引き継ぎを受けに行って、慣らし保育2週間くらいは自宅でリモートにさせてもらう(子供は抱っこしながらか、寝てから夜中やるかになると思います)
②育休期間を延ばしてもらう
皆さんならどっちにしますか?
この4月から私が復職するまでは、恐らく誰かが業務を肩代わりしてくれているみたいです💦どっちの選択をしても会社からしたら、うざいだろうなーとビビってます😭
※転園ありきで認可外に入れることは事前に伝達済です。
慣らし保育中はリモートにしたいことも伝えてはいましたが、まさか復職前に転園が決まるとは私も会社も思ってはいなかったと思います😱
- りん(2歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ちゃー
私ならとりあえず②で打診してみて、人員的にどうしてもとかで無理なら①かな…と思います!

ママリ
昨年4月に慣らし保育中に緊急事態宣言が出て登園禁止、急なことで復帰は伸ばしてもらえず、解除されるまでの1ヶ月1歳児見ながらテレワークしましたが、本当に仕事にならなくて地獄でした😱💦
なので可能なら迷惑は承知で②がいいと思います😅
-
りん
そうだったのですね😭
経験談聞くとやっぱり②ですよね…。仕事の精度も落ちそうですし😱
自分から②を希望することにビビりすぎて、どう伝えたら良いものかと悩みます😢- 4月10日
りん
②で打診してみても良いものなんですかね😭?会社の反応をびびりすぎて、①で考えてますって言って、向こうから②を提案してくれないかなとか思っちゃいました😢
ちゃー
多分①って言ったらそれはそれで受け入れられてしまうと思うので、「5/6に転園になってしまい、慣らし保育に1週間はかかると思うので、中途半端に復帰してご迷惑をお掛けするよりは、その分育休延長する方がいいかなと思いまして…可能でしょうか?」という感じはどうですか?それで、慣らし保育がどうしても1週間で終わらない!という場合はその時点で午前中出社→午後はお迎えに行ってリモートを検討してもいいのかなと思います!
ちゃー
どちらにしてもなるべく早く職場に話した方がいいですよ😊
りん
たしかにその言い方いいですね!今日上司出社してるので早速電話してみます😭💦
怖いけどどのみちいつかは転園したら迷惑かけるわけだし、がんばります!
ありがとうございます✨
勇気出ました!