※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
渚
家族・旦那

旦那って呼ぶのはやっぱり普通なのでしょうか....旦那は、主人よりも敬…

旦那って呼ぶのはやっぱり普通なのでしょうか....

旦那は、主人よりも敬った言い方なのはわかりますが
やっぱり『うちの旦那が〜〜』って言うのに
抵抗があります。

すごく若いなら、夫、主人は違和感があるかもしれませんが

旦那って、相手を見下してる感じがしちゃって。

私は31なので、さすがに旦那が〜〜っていうのは....

恥ずかしいけど、主人って言ってる人のがちゃんとしてる人のっていうイメージがあるのですが.
やっぱり私が変なんですかね(/ _ ; )

いまのところは夫と呼んでいます!

旦那って呼んでいる人は、いくつくらいの方なのでしょうか??

皆さんの年齢と、呼び方、教えてくれませんか???


ダンナと言っている方は40代になってもずっと旦那と呼びますか?

コメント

りっちゃん

24です。
主人と呼んでいます。

  • 渚

    私も自然と主人と呼べるようにしたいです!♡

    • 8月28日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    これだから若ママは~みたいな風に言われたくないので、出来る限り気を付けた言葉使いや行動してます(*^-^*)

    • 8月28日
  • 渚

    素晴らしいです♡
    言葉使いって大切ですよね!
    いくら若くてもしっかりしてるな〜って感心する人いますし、逆にいい歳してて恥ずかしいって思う人も居ますもんね!
    私もしっかりしなきゃ!!

    • 8月29日
みいさん

なんとなくわかる気がします!
旦那ならまだしも
旦那さんが〜って言ったりSNSに書いたり
してる人にもなんだか違和感です。
私は友達に合わせてますね(*^_^*)
旦那と呼ぶ人の前では自分もそうするし
敬語を使うような相手であれば主人と呼んでます。
ちなみに25歳です!

  • 渚

    私も相手によって変えているつもりですが、仲良い子には名前で、
    知り合い程度には夫と呼んでいますが
    その中間の人たちの前でなんて呼ぶか迷ってしまいます。
    相手が旦那と言っていたら合わせるのがいいかもしれませんが、やはり旦那というのに抵抗があってなかなか言えません(^^;;

    • 8月28日
けーき

25歳で旦那って呼んでます(^^)
私は主人って言い方は、今は抵抗があってもう少し先かな?と勝手に思っていますが、聞いてて主人の方が丁寧な感じがしますよね~

  • 渚

    主人とサラッと言えるの、理想です♡
    さすがにもっと歳を重ねたら主人と言いたいです!

    • 8月28日
ヨコちー★

このような事は考えたことありませんでした…(笑)
私は30ですが、『旦那』と呼んでいます(^^;
そしてこのまま『旦那』でいくつもりです(^^;

  • 渚

    いま、旦那っていう人がほとんどですもんね!
    私の周りにも、夫や主人と呼んでいる人のが圧倒的に少ないです、というかあまり出会いません(´・_・`)

    • 8月28日
らら

わたしは28で、主人と言ってます。
でも友達とかのご主人の話をする際は、旦那さんと言ってます。
その他の人にはご主人と言います。
うちの母は、50に近いですが父のことは、主人ですよ。

  • 渚

    50歳になったら、主人や夫がしっくりきそうですよね!
    私も人の配偶者を呼ぶ時は旦那さんと呼びます!
    自分の夫を旦那と呼ぶのとはまた違いますよね!

    • 8月28日
ままデビュー

24です。
人によって言い方違います。
友達と話すときは旦那ですし、
会社やそこまで仲良くない人は主人です。
夫は呼んだことないです>_<
使い分けてますが特にイメージなどはないですねぇ!
多分このままずっと使い分けの感じで
いくと思います(⌒▽⌒)

  • 渚

    私も主人と言いたいのですが、
    なかなか恥ずかしく夫止まりです。笑

    • 8月28日
ゆいのの

同じ31歳です!
私は相手に合わせて呼び方を変えていますが、普段は「主人」です。
友達やママ友で「旦那が〜」っていう人には旦那っていってますね!ちなみに同い年の子も、年上の友達も「旦那」って呼ぶ人の方がうちのまわりは多いです。私はあんまり気にしたことなかったです!

  • 渚

    旦那というのにとても抵抗があるので、友達がうちの旦那が〜とか言ってても
    わたしはなかなか合わせられず呼び方に困ってしまいます(/ _ ; )
    やはり旦那が普通なんですかね。

    • 8月28日
  • ゆいのの

    ゆいのの

    旦那って呼ぶのも主人って呼ぶのも夫って呼ぶのもそれが普通とかはないんじゃないですか?どの呼び方しても意味は通じるし、渚さんが1番しっくりくる呼び方でいいと思いますよ♡

    • 8月28日
  • 渚

    そうですね!
    いまはまだ迷走中なので、笑
    しっくりくる呼び方見つけられたらいいと思いますは

    • 8月29日
minomushi

友達と話すときは旦那、目上の人と話す時は主人というのが正しい使い分けみたいですよ😁私は主人というのが慣れなくて常に旦那と言ってしまってますが💦

  • 渚

    それが正しいとはわかっていても
    やっぱり旦那と呼ぶイメージが良くなくて...
    みんな旦那ですけどね(/ _ ; )

    • 8月28日
まき☺︎

22ですが、
外では主人です。
ですが、友達とかママ友だとかに話すときは旦那がーといいますね。。

私は旦那さんがーとかいう人のほうが引っかかりますね(ノ;・ω・)ノ(笑)

  • 渚

    自分の人を呼ぶ時には旦那さんはちょっとオカシイですよね。
    ネタ的な感じで言うならわかりますが(^^;;

    • 8月28日
まめ電球

34です(^^)

友人に話す時やSNSに書く時は「夫」、目上の人や知らない人に話す時は「主人」です!

私は若い子がSNSや普通に話してる時に「主人」と言うのに違和感を感じます‥

  • 渚

    私も友達の前でも夫です!

    主人って、言葉としてはちゃんとしていますが、変な話人柄がついてこないと浮いちゃいますよね(/ _ ; )

    だからわたしもなかなか言えなくて(^^;;

    • 8月28日
deleted user

【主人】って呼んでます。

周りは【旦那】って呼んでる人が多いですが、そもそもが【旦那】って【旦那様】って使うのが本来では?と勝手に思ってます。
年配のその家の主に対してお手伝いさんとか【妻】ではないよその人が使う呼び方な気がします。。。

私はたぶんずっと【主人】と使います(*^^*)

  • 渚

    私もそれ思ってました!

    主人よりも敬ってる言い方は、
    旦那ではなく旦那様じゃないかと...
    本当はわからないですが(^^;;

    旦那になった瞬間に意味合い変わっちゃう気になってます。

    • 8月28日
しののん

22ですが、18で結婚した時からずっと主人と呼んでます。たまに夫と使う事もありますけど、旦那と呼ぶ事はほとんどないですね。
ちなみに主人とは20ほど歳が離れていますが、主人は私のことを妻と呼ぶことが多いです。

  • 渚

    お若いのにすごい!
    周りのお友達は殆ど旦那じゃないですか!?
    旦那様が年上でしたらとても自然な感じかもしれませんね!^ ^

    • 8月28日
  • しののん

    しののん

    むしろ自分が若くて周りのママさん達が歳上ばかりだからこそ、主人と言っている感じではありますねー。
    やっぱり同世代の主婦のお友達は旦那といっている人が多いですね。

    以前働いていたところが言葉遣いが結構厳しいところで、女性のお客様に対してその方の御主人のことを呼ぶ時に「旦那様」と言うように言われていたので、尚更旦那と呼ぶのが違和感を感じるようになりました(^_^;)

    • 8月28日
  • 渚

    やはり相手に合わせるのも大切ですね!
    言葉使い厳しい所で働かれていたのはいい経験になりますね!羨ましいです^ ^

    • 8月29日
deleted user

仲いい友達には旦那、支援センターやほかのママにはパパ、その他は主人です!

  • 渚

    パパって言う方時々居ますよね!

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆に主人は私のことなんて言ってるのかふと気になりました笑笑

    • 8月28日
  • 渚

    確かに!笑
    うちは、あだ名が嫁としか言われないです(/ _ ; )

    • 8月29日
deleted user

28ですが、友だちとかSNSでは旦那が~と言いますが、基本は主人ですね( ¨̮ )
友だちと話してる時に主人は~とかだとなんだか距離を感じてしまいます…
お話を聞く時は友だちでも、「ご主人(様)は??」って聞くので、私の場合、敬う時は主人を使ってるのかな??🤔

  • 渚

    友達に主人は確かにちょっと距離を感じますよね!
    でも旦那っていうのも、私何様!?って感じがして呼べず...

    本来の意味は違うかもですが、感覚的には主人が一番敬ってるイメージですよね。、

    • 8月28日
めぐぽ

26歳で旦那と呼んでます。
主人や夫は恥ずかしくて(^-^;
もう少し大人になったら呼ぶのかな~?と思ってますが、、
逆に旦那から、妻ですって紹介されるとむず痒いです(;_;)
私的には嫁や奥さんって呼んでほしい願望があって、、(^-^;
相手に合わせるのが一番なんでしょうね~(><)

  • 渚

    私も自然と主人が...とサラッと言えるようになるのでしょうか...(´・_・`)笑
    やはり少し恥ずかしいですが、言えるようになりたいです^ ^

    • 8月28日
緑茶🍵GreenSmoothy

37です。
基本は主人ですが、話す相手にもよります。
親しい友達には、旦那とか◯◯(主人のあだ名)。
ママリの愚痴コーナーでも、その時の雰囲気で旦那が…と言ったりもします。

職場に後輩の奥さんが現れた時、すみませーん、ウチの旦那いますかぁ?と言った時は引きました。
こんにちはとか、お世話になっています。もナシだったのも気になりましたが(笑)

  • 渚

    すごく勝手イメージなんですが
    そういうこんにちはとかの挨拶も出来ないような人は夫や主人ではなく、皆んな旦那と言っているように思ってしまいます。
    他愚痴の時も旦那とかのが言いやすいというのも
    わたしが旦那という言葉に抵抗がある理由かもしれません(/ _ ; )

    • 8月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    あまりご主人の愚痴を言わないんですね。
    愚痴を言うと奥さんの株も下がりますし、自分も惨めになるし、誰も得をしませんね。

    高校の時女の先生が、主人と呼ぶ事、奥さんと呼ばれる事に抵抗があると言ってました。
    夫と私は対等な存在で共に家庭を支えているので、どっちが主という事もなく、私が奥に引っ込んで夫の陰に隠れてるわけでもないからと。
    それは考え過ぎだろうと思いましたが、色んな捉え方をする人がいるものですね。

    似た事かと思いますが、飯、食う、美味い。この3つに凄く違和感を感じ、これを使う女の人とは食事をしたくないとさえ思ってしまうのですが、今日実家に言った時、母がふざけて食え食え!と言ってたら、父が、孫(女の子)がそんな男言葉使うようになったらどうするんだ。と怒ってました。
    なるほどこの人の影響か!と思いました(笑)

    • 8月29日
ろろろ

私は友達の前ではあだ名?で主人を呼んでいて、それが通じない相手には主人と言っています!30代です

そもそも、外に向かって自分の身内のことを敬って言うのが違う気がします。。

なので、主人または夫が正しい言い方じゃ無いんでしょうか??

旦那とは、見下しているのではなく、他人の夫に対して敬った言い方をするんだと思いますよー!もちろん旦那様など敬称はつけますが!

  • 渚

    お友達にも主人と呼ばれているんですね!
    私もあだ名や名前が通じればそれが一番自然なのですが(/ _ ; )

    そういう感覚だと思います。
    様やさんをつけて、他人の配偶者に言う言葉な気がします。

    • 8月28日
ゆったん、

家の旦那は。といいます。
相手に聞くときには、ご主人は?って聞きます。

  • 渚

    そうなんですね。
    うちの旦那は、というひとが
    いまは多いですよね。

    • 8月28日
ゆかねぇ様

27で、みんなに合わせて旦那っていいます。
でなければ、友達にはうちの人とか普通に名前で言ってしまいますね。

38歳友人が旦那様って言うのを見てちょっと恥ずかしいなと思う。

召使みたいって_(-ω-`_)⌒)_

  • 渚

    自分の夫のことを旦那様がと言うのはやっぱり変ですよね!

    私は旦那というのにとても抵抗があるので、合わせることもできず、夫というとよそよそしく感じる時は
    うちの人、と逃げてしまう時があります(^^;;笑

    • 8月28日
まろちゅ

30歳で基本的に旦那と呼びますが、
目上の人や親しくない人との話で出すときは主人か夫です🎵
私の変な先入観かもしれないですが、
主人っていう呼び方だと、夫に付き従えてる感じがして、
もし自分が専業主婦で夫の稼ぎで生活してたらそれでもいいのですが、
うちは同い年て、年収同じかそれ以上自分で稼いでるので、主人っていう言い方になんか違和感があります💦 旦那も私を嫁と言いますしね✨
ただ、旦那という言い方は、外向きではあまり丁寧でないので、外では主人といいます(*´∀`)

  • 渚

    お互いしっかり稼いでいらして専業主婦でなければ対等な呼び方で呼びたくなりますよね!
    確かに、旦那という言葉はあまり丁寧でないように思ってしまいます(^^;;

    • 8月28日
Y

使い分けます😊
旦那は友達とかにいったり、、
夫、主人は友達にはつかわず、
目上の人につかったり?します!
ちがうかもですが、、笑

  • 渚

    きっとほとんどの方がそういう感じですよね!
    友達には旦那が多いですよね...

    • 8月28日
ことちゃんママ♡

28になりましたが、夫、主人と呼んでます(^^)

  • 渚

    私はまだ名前が夫としか言えてないので
    自然と主人というのも言えるようになりたいです!

    • 8月28日
  • ことちゃんママ♡

    ことちゃんママ♡


    話す人相手にもよるかもしれないです^^;
    友達には旦那さん、会社関係は主人、夫などかな?( ˙˘˙ )
    きっと、そのうち慣れると思いますよ(^^)

    • 8月28日
korochan

私は23です。
旦那と呼んでます!
主人は30くらいからかな?って思ってます。

  • 渚

    イメージとしては、30代くらいからは主人と呼びたいですよね!
    現実なかなかうまくいきませんが、頑張ります!笑

    • 8月28日
草組

今年29です♪

ママ友には旦那さん
家族には〇〇さん(上二文字)

でも悪口の時は旦那です。笑

うちの人ってのは今までに数回しか使ったことないし
主人は一度もないです( ;´ω` A;)ダラダラ
私自身がそんなおしとやかな言い方するキャラじゃないからかな…苦笑

  • 渚

    キャラもありますよね〜〜!
    でもキチンとした人になりたいのでまずは言葉遣いからなのかな、と思ったりしています(^^;;

    • 8月28日
えがちゃん

本来は旦那とは人のご主人を指す言葉ですよね。
ただここでは旦那と言ってしまってますが…
普段は主人と言っています。

る

25歳です(´ω`)
第三者に話すときは主人と言ってます♡
家では名前に君付けで、SNSや友達とのLINEでは畏る感じが嫌なのであえて旦那さんと○○行ってきた!みたいな感じで書いてますが、口語では基本主人です🙆
凄い仲良い友達同士だとそのまま君付けです!
相手と場所によりけりです😂
私も、あまり旦那がぁ〜みたいな感じは抵抗あります!
逆に嫁と呼ばれるのが嫌なので💦
嫁って呼ぶべきは義理の両親ですし違和感あります(>_<)

nm.y

36です。
仲のいい友だちなら名前や「旦那」で話します。

後は「夫」ですね。
それか名字です。

「主人」はとっても抵抗あります。(^_^;)

はるる

26です。
相手によって使い分けてます!
自分の友達とか身内なら旦那がとか名前にさん付けとか
その他は
主人と言ってます〜。

なおぴー

私も使い分けていますよー☆
SNSなどにあげたり友達同士のときは「旦那ちゃん」、役所や会社などのときは「主人」です。
なので、私自身が主人に「嫁」と言われることにとても抵抗があります。
「あなたの嫁になった記憶はない。妻になった記憶はある。」といつも言っています(笑)

まゆり

使い分けてます(*^^*)
基本、主人です。
年は31です。

c✱

私は今25歳ですが、
旦那さん
と言っています!

旦那が〜、とかなんか抵抗あるのわかります!!

なんとなく上から目線な感じしますよね( ³o³ )

ぶぶママ

現在21歳、18歳で結婚してから
ずっと「旦那」ですね!
「主人」や「夫」とは1度も
言ったことがなく、口から
なかなか出てこないです(>_<)💦

旦那って呼ぶのが最近おかしい
っていうのよく見ます💦
頑張らないといけないですね😔💦

mama

相手によって変えます(*´ー`*)
仲いい友達の前では旦那か、名前で読んでます!それ以外は主人って言いますね( ¨̮ )
20歳です!

☆ねこ☆

目上の方か、外では夫が正式だと(・・;)

普段や友達には旦那や主人と言っています。

MIZUKING

考えたことなかったですけど、旦那って言ってます!
ちなみに旦那は私のことを会社など外では嫁とか嫁さんって言ってますね!
そう言えば、奥さんや妻などは聞いた事ないです!
ちなみに私も主人や夫は言った事ないです🤔

ポムmama

主人がって言ってみたときにはもう、違和感だらけでした。
旦那って言っちゃいます。

旦那で伝わるし……。

主人がって言ったら「主人?結婚してるの!?彼氏かと思ったー」って言われたことがあります( ̄▽ ̄;)

私が26で、旦那が25です。

はるいち

私は27歳で相手も同い年ですが「主人」って言ってます!

旦那って言うとなんかこう…尻に敷いてる?感じがしてしまって苦手なんですよね(^^;;
周りは旦那がほとんどですが。

たまーに友達に合わせて旦那って言ったりもしますが、目上の人と話すときは必ず主人って言ってます(^_^)

旦那は主人よりも敬った言い方なんですか?
逆だと思ってたのでびっくりしました(*_*)

ゆーもちゃん

関西人は旦那と言う人が多いと思います。私は関西人です。
なんとなくですが、そんな気がします。

クロちゃん

30です。
友達と話している時は旦那、それ以外の会社や公共の場や親戚などの前では主人と呼んでいます。
よく、「うちの旦那さんが〜」と言っている人いますが、何で身内にさん付けるんだろうと疑問に思います😅

かおりん

初めて知りました!
そうゆうの、あるんですね…(´д`|||)
周りの友達は旦那って呼んでる方が多い気がします(*^^*)
因みに、私も旦那が~って言っちゃいます(。>д<)
歳は33です(*´ω`*)
当たり障りが無ければ呼ぶつもりでしたが、そぅゆぅのがあるんなら考えますねf(^_^;)

ブラッドオレンジ

すみません、書き間違えたので回答を削除しました。

人によって変えるときがありますが、基本は主人です。
昔からの友達の前では名前で呼びます。
旦那って呼び方あまり好きではないので。

おにく

旦那や嫁、奥さん、は間違った呼び方なんで、主人や夫でいいんですよʕ•̫͡•ོʔ

本来、よその配偶者(友達の旦那さんとか)を指す言葉ですし、嫁は舅や姑が息子の配偶者を指す言葉、奥さんはよその配偶者を指す言葉です(• .̫ •)

ある程度年がいってて「うちの旦那が〜」とか言ってる人見ると、少しガッカリしますね(^_^;)
やっぱり主人や夫、家内や妻って呼び合ってるほうがきちんとしたご夫婦だなと感じますね!
友達同士だったらまだ許せますけどね〜

ちなみにわたしは外では基本的に主人と呼んでますよʕ•̫͡•ོʔ
子供にはきちんと親の背中見せたいです☆

ちょろぺん

主人と呼んでいます。29です。
21で結婚してずっと主人呼びです。
一時期スナックで働いていて、主人が~と話したら、若い子で主人って言ってるのなんかいいよね、主人っていいね、と何度も言われました。
60過ぎのおじいちゃんたちによく言われました(笑)

a-tan♡♡

旦那と呼んでいます。
旦那さんが〜と言ってる方もいますね。
この前このアプリで旦那様が〜と言ってる方もいました。(笑)
さすがに様付けは……(´・・`)

tensyouzyo

私は19歳で基本的に主人、夫で旦那と呼ぶ時は無いです!
私も旦那という呼び方は嫌いです^^;

友達とかには○○ちゃんと夫のあだ名で呼んでいます!
皆友達も○○ちゃんと夫のことを呼んでいるので。

義理両親には○○さんと名前で呼んでます♡(°´ ˘ `°)/

しおちゃん

仲のよい友達同士のときは、旦那が~とか話の端々で言うことはあります。銀行や職場の人、目上の人がいるところでは主人が~と話してます。
それでも結婚当時は銀行でも、主人ていう言葉がでてこないので旦那さんの通帳から~とか話してたんですけど、人と話すときに旦那にさん付けはちょっと変ですよね(^_^;)
私は31です。

かんちゃん(☆∀☆)

私は 相手の年齢とか その場の流れで、旦那 主人を使い分けてます。たまに『家の人』って言うてしまいますね(笑)

うらら。

うちは友達には旦那です♡


旦那の職場の人にあったときなどは旦那のことは主人といいます。
言い方は時と場合で変えますが
常に主人とはいいません。

はるくんmama

25です。
ママリでは旦那ですが、普段は夫です󾌰
もっと若い頃は旦那でしたので、違和感はありますが、サラッと主人が〜と言えるようになりたいです笑

deleted user

旦那ですね(*^^*)
友達も旦那って言う人が多いです(^^)
けど1人の子だけやたら自分の旦那のことを旦那様、旦那様言うのにはすごーく違和感を感じます(O_O)

koiai

私は主人と呼んでいます。
相手によって変えることもありますが、旦那と呼ぶにしても旦那さんと、さん付けです。
主人本人に対してはいつも名前にさん付けです。
お互いパパとかママとか呼び合うようにはしないようにしています。

アロヒ

旦那が~です。
目上の人と話す時は主人が~です。

ちなみに旦那さんは嫁が~。とか、嫁さんが~っていうみたいです。

Khrsn

こんばんは。
「夫」「妻」が正式だと思いますので、私も夫も基本的にそのように呼んでいます。
ちなみにお互い今年35歳になる年です。

deleted user

私の回りは旦那と呼ぶ人しかいません。
年齢関係なく。
私も旦那と言いますが、相手が友人ではない場合は主人と言います。
ママリではカテが家族・旦那ってなってますし、旦那と書く人が多いので私も旦那と書きます。
今34ですが、20代の頃は主人と言うのにものすごく抵抗がありました。
回りに旦那と呼ぶ人しかいなかったからだと思います。
さすがに30過ぎると人前で旦那はどうだろうと思い、主人と言うようになりましたが、初めは妙な違和感がありました。
今では普通に言いますが(^^)
でも、友人の前では今さら変えるのもなんだかなぁって感じなので旦那のままです。

deleted user

今、37歳であと数日すると38歳になます💦
私は友達とかと話す時は旦那と言っていますがそぉでない時は主人と言ってます(^ ^)
前にテレビで見た時に旦那、主人、夫の呼び名にはマナーがあるとかなんとか…💦
はっきりした事をちゃんと覚えてないのでネットで調べてみてください(´・_・`;)

あやなお

主人とか夫、が正しい呼び方になるのかな?

上で、「旦那さん」とさん付けるのは違和感が‥と書いてる方がいましたが、
私は「旦那」と呼び捨てる感じが偉そうに思ってしまって、
同僚の人や軽い知り合いには旦那さんが‥とか言います。
本当は主人が、と言いたいですが、固苦しくなり過ぎる気がして。

こないだ結婚した途端に「旦那が〜」と喋ってる同僚がいて、さっそく旦那呼び?と思ってしまって、聞いてて気持ちは良くなかったです(⌒-⌒; )
ある程度月日が経ったらいいんだけど、いきなりだったから‥笑

トトロ

23です。
仲いい友達の前では旦那。
その他の目上の方には夫と呼んでいます( ˊᵕˋ )

hi-.-sa

30です!旦那って呼んでます!けど目上の人とかには主人って呼ぶようにはしてますが主人ってなんか恥ずかしいと言うか言いにくい感じで😢

のんびりママ

私は20代半ばですが、夫とも旦那ともよんでますが友人やその場でその時で合わせます。
主人は、というのは年齢や結婚歴もふくめまだまだかなと思ってます。(普段おどけているばかりの夫婦なのと夫の職場もフレンドリーで長く知っているのと私のことを○○ちゃんなのでかしこまるとこやあまり主人と使う機会が今のところありません。)

SNSとかならパパとか軽いものが多いですが、このような質問掲示板系統であれば、夫というのが多いです(^^)

つぅママ 

旦那と主人と使い分ける場合もありますし.なんならもぅ名前で読んでます😄
親しい仲のママ友ならそれでいいかと😌
普段が○○ちゃんなので😅

𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

私22歳旦那28歳
友達や親しい人の前では旦那ですが、
それ以外の人や面識のない人の前では主人がって言ってます。
使い分けてますね(笑)

菜桜&優太

26です。旦那か名前ですね󾌱
主人かー。逆に、恥ずかしいですね(・_・;)

わわわ

主人だと、とてもかしこまった呼び方なので、オフィシャルな場面では「うちの主人が…」と話します。
旦那さんの仕事関係の方や友人の前では主人呼びですが、私の関係者で親しい間柄の人と話す時は「うちの旦那が…」と話しています。

年配の方とか、男尊女卑傾向のある方の前では主人呼びですね。

私にとっての旦那さんは配偶者、パートナーであって、私の支配者(ご主人)では無いので…個人的にはあまり主人と呼ぶのは好きになれません。

古い時代の男尊女卑の考え方が良く現れた呼称かなと思います。

今はそれこそ奥さんの方が稼ぎが多い家庭もあるので、その場合女性を主人と呼ぶのか、というとそうでは無いですし(笑)

ぴよ

26歳です。
旦那さんと呼んでます!笑

旦那さん2つ年上なので
さんをつけて敬ってるつもりでいます。

チョコ(^^)

ゥチも旦那って読んでます(..)💦
私が30で旦那が42です(..)💦
一応世帯主だけど……収入は変わらないですからね(..)💦

あかり

31歳です。
友達や親しい同僚の前では『旦那』目上の方の前では『主人』や『夫』です。
私は旦那を見下しているつもりはありませんが対等でいているつもりです😄
渚さんが『旦那』と言いたく無いのであれば無理に使う必要はないと思いますが、世の中の『旦那』と言っている方が皆、ご主人を見下しているとは限りません😄
ご自分の主観も大事ですが、押し付けてしまうのは違うと思いますよ😄
世の中には色んな考え方がありますからね✨

春が好き

主人、旦那という言葉より夫という言葉が対等な感じがして好きです。

主人というのは「家庭の中で主な人」となり、女性のほうが立場が下のような感じがしてしまいます。

アリス

21です!
外では旦那昔からの友達にはアイツですwww

kazuman♥LOVE

26歳です。
私は旦那と呼んでいます。
主人と呼ぶのは違和感があり抵抗があるのでこの先もずっと旦那で通していくつもりです。

deleted user

25で旦那と。。。

deleted user

人それぞれですね!
確かにこういう時はこういうつかいかたしないとマナー違反などあるかもしれませんが、うまく使用してるならもんだいないと思いますよ!
旦那と使用されている主さんの周りの方々があまりいいイメージではないから旦那と使っている人を見るとちょっとと思うんじゃないでしようか?

まめたろす。

今年26歳になりましたが旦那呼びです。
私の場合は相手が3つ年下なのもあって、主人呼びは一生しなさそうです💦💦

バリエーション的には名前呼びか旦那かゴリラの3つになってます|ω・`)

ママりん

30歳で友達とか近しい中の人には旦那といい、公共の場?とか上司の前では主人と言っています。人、場所によって使い分けてます。

とも

29歳ですが、人前だと旦那と私は、言うし、旦那も嫁といいます(^-^)
おかしいと思ったことないです(;゚д゚)

むしろ、主人っていうなら、旦那の職場の人に会うときくらいですかね!
主人がいつもおせわになっていますとか。
旦那がお世話になってますとは、言わないし!

友達の間だと、旦那がねーとかみんな言ってます(-ω-;)
自分の旦那にさんつけてると、なんかおかしいですけどね(;゚д゚)

シオン02

32歳ですが旦那っていってますよ!
主人はあまりいわないですね(^^;;

みっこ

30代です
若い頃は旦那と言っていましたが、夫と呼ぶのがどんな場面にも適した呼び方だと知ってからは夫と言っています。主人と言ったことはないです。

ゆき☆

私は使い分けてます。
友人や親しい関係なら旦那、上司や目上の人や外では主人ですね。

外では「主人」と言うのが一般常識だと思います。私はそう教わりましたよ〜。

toshi

30歳です。『主人』と読んでいます。
私の勘違いかもしれませんが、『主人』『夫』は身内に対する謙譲で、『旦那』は尊敬語だと思っていました。なので、他人に自分の家族の事を話すときには『主人、夫』で相手の家族の事を話すときには敬って『旦那さん』『ご主人』となるのではないでしょうか。
「旦那さん」は他人に対し母親の事を母と言わずにお母さんと言うのと同じ様なものかと。。
砕けた敬語で構わない相手ならば『旦那』でも良いかもしれません。
見下すという事ではなく会話する相手によって使い分けるものだと私は思っていました。
他の方が書かれている様に「いつも主人がお世話になっています」という言葉で私もしっくり来ました(^-^)
夫=妻、主人=家内、旦那=嫁
が対義語ですね。

アーニャ

わたしは夫と呼びます。
旦那って呼び方はちょっと下品なイメージです。
でも主人という呼び方も好きではないです、わたしは夫の召使ではないので。
対等だからこそ夫、妻と言います、日本の公式の呼び方が夫と妻ですし。
対知り合いならご主人、対友達なら旦那さんと呼びます。

ぺこ*

友人に向けて話すときは相手に合わせて旦那(周り未婚が多いので、主人だと自慢してるとか、嫌味にとられてしまったことがあります💦)が多いです。
友人以外にはかしこまった時に主人、その他夫と読んでます(o^^o)

  • ぺこ*

    ぺこ*

    29歳です(>_<)

    • 8月30日
まろろん

29歳で、仲の良い友達には名前呼び、自分の親戚には旦那呼び、近所の人には主人って言ってます(* . .)⁾⁾

ねお

私も旦那、は抵抗ありますが主人…もなんだか恥ずかしくて(^_^;)
でも主人と呼ぶのが正しいんですよね。

ちなみに、男が 嫁さんが~っていうのも間違いみたいで、本当は 妻、家内、が正しいそうですよヽ(・∀・)ノ

ゆらゆらくらげ

旦那は敬った言い方ではないですよ。
でも旦那とも使いますし、主人とも使います。
仲のいい友人の会話では旦那と使うことが多いです。主人は他人と話す時に使ったりしますね。
本人は旦那と呼ばれようが主人と言われようが、どちらでもいいようです。

ミイナ

私の友達も旦那が~ってよく言ってましたけど、元々よく見下した言い方をする子だったので、それを聞いてから、あまりいい印象がありませんでした。

私も人によって変えています。
仲良い友達などは逆に名前で呼んで、それ以外は主人と呼ぶようにしました。

自分が感じたように、そのように呼んだ方が旦那よりかは相手をちゃんと尊敬してますよっていう思いが出せるかなと思って。

まるんちゃん

27歳で仲のよい人には旦那、目上の人には主人と呼んでます。
他の人も話してるように、こう言うアプリやネット上などで旦那ではなく「旦那さん」って言うのが気になります😅
何て呼ぶかは自由なんですけどね(^_^;)

☆なゆ☆

28歳です。

職場や公的な場では、夫と呼んでます。夫が無難な呼び方とマナー講師の方に教えてもらいました!

友人には名前や旦那って言います!
夫では堅苦しいので(>_<)
ある程度の年齢になったら、言葉遣いひとつで恥をかいてしまうので気をつけなきゃいけませんよね💦

うみぶどう

場所や人によって使いわけですね😉
若い21の時から旦那って言ってますが、何も変に思われませんでしたよ😉
態度とか普段の言葉使いも普通なら、若いからとか変に見られませんよ❔

a

TPOに合わせて使い分けています。
使い分ければ良いだけで無理して主人とか使ってる人って違和感ありますよ。
べつに旦那って言ってるからその人が見下してるとか私は思いませんけどね( ; ; )
伝わればいいんじゃないですかー?

deleted user

私30.旦那24ですが旦那と呼んでます(。・ω・。)
夫とか主人なんて呼ぶ柄じゃなぃですし(。-∀-)
呼びやすいよーに呼んでます。
30で旦那が〜って言うのダメですかね?
旦那、主人、夫。
呼び方だけでちゃんとしてない人って判断されるのはなんかなぁって感じです。

  • 莉愛mama♡*゜

    莉愛mama♡*゜

    横からすみません。
    同感です。

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同感して頂きありがとぉござぃます⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
    そもそも呼び方なんて気にした事もなかったんですけどね😅

    • 8月31日
  • 莉愛mama♡*゜

    莉愛mama♡*゜

    «٩(*´ ꒳ `*)۶»イエイエ!
    あたしも気にしてませんでした。
    ですが呼び方でちゃんとしてない人だって判断されるのは…
    ってあたしは思うので。
    例えばですが…
    主人はどっか行っていないよ
    って会話はおかしいですよね?
    どこか矛盾しているような…。
    主人とか夫って言葉は立派であっても他の言葉遣いがある程度ちゃんとしてなきゃちゃんとしてる人とは思えません。

    • 8月31日
deleted user

旦那さん、夫が多いです*\(^o^)/*
私も旦那っていう事に抵抗があります(*_*)

そして、嫁といわれるのすごい嫌いです。

私は24歳です!

ちも

『旦那』という呼び方が正しいんですか?初めて知りました。
『夫』『主人』が正しいと思ってました💧

『旦那』って、なんとなくエラそーな感じがして(妻が威張っている感じ?)使ってません。『嫁』っていう呼び方も嫌いです。

deleted user

うちは40近いですが夫です。
私、旦那より主人の方が敬った言い方だと思ってましたが、一旦那の方が敬ってるんですか??

主人には抵抗あります。
夫は夫婦関係を表してるのに対して、主人は主従関係なので。

コウ

前までネットで旦那って言ってました。
でもママリで他の方が、
『旦那』という言葉は人の『旦那様』であって、自分の夫に対して使うのは間違ってると言ってる方が居て直しました!
今は夫と書くようにしてます。
これは『妻』『嫁』『奥さん』とかと同じですよね。
今の若い男女と、年配の方とで考え方が違うからですよね(^^;;
夫が私のことを『奥さん』なんて呼んでたらやっぱり変だと思います。
なんか他人事って感じ(^^;;

みかん

ん?
主人て呼ぶ人がおかしいの?
旦那って呼ぶ人がおかしいんじゃないの?

私は主人に、恥ずかしいから外で私を嫁とか言わないでねって言ってます(;^_^A

おいっすー

25歳、旦那です!
主人か~良いですねぇ。
でもまだ何だか恥ずかしいです(笑)
旦那さんが~て言ってる友人います😅
なんか、変ですよね(˙ ૄ˙ )

みさき、

21で旦那です!
旦那の会社の人に会って話す時は
主人と言いますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
家では子供がいるので
パパと呼んでます。( 笑 )

Jmama

25です。主人と呼んでます!
特に目上の方やよそ行きの時は必ず主人です。
義両親や祖父母の前では○○さん、と名前に『さん』を付けて呼びますし、私の両親の前では普段呼んでるあだ名で呼びます✨

deleted user

19ですがSNSや友達の前では旦那、目上の人などと話す時は夫や主人と呼びます。

リン

34歳です
こういう書き込みの場やあまりお付き合いのない人前では「主人」ですが

友人や同級生の前では「旦那、旦那」と言いまくってます笑
因みに大阪人ですがソッチの友達も「旦那がな」ってほぼ言ってる気がします笑

らいおん

27歳です。
私自身、旦那と言うことに抵抗があるので外では主人or夫、家族や友人の前では名前にさんを付けています(^^)

yukaichigo

主人という言葉は、男女平等主義に反すると感じる人もいるみたいで公の場で使って訂正された方がいらっしゃると聞いたことがあります(*^^*)
私はいま33ですが、時と場合によって使い分けてます。

deleted user

26歳です(^O^)
主人と呼んでいます!
旦那が‥というより主人が‥という方が、どのシーンでも誰にでも対応できるのかなーと思って💦笑

Mmama

主人ですねー。私も旦那と呼ぶのは親しい友達の前だけです。主人は私のことはうちのやつと言っています。

さくらんぼ☆

私は27ですが、友達や知り合いには旦那で、全く知らない人や主人の職場なら主人って使い分けてます。
私も主人の方がちゃんとしてるイメージです。
でも友達に主人って言うのは照れくさくて言いやすい旦那や名前を言ってます☆

ゆず

31歳です。旦那さんや、夫と呼ぶことが多いですね~。

奥さん、ご主人という呼び方に抵抗があります。
夫のことは尊敬していますが、そこまで女がへりくだる必要があるのか……。
私が働いていなければ主人と呼ぶかもしれませんが、まだ呼べないですね~

つばさ0920

年上の人と会話する時や知らない人電話などは主人って言ってます!
友達や知り合いには旦那と言って使い分けてます。

あたしも31です!

wakamurasaki

35才です。

結婚してすぐは、旦那さんって言ってた人の言い方が、何かかわいかったので真似して旦那さんって言ってましたが、ネットで調べると、正しくは『主人』らしく、他人など、相手のか方に対しては『旦那さん』、自分のところは『主人』が正しいって書いてありました。

ちなみに女性は、自分のところは『妻』、義理の父母が他人に話をするときは『嫁』、他人の方に対しては『奥さん』、が、正しい日本語らしいです♪

らん

27歳です♪︎
旦那って言葉はそもそも、
飲み屋の女将感が、男性のお客さんに対して使う言葉であり、それが広まって家庭でも夫の事を旦那と呼ぶ人が増えたのがルーツです。
なので私も旦那って呼ぶのには違和感があり使いません。外では夫と主に使い、目上の方の前では主人、家族や友人の前では夫の下の名前で普通に呼びます。

りんご♡♡

31歳です。基本的には主人と言いますが、友人や相手が旦那と言っている時は旦那と言ったりもします💡
SNSではいろんな年代の知り合いが見るので夫と書いてます😄

りー

私は旦那って言ってます!

今年私21、旦那26です!

子供が産まれたら呼び方パパになりそうです(*ˊ˘ˋ*)♪

deleted user

30歳です☺️主人と呼んでます✨

いろは

友達とか、知り合い等には旦那って言いますが他人には主人といってます!
あ、SNSも旦那で書いたりしてます。

年齢は26です⋈*。゚

deleted user

旦那と呼ぶのはとても苦手です。

かといって主人と呼ぶのも内心は少し抵抗がありますが、目上のかたや親しくない方には主人と呼ぶのがやはりしっくりきますしそうしています。

一番呼びやすいのは夫です。身内には名前にさん付けで呼びます。

38です。
さすがに周りには旦那と呼ぶ人は少ない世代です。

回答を求めていらっしゃる旦那と呼ぶ人ではないのにごめんなさい。

柊0803

36歳です。使い分けですね。
友人やSNSでは「旦那」または旦那の名前。

目上の方や仕事関係の方には「主人」または「夫」ですね。

同世代の「旦那くん」「旦那ちゃん」には引きます…(笑)

ゆん

仲のいい人には旦那
業者さんや知り合いではない方には主人
と使い分けています。