
長男が学校に慣れず不安や体調不良が続いています。声かけや対応について相談中です。
4月から小学生になった長男。
水曜に入学式をし昨日からいざ登校!!!
したのはいいのですが不安が大きすぎて授業中嘔吐。
そのあともお腹痛いと保健室で過ごし早退。
今日もお腹痛いと言ってたので車で登校し
担任の先生とお話して
少し頑張ってみてどうしてもダメなら連絡します
と言ってましたが連絡来ずに半日すごし
そのあとは学童へみんなと歩いて行きました!
歩いてる途中から寂しくなってきて
泣き出してしまったみたいで…
学童着いてからお弁当タイムでしたが
2.3口しか食べず涙も止まらず吐き気も出てきて💦
先生に寝ててと言われたみたいで
座りながら顔を伏せてました。
慣れてしまえば大丈夫なのですが
それまで長男辛いと思うんです😭
どういう声がけ、対応をすればいいと思いますか(><)
仕事もあるので学童は行かなきゃいけないし
学校も保育園みたいに休ませる訳にもいかない。
保育園のお友達がいないので余計不安だし
誰とも喋れなくて楽しくない。
13.14日あたりからは子供たちだけで
学童までいかないといけないのですが
置いていかれないか、ちゃんとついていけるか心配です。
保育園同士で固まってるからその輪にもはいれない。
私が泣けてきてしまいます…
長男の前では絶対泣きませんが←
- あめりかんどっく(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの体調や状況を見つつ
話を聞いてあげるのが良いかなと思います…
可能であればお休みするのも
手だと思います。
お子さんにとってはかなり辛いですし
今後の学校内でのヒエラルキーや
人格形成にも影響があると思うので
慣れるまではお仕事を休んだり
別の学童を探したりする必要も
あるかもしれません。。。
周りの方は学童を変えたり、
妊娠をぶつけて育休中になるように
したり他県から両親呼んだり
してました💦

avocado
文章を読みながらこちらも悲しくなってきました😢
お母さんがお仕事をしなくてはならないのも事実で、お子さんが学校に早くなれたら嬉しいという気持ちもありますよね💦
少なからずみんな緊張はしていると思いますが、あまりにも辛そうなら少しずつ時間を増やすとか、、出来たらいいですよね😢
-
あめりかんどっく
こんにちは😊
職場に相談して今週は午前中で帰れることになりました!
休んでもいいよって言われたんですが私がメンタル持たない気がして…笑
お友達ができればだいぶ違いますよね😭
明日から給食あるので吐かないか心配です(´・・`)- 4月12日

ゆい、
我が家も4月から入学したのですが、毎朝お腹痛いって泣いてて…
どうしたらいいのかわからないですよね😢
私も朝娘を送った後大号泣😭
あめりかんどっく
話を聞いてあげるのは大事ですよね(´・・`)
親も仕事してるので
頼ることができないです😭
土曜日だけ児童館行く予定で
今日連れていきました!
着くまではよかったのですが
お別れの時に泣かれてしまいました…
学童は平日行ってるクラブと児童館、あとは保育園内にあるクラブがあるのですが園内のクラブは園の子だけだし児童館は平日行く子がいないのと25分くらいかかるので帰り1人で歩かせる訳にもいかず💦
普段行ってるクラブなら1年生だけで12人くらいいるし距離も15分くらいで着くのでそこに行かせてました。
月曜日職場に午前中で帰れるように相談してみます(><)