![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のプレ保育で、子供がリュックやタオルの取り扱いに苦労しています。練習してもうまくいかず、母子分離も心配です。同じような経験のある方、アドバイスをお願いします。
今日から幼稚園のプレ保育が始まりました。
大人にとってはなんてことないことですが、
リュックに自分で物を出し入れする、ループ付きのタオルをフックにかけたり取りに行ったりする、上履きを履く、紐付きの袋からハンカチを出す・しまう…などができず、家で練習しようとしても上手く出来ないとふてくされて放り投げてしまいます😭
励ましつつ練習しようとしても、うまく出来ないともうイヤ!って感じでやってくれません…笑
5月からは少しずつ母子分離が始まりますし、周りは結構1人で出来ていたので練習したいのですが🤔
同じようなタイプのお子様、どのように頑張ってもらってますか??
目の前でやって見せて一緒にやっても、私と同じように出来ないともどかしいみたいでイヤ!ってなります😇
特にフックにかけているタオルなどを外す(かけるのは何とかできます)
リュックを閉める(開けるのはどうにか)などが難しいみたいです🤔
- mari(6歳)
コメント
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
最初は全然自分でやらせてませんでしたよ😂
幼稚園で周りのお友達がやってるの見たり、先生と一緒にやって帰ってきて気付いたら家でも出来るようになってました😳
自分から「自分でやる!」って言い出すまでは効率重視で私がやってました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本人のやる気になるまで放置してました!
というより、私があれこれ言うより他人?の先生とかの声かけの方が有効なので、申し訳ないですが先生に丸投げです😂
-
mari
コメントありがとうございます😊
実は私も、本人ができなければ先生も手伝ってくれるかな💓とか思ってました😂笑
本人のやる気待ちでもいいですかね☺️?
強要すると嫌がるので難しくて🥲- 4月9日
mari
コメントありがとうございます☺️
ほんとですか👀
私もそのうちできるようになるでしょ〜とか思ってのんびりしてました😂
園が割と自分でやらせてねって感じなのであまり手を出さない方がいいのかと思ってましたが、最初のうちは手伝ったりしてもいいですかね?☺️
なんだか安心しました💓
あくるの
息子の幼稚園も自分でやらせてください!って言いますが、家の中のこと見える訳じゃないしいいやって思ってました🤣
そのうち「自分でやーるーのー!😠」ってなると思います👍
mari
息子さんとちょうど1年差くらいなので参考になります😋
やーるーの!ってなるのめんどくさ楽しみです😇💓笑
それまで効率重視で手出しちゃうことにします😚
あくるの
それこそ1年前なんてなーんにもしてなかったです😂
なんでも私や旦那がやってました😅
多分お友達がやってたら触発されますよ💕
それまではやっちゃいましょ😆
mari
1年後の姿を聞かせてもらっているようで頼もしいです💓
うちも息子さんのようになってくれたらいいな☺️
同じ年の子たちが集まるとどうしても自分の子供が出来ていないところにばかり目が行ってしまってダメですね😳💦
気長に娘の成長を待ちたいと思います☺️