

Sapi
保育園に仕方なく預けてる人とかって
そう前向きに捉えてくしかないんだろうなーって思ってます🥹
自宅保育よりいい部分がゼロとは言いませんが
うちもこの春、幼稚園まで自宅保育でしたが
別に劣ってることもそんなに感じないですし…(笑)
ただ幼稚園行って1週間でも
オォ(*˙꒫˙* )と思うことはあるので
まぁ成長はするだろうなとは思います🥹

はじめてのママリ🔰
保育園に行ってようが幼稚園に行ってようがどちらもメリットデメリットありますし、成長という部分を見たとしても小学生以降になればどっちに通ってたから特別優秀とかもないです😂
仕事柄、赤ちゃん〜大学生くらいまでのお子さんがいるご家庭とよく接するんですが、保育園行ってた子だけがその後も良いとか発語が早かったから小中高も優秀とか本当ないです笑
「すごい成長した」という部分も別に数ヶ月や半年遅れて自宅保育の子が同じレベルになったとして、その子の人生にその数ヶ月の差を心配するほどの影響なんてないと思います。
幼児期なんて「うちの子全然喋らないな…大丈夫かな…」とか思ってたら爆発期きてあっという間に追いついて追い越すくらいお喋り上手になるなんてもありますからね。
自宅保育だって、ママとこんなにべったり過ごせる時間はお子さんにとっても今だけのことですから特別な時間ですよ☺️
成長という部分では、幼児期はもちろん小学生以降も続いていく家庭の方針とか周りの環境のほうがよっぽど子どもの人生に大きな影響を与えていくと思います🤔

はじめてのママリ🔰
家で中々できない事をやらせてくれたり教えてくれるので、とても有り難いです😭✨
知らぬ間に色んなことできるようになっていて、社会性も身につくし良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
私は仕事復帰したくて預けましたが
その子によるかな?と
私の子供は行ってすごく良かったです✨
普段できない遊びや
お友達との秩序など
バランスのとれた食事
習い事に通わせてる感覚です☺️
良い保育園だったからかもですが!
ずっと一緒が無理そうだったので私達にはすごく合ってました💕
最初は少し罪悪感ありましたが💦
上の方のおっしゃる通り
預けたからそう思いたいというのもあると思います✨

ひーちゃ
4月から保育園に通い始めた娘がいます。
他の子もいる中で生活しているからか毎日何かしら吸収してきてます。
家だとすぐに飽きてしまうご飯も保育園では完食報告が続いたりと慣れない環境の中でも頑張っているんだなと思います☺️
でも自宅保育だと日々の子供の成長を間近で見ることができますしどっちが良いとかはその人によってだと思います😌

はじめてのママリ🔰
まあ成長はしますよね!
次男は1歳半から入れましたが発語ほぼ無しから今は3語文ペラペラ喋ってますし。
カリキュラムによっては家でなかなか出来ないこともしてくれるので毎日ありがたいなと思っています。
保育園、幼稚園どちらが劣ってるとか比べるものではないですよねー。どっちでもいいです

初めてのママリ🔰
集団生活で先生も数人に一人の割合なので、どうしても自分ってやらなければいけない事がでできます。
なのでやはり生活力、集団行動力はつくかな〜とは思いますよ!
ただ、自宅保育でも習い事とかやっている子みると凄く賢い!って子います!

ママリん
成長した気がするっていろんな意味があると思ってて、歩けるようになったのも成長ですし、慣らし保育で毎日泣いてたのに泣かずに通えるようになったのも成長ですよね。
保育園に通ったことで何かが大きくできるようになることもあれば、何も変わらないこともあります。環境の変化も受け入れて頑張って通ってて成長したなぁ〜みたいなニュアンスかもしれないですよね😊

はじめてのママリ🔰
悪いとこでは無いですが、凄く良いから絶対早くから預けなよ!!とは思いません笑
そりゃ早いうちから色々求められるので出来るようになりますが…保育園に一日中いると、あんなに小さいのにやっぱり求められること多いなぁって思います。
私は保育士ではなく、保育補助の子育て支援員として未満児のみの小規模園で働いてます。
まだ1歳や2歳の子が自分でご飯を食べ、何かがあれば主張して、時には叱られて…自分で着替えて1人でお昼寝してって、や、もうほんとに凄いけど我が子だったらたぶん「ママがやってあげるよ!!!」ってなっちゃうと思います笑
実際にうちの子たちはみんな年少まで自宅保育だったので、上の子が2歳の頃なんて抱っこでお昼寝させてましたもんね笑
まぁ、確かに早いうちから保育園行ってる子に比べたら当時の成長は緩やかでしたが今は8歳と4歳、年相応にしっかり成長しています。
でも、親以外にも愛情を持って接してくれる人がいる環境ってのはやっぱり保育園児の良い点ではありますね😊
私は我が子達の次に間違いなく職場の子どもたちが大切です。
とても可愛いし、この子達が幸せな日々を過ごせたらと本気で思っています。
そう言う大人が沢山いて、成長を促してくれるって言う点はやっぱり良いもんかなぁ。

ママリ✴︎
息子はスプーンが急に上手になったり言葉がたくさん増えたりしましたよ😆

はじめてのママリ🔰
保育園通わせてます🙋♀️
確かに成長はしますし、成長時期とタイミングが重なっただけかもですが、
だから幼稚園が悪いとか、どっちがいいとかそういうことではないです。幼稚園も、保育園にはない良さがあると思ってますし、成長につながると思ってます🍀
コメント