
赤ちゃんが後追いしないことに不安を感じています。部屋に一人ぼっちでも泣かず、ママへの執着もないようです。毎日悩んでいます。
後追いしない赤ちゃんについて
後追い自体はしない子もいると聞くので
前向きに考えたいのですが
なんだか後追い以前の問題な気がして不安です。
こんな感じだった方、いませんよね…
①部屋に一人ぼっちにしても全く泣かない。
1人にされたことに気付いていないのか、理解出来ていないのか、ママやパパが視界から消えても顔色ひとつ変えません。オモチャがあってもなくても平気で1人の世界な感じがします。1人で部屋を見渡したり手足をバタバタさせたりしてます。私が別の部屋に行くのを見てくる時もあれば全くこちらを見ていない時もよくあります。。
②ママへの執着が全くない。
ママじゃないとダメ!が全くありません。ママが長く外出して寂しがるとか迎えに来て顔を見て喜ぶとか1ミリもないです。甘えて寄ってきたりとか抱っこを求めて手を伸ばすとかも全くありません。他の人への態度とママへの態度が全く一緒です。ママという認識がないのでしょうか?
これらのことで毎日色々と考え過ぎてしまいます。
- まめママ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでしたよ(笑)はじめでの子だったので、めちゃくちゃ心配でした。目はあいますか?笑いかけてくれますか?
それがあれば大丈夫だと思います👍
うちの子は今5歳ですが、3歳半くらいからやっと毎日ママ大好きだよ❤️って言われます☺️
鈍感な子。安心しきってる子。など性格もありますよ😊👍

雷注意
上の子が全く同じでしたね💦
1人にしても余裕っていうか私がいなくなったことすら気付いてないのでは??って感じでした。
母親への執着ゼロも一緒です。
一緒に遊んで欲しいとか抱っこしてとかそういうのが皆無。
寝るときも生まれたその日からセルフねんねだったので、「抱っこっていつするの??」って感じでした😂
赤ちゃんのころから1日に1回も泣かない子だったのであやすこともなく…
私も「これはおかしい!」と思い保健センターや小児科で相談しましたが「個性です。」と😅
いやいや個性な訳ないやん…絶対おかしいやんと悩みに悩みましたが、結果、個性でした。笑
5歳になった今はプリキュアとオシャレ大好きなこまっしゃくれた普通の女児です!笑
-
まめママ
コメントありがとうございます!!!私の子もずっとセルフねんねだし泣くことも少ないし、私の存在を認識していない気がするし、本当におかしいと思い毎日毎日ノイローゼーになりそうなくらい検索し過ぎてます😭こんな子もいるとコメント頂いて安心しました😭個性ってこともあるんですね👏🏻まだ先のことは分かりませんがこんな風に死ぬほど悩んでた日々が笑い話になる時が早く来て欲しいです!!
- 4月9日

ゆきのこきのこ
うちも全く同じでした😊
うちは完ミだったし、本当にママいる意味ないじゃんって毎日思ってました。笑
でもこの4月から保育園始まってやっと私を少し求めてくれるようになりました。
なのでこればっかりはお子さんの個性なんだと思います😊
-
まめママ
コメントありがとうございます!!!同じ感じだったんですね😭 うちも完ミだし本当にママ必要ないって感じでおかしいんじゃないか最近は悩み過ぎて変になりそうでした😢個性ってこともあるんですね☺️コメント頂いて安心しました☺️
- 4月9日

退会ユーザー
うちもそんな感じでしたよ😅
後追い一切なし、離れると泣くから用事できない!って言ってる人みて、それってどうゆう状況なの?なぜ?と思ってました😂笑笑
新生児の頃から泣かない子で、ほんとにずーっと泣かないしぐずらないって感じで、家で抱っこしたことあるかな?くらいのレベルでした!ただ、めちゃくちゃいたずらまんの好奇心旺盛ベビーだったので、ある意味大変でしたが(笑)今はままだいすきだよ〜とか、ままはどこ〜?って家の中で探したりしてますが☺️
2歳から保育園行ってますが、初日から泣いたこと一度もないです!元気に楽しそうに通ってます😂
個性のうちですよ☺️そんな子もいます👍
-
まめママ
コメントありがとうございます!!大変そうなママの話聞くと信じられませんよね😂 好奇心旺盛なの可愛いですね👏🏻❤️ うちの子も言葉が出るようになったら色々と変わってくるかもしれないと期待してます☺️ 個性ってこともあると聞いて安心しました🥰
- 4月9日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
その後お子さんどんな感じでしょうか?
うちも今まさに同じ状況でして。
後追いはないままですか?
よろしくお願いします。

ふゆ
こんにちは。
母への愛着、執着のない息子のことで悩んでいます。
お子様の現在の様子を教えていただけると嬉しいです!
-
まめママ
こんにちは😊今ではママ大好きでたくさんおしゃべりしてくれます👌保育園お迎え行くと大喜びで駆け寄って来てくれますよ!その頃は私も本当に不安で不安で仕方なかったです。今だから思えるのはその子の性格にも寄るし1歳くらいってそんなもんなんだなって感じです。だからあまり心配し過ぎなくて大丈夫だと思いますよ。
- 2月16日
-
ふゆ
お忙しいところ、返信ありがとうございます。そうなんですね!!!希望になります🥹
ちなみにお子さんはいつ頃からそういった変化が見られましたか?- 2月16日
まめママ
コメントありがとうございます!!!目もよく合い沢山笑いかけてくれます☺️私も初めての子なのでどこかおかしいのか、心配になり過ぎてました😢性格もあるんですね😢確かに鈍感そうな感じはします(笑)同じようだった方からコメント頂けて安心しました!!!
はじめてのママリ🔰
笑いかけてくれたり、目が合うのならまだまだ心配は早いです☺️👍
きっと満たされてもいるのだと思います☺️👍うちの子もそんな感じで、園に行くようになってやっとママのありがたみがわかったみたいです(笑)でも、根は変わらず強いのでママがいなくてもなんとかやっていけるタイプなので、安心です😊
ある意味楽ですよね😂
まめママ
今の時点で心配しすぎてもどうしようもないですもんね😂うちの子もこの4月から保育園に行き始めましたが初日から泣きもせず、迎えに行っても表情変えないし、保育園行くことによって他の赤ちゃんと比べたりもしてそのせいですっごい病み始めました(笑)早くうちの子もママのありがたみに気づいて欲しいです😂
確かに安心だし楽ですね🥰でも寂しいので、たくさん甘えてほしいです😂
はじめてのママリ🔰
まだまだ8ヶ月だから分からない子は分からないです👍😊色んな子がいますしね❤️
うちの子は、おっぱい泣きも3時間おき、オムツ気持ち悪いや、人肌が恋しくては泣かない💦人見知りしない。手は繋がないし、離乳食はじめたら勝手に卒乳しました💦😂園では馴染むまで自由人でロボットみたいな宇宙人みたいな子でしたが、今はめちゃくちゃ喋ってちゃんと人間味もってお手伝いたくさんしてくれたりしっかり育ってくれてます☺️
ママいらない子は、さみしいですが、逆に泣き叫ぶ子も大変ですよ〜😂
私もたくさん心配しましたが、今心配するのは勿体ないです😂育児と成長楽しんでくださいね❤️
うちの子も大概でしたし悩みは尽きないですがゆっくりみてあげてください☺️
きっとその時がきたら甘えてくれますよ〜☺️