※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もや
住まい

愚痴を吐かせてください。私は販売で旦那が営業。妊娠前は世帯年収900万…

愚痴を吐かせてください。
私は販売で旦那が営業。
妊娠前は世帯年収900万ありましたが、育休復帰後私がパートになり、旦那も特殊な営業の為60歳まではこの仕事を続けないかもしれず転職の可能性が大きいため下がったときを見越して世帯年収600万で家を探しています(賃貸)
都内住みで職場がどちらも都内の為、電車で40分圏内で探しています。(子供の送り迎えなどを考え一時間とかの所は避けています)
婿をとってどちらも実家が遠いです。
結婚したら家を建て、兄弟を作ってあげ、車も一台はあるのが普通だと思ってました。
私の実家の方はみんなそうです。
ただ埼玉や千葉などで通勤圏内で探すとかなり高い為賃貸で諦めようかなと思います、、
賃貸でも高い、、、
同じような年収の方みなさん賃貸か家を買ったかどちらですか?
みんなどうやって暮らしてますか❓
ちなみに私と夫の二人貯金は300万ちょいで私の貯金は80万。
夫は塾代や大学のお金など考えると一人しか無理といいます。
私の実家に帰ればみんな夢が叶うのになんでとか考えてしまいますが旦那はそれだけはいやらしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

埼玉に住んでて、旦那のみの年収が650くらいです。一応、年1の昇給と、試験に受かって役職があがれば手当も上がる感じです💧

そんなに大きな立派な家ではないですが、注文で家建てました😊
23区まで電車で30分〜40分くらいの駅で、駅から徒歩12分くらいの土地を買いました。

  • もや

    もや

    新奈さんは働いてますか❓
    羨ましい!貯金できてます❓ちなみに何線でしょうか。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は少ないながらも一応出来てます☹️
    今働いてないです!
    子供も今年から年少ですし、働く予定ではいます!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西武線です!

    • 4月9日
deleted user

うちは世帯年収800万です。たまたま義実家から土地を譲ってもらい、3000万で家を買えることになったので建てる予定です。
貯金は2000万円あります。
それでも、土地がなければ一生賃貸の予定でした😓
車も現在はなく、本当に必要になるまで買う予定ないです😅
少し環境違いますが、みんねさんのご主人とうちの夫は同じような価値観だと思いました💦
子供はもう一人欲しいけど、絶対無理!って言われるし、周りがもっと優雅な(家持ってて車2台とか)暮らしをしてても、老後の貯蓄しか頭にないため、今いかに節約して生活するかを日々必死に考えてます😓
もちろん老後も大事ですが、いつ死ぬかわからないし、年収にあった生活したいですよね😭
的をえた回答にならず申し訳ないのですが
ご主人の考え方が夫に似てたので思わずコメントしてしまいました💦

  • もや

    もや

    まったくそのとうりですー。
    ほんとに!老後のお金やいまはリストラも当たり前だから絶対二人目はいらないの一点張り。
    人生一度しかないからなんで普通の生活ができないの❓と悲しくってしまいます

    • 4月9日
  • もや

    もや

    貯金すごいです!でも今二人目妊娠されてるんですね‼️

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、ローンも組みたくない(借金という事実が嫌、利子がもったいない)と大変でしたがローン控除などの話をしまくってなんとか説得しました🤣
    そうなんですよね!人生一度きり。その通りだと思います!
    もちろん、贅沢して貯金減らしたいとは思わないのに、
    最低限のものしか買えないし、若いうちの楽しみが全然満喫できないですよね😢

    夫が独身時代に貯めたお金もあったり、とにかくケチなので貯まりました(笑)

    • 4月9日
とどみ

千葉県で都内隣接市の戸建て購入当時(20代後半)で世帯600〜700万の時に、土地付きで2980万で頭金200を夫実家に借りて💦2800万程をフラット35でローン組みました。
ボーナス払いなしで月9万なので都内と同じぐらいの価格でやや手狭(89㎡)ながら4ldkでカーポート付き、都内東側なら50分以内にはドアツードアでいける程度(駅まで徒歩7分のため)なので買っておいて良かったなとは思います。(ただ交通費が凄くかかる不人気路線なので交通費補助がないと通勤費が…となりますが)

現在は私が扶養内パートで復帰予定、夫は非雇用者の立場で850万ほどになっていますが、この状態なら趣味の無駄遣いが余程酷く無ければ息子一人の大学の費用を積み立てつつ若干は貯金出来る位です。
二人目も私がパートを続けられれば贅沢は出来ないけどなんとかー、ですかね。

夫がサラリーマン程安定した立場ではないのでやはり600程まで収入落ち込む前提ではいますが、私は子が少し大きくなったらフリーでも仕事して兎に角稼げる時に稼いでおくか理論でやってます😂
(最悪土地は持ってるので住居はあるし、首が回らなくなったら土地売って夫の実家帰ろうかなと…)

たまママリ🔰

嫁さんの実家に寄せる意向が見られない男性って少数おられますよ。

私の夫も私の実家の方に家を建てれば借り入れはかなり少なく済む

私は子供の都合がとてもよく、実家の土地で建てれば子供は2人産めました

仕事も前の仕事で融通つけてでも産休扱いで一端退職にはなるが戻って働いて欲しいと言ってくれ夫さえ早番の保育園に送ってってくれれば育児も収入も下がらなくて済んだのに通勤時間が早くて40分で50分車でかかるのを嫌がる運送業してて慣れてる癖して帰りに具合が悪い時に事故りそうだとワケわからない事を言い断られました…。

理由はどうやら友達が奥さんの実家寄りに家を建てたら生活が嫁さん中心なのは仕方ないとしても嫁さんが家のみ事をどんどん親頼りになり喧嘩になった時には気が大きくなるわ親を見方に付けてくるっと話を聞いていて育児のメリットを除いたら他には良い事が何一つないっと聞いており、夫は結婚が37歳で20歳で結婚した方々が数人おられてそうなるかなんて分からない余計な事を吹き込まれ絶対そっちに建てるものかぁ。

実家に寝泊まりほとんどしてしまったレア嫁さんの事を出してきてはぁ!?そんな奴20歳からいっきに3人産んで全く世話しなかったみたいなので親にたよるしかなかっただっただけだろ、金銭面も苦しかったらしく実家に入り浸ったのは食事や光熱費を節約したかったかららしいです。

賃貸でも支払いは厳しかったのを家賃立て替えるくらいならローン代を立て替えてる方が良いから家を親の支援ありで建ててしまったそうです。

でも無理して建てるとつけが回ってきますね。

我が家はそのしわ寄せが全て私に来ており、高望みされた家を建てて夫は節約一切しないので私が仙人みたいな生活を強いたげられてますよ…。

転職先でとりあえずお安い賃貸を探し家はどうするかは資金繰りがはっきりして狙えるかどうかよく計算してみて考えるのはどうですか?

ハッキリした数字が分からないで憶測や予想で家を買うのは、今の段階から慎重になられているので危険なのは充分承知してると思います。

まずは転職のタイミングと落ち着いた頃は旦那さんはおいくつになるのかによって借入れや返済期間や金利が変わってくるのでそちらも気にしてどのくらいのお家が無理ないだろうかは分からないんじゃないかなっと思います。

とりあえず、家族の新たな生活環境が落ち着くまでは考えても仕方ない、とりあえずそれまでは貯金出来るうちはしておく。

転職前に借入して建ててしまっておきたいのであれば、それは旦那さんと話し合って狙っている仕事や土地の都合と自身の都合に合う場所の中間点を狙って買ってしまい収入が多いうちに預金しておけば良いと思います。

子供さんの事は自分の時と時代が違うので1人だからかわいそうな事はないです。

うちは3人兄妹が当たり前な地域で地域が兼業農家なので兄妹が3人いると跡取りと介護目当ての子供を絞り混み余った子供はスペアでスペアの必要が無くなると残りは格差を付けて育てられる地域で私はその無駄な子になり嫌な思いをしたので、1人への支援をそれなりにしたい。

子供2人授かっても発達が遅い子にどうしても気が偏りがちなのも親になってから気付きそう言うのも親になってからじゃないと分からない傷やえこひいきされた感を感じないで育てられるのは独りっ子でうちの主人は育児は1割も満足にしてないので子供はもう1人欲しいんですが家を無理して建てたのもあり諦めです。

ここなら全て叶えられるは私もありましたが、相手を尊重しないと爆発され離婚になりかねないなと思い私は一人でも授かれたし、老後に住む場所が無くなるとリスクは避けたいので折れて夫の地元に家を無理くりして建てました。

住めば都でママさんは付かず離れずで揉める機会は少なく気楽です。
確かに不便です。
そこはネット購入が出来る時代になったので諦めです。

免許が失くなっても近所のおばちゃんはなんとかなってるため不便でもどうにでもなるもんだなっと思ってます。

家は手堅く建てたい観念だと厳しいなら、賃貸向きな生活なんじゃないかな~。

老後生活になり、その時に夫婦だけの家を買うか、子供と同居の家を建ててしまい老後は近所で夫婦軽い仕事をしている親の友人もいるので様々な選択があるので価値観の軸をまずはどこにおくのか考えてからだったらどうなるのかな~っと考えるのが良いと思います。