
保育園通わせてるのに他人に預けたくないと旦那が言う。義母に預けることになりモヤモヤ。義母に連絡できず心が折れた。同じ経験の方、どうした?
両親が仕事時の保育園以外の預かり先について
もやってます。
私の実家は県外で実母は仕事しています。
4月から5ヶ月の娘を保育園に通わせはじめて通常保育になる5月から私は働き始める予定です。
5月は土曜日の保育が出来ないといわれファミサポなどを検討していましたが旦那に「他人に預けたくない。お母さんに預ければいいやん」と言われました。
他人に預けたくないなら保育園通わせてるのは?ってなりました。
義母とは色々あって私は極力会いたくないので旦那がいる時に一緒に娘の顔を見せにいったりはしてますが、、。
結果、私が我慢すればいいと割り切ろうと義母に預けることにしましたがモヤモヤです、、。
入職前の健康診断などに行かないといけなくて義母に連絡しようとしましたが、固定電話に電話をかけて不在だったので心が折れました、、。(携帯不携帯なので固定電話に)
同じようなシチュエーションになった方どうされましたか?
- そらまま(1歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

くにちゃん
旦那さんの両親に娘を預ける時は旦那さんから連絡、調整してもらうようにしてはどうですか?
「やっぱり、お義母さんに連絡する時、すごく気を使ってもらってる感じがひしひし感じてて、お義母さんに申し訳なくて、預けにくく思い始めてるんだよね💦パパも、協力してくれない?お義母さんに預ける時の『〇日お願いできますか?』ってすり合わせの連絡は、『お義母さんに見ててもらおう』って言い出したパパにお願いしてもいい?」
と、パパに投げていいと思います。
パパが「他人に預けたくない」から義母に頼むんですから、そこのやり取りは、むしろ旦那さんが率先してやるべきだと思います❗やらないなら口出すな、って。
そらまま
保育園の土曜日保育ができるまでは旦那から義母に連絡してもらって頼みました。
入職前の健康診断の話が昨日連絡入ってきて旦那に話したら「一気に済ませて欲しかった」など色々言われました、、。
仲介役をするのが面倒くさいし、直接やり取りした方が仲良くなるんじゃないか的なことも、、。
とりあえず県外ですが、こっちに孫同然に接してくれている大叔母を呼ぼうか考えてます、、。
くにちゃん
「一気に済ませて欲しかった」って、会社の都合であってそらままさんの都合じゃないですよね🥲
「仲介役をするのがめんどくさい」って、押し付ける気満々なんですね😫
なんで、娘さんのことは全部そらままさんがやる前提なんですか?
「直接やり取りした方が仲良くなる」なら、そらままさんのお母さんや大叔母様とのやり取りは、おなじ理由で旦那様がやるんですよね?
それをやらないのに、文句ばっかりって...
「全部私が都合つけますから文句言わないでください。文句行くなら、あなたも実働的に動いてください」って言っちゃいたい...
そらまま
ですよね。説明したら「ふーん」と言われました、、
義母も基本的に私には連絡してこず、旦那経由でそれが楽なんですけどね、、。
私に対する文句も全て仲介で耳に入りますが、、
やりませんね笑
妊娠中に旦那がいない時、義両親にアポなしで家にきてズカズカ入られたことがあるので怖くて仕方ないです。
土曜日だし家は荒れてる可能性高いので自宅には入れたくないです💦
私も働かないとやっていけないですが、仕事探しする前に「保育園入れなかったら3歳まで家で見ようかな」と話したら「俺が持たん」と言われました、、。
旦那の育児は私より積極的ですが色々面倒くさいですw
そらまま
入職前の健康診断の予定が慣らし保育中に終わるように職場に時間を組んでもらうことが出来ました😭
くにちゃん
良かったですね!
そらまま
ありがとうございました!
預ける時は旦那経由続けることにします!