
保育園では食べるけど家では食べない3歳の子ども。どう対応すればいい?
3歳のお子さんをお持ちの方に質問です。
お子さんは、ご飯自分で食べますか?
フォーク、スプーン、お箸、手掴み
どれでもいいです。自分で食べますか?🤔
うちの子は2歳半くらいから(ちょうど2人目妊娠してから)家では自分で8割の確率で食べなくなりました。
でも保育園では最初から最後まできちんと自分で食べているようなので、家では甘えているだけか〜。と食べさせてあげてました。
が、最近は保育園でも先生が食べさせるまで、食べないそうです。
3歳にもなって自分でご飯食べないとか…どうなんでしょうか?
でも終始食べさせるのもすぐに飲み込んでくれないからイライラするし、自分で食べなさいと言っても、そもそも食べないからイライラするし笑
どうしたらいいでしょうか?
- にゃんにゃんこ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

yui
うちは3歳の息子はお箸で自分で食べさせてます!
時々気分で自分で食べない時もありますよ(^^)
1歳の息子も基本自分で食べてます😊汚れるのが嫌な時だけ食べさせてます😢
甘えたいんでしょうね🥺
でも自分で食べてくれないと大変ですよね😭

ゆずみかん
毎日お疲れ様です!
我が家の娘もほぼ自分で食べません😭来週から幼稚園始まるのに大丈夫かな?と心配です😭😭
同じような状況の仲間がいて嬉しくて、書き込んでしまいました💦あまり回答になっていなくてすみません💦🙏
-
にゃんにゃんこ
私も嬉しいです😢ありがとうございます😭
ちなみにお子さんおしゃべりは上手にできますか?- 4月9日
-
ゆずみかん
おしゃべりはかなり上手で、もう普通にしゃべれます🙆♀️
- 4月10日

ひろ
基本は自分で食べてますが、気乗りしないとなかなか食べないので、その時は食べさせてます😫
-
にゃんにゃんこ
うちも気分が乗らない時の程度だったり途中から食べなくなる分には手伝ってあげよって気になるのですが、最初からなので…
- 4月9日

ychanz.m😈❤️🔥
1歳半くらいからスプーンとフォークで自分で食べてます☺️
3歳だとお箸で食べていました!
なんとかイライラに耐えて手を貸さず自分で食べないといけない状況にして教えたいところですが、下のお子さんを妊娠したタイミングで始まったと考えるとちょっと戸惑いますね😔💦
保育園の先生に経緯も含めた上で今後どういう風にしていくのがいいか相談してみたらどうでしょうか🤔?
今、下のお子さん9ヶ月なら離乳食食べさせてあげたりしていますよね😃?そういうの見ていて自分もやって欲しかったりするかもしれませんしね💦
-
にゃんにゃんこ
3月までの先生の時は自分で時間がかかりながらも最初から最後まで食べていたようです💦でも4月から先生が変わってから家と同じ状況が出てきたみたいで💦
まさにそれもあります!離乳食食べさせてるのをじーっと見て食べさせてって感じもあります。私はどうして食べさせてくれないの?みたいな💦- 4月9日

🔰
もう3歳でお箸とかスプーンとか一人で食べれるもんなんですね.....なんなら1歳で一人で食べれる子とかいるらしくもうこれ個人差でしょうね
うちは発達障害で食事は全て介助付きですいつスプーンなどで綺麗に一人で食べてくれるやらって箸なんか一生使えないんじゃないか...不安で不安で。オマケに偏食です
世の中には3歳なっても食事介助付きの子もいるので安心してください^
ちなみに保育園でも給食は介助付きですおやつは手掴みなのか一人で食べてるみたいです^
-
にゃんにゃんこ
もし失礼でなければ、どんな発達障がいでしょうか?💦
まだどこからも診断は出てないけどあまり言葉が出てないことから、うちももしかして?と思ったりしてて- 4月9日
-
🔰
うちは自閉症です
発達障害の症状で一人で食べれない、スプーンなど持てない使えないとありました
でもお子さんは使えるちゃ使えるけど面倒くさいのか甘えてるのか敢えて使ってない感じにおもえますよ!
うちはもう完全介助付きなので幼稚園までにはどうにか介助卒業したいですがまあ無理でしょうね🥲
感覚もズレてるので3歳でコレコレできるの当たり前っていうのが私にはわかりません.....世の中健常児さんほんといいなーって思います🥲🥲- 4月9日
-
にゃんにゃんこ
お子さんはおしゃべりできますか?
確かに🔰さんがおっしゃった通り、できるのにしない。ってゆう方が多いです。何事も…でも本当に家ではほとんど何もしないからそればかりみると、自閉症などの検索で結構ヒットするんですよね…でも保育園で聞くと、ちゃんとできてるよ!とか、おしゃべりは発音しっかりしてないけどなんとなく言いたいことわかるよとか、周りは大丈夫なんじゃない?多分って感じです💦- 4月9日
-
🔰
いやーーーおしゃべり皆無です😅だから保育士さんには申し訳ないです、でも言ってることには理解や反応はあります
保育園と家では別の人格と思ってます。保育園出できてるから家でもやれって出来ないんですよね...
逆に家でできたことが保育園では出来ないこともあるらしいです
私も保育士さんにも大丈夫って言われたのに怪しい怪しいと思って診断名がでました🥲- 4月9日

036
箸もスプーンもフォークも手掴み(少し)使えますが、なんせ食べるのが遅かったり、昼寝なしの場合夜ご飯は眠さとの葛藤で全然食が進まないので仕方なく私が食べさせてます。
来年入園予定ですが、朝ごはんもこの調子だと遅刻決定です💦なんとかサクッと食べて欲しいですよね😭
にゃんにゃんこ
最初お箸使わせた時は喜んでお箸の使い方下手くそながら食べてくれてたのにもうそれも2、3日すればだめになり可愛い食器に変えたりしましたが効果なしで😢
なんとなくわかってるんです。甘えたいんだろうなって。でも食べさせてあげても口に溜め込んで飲み込まず次に進まないと、食べさせてあげてるのに、食べない。食べさせないでも食べない。ってイライラしちゃって💦