

ちまこーい
年長が仕切る側になるので、分からなくても聞いて動く立場の方が楽なので、年少が人気ですよ😊
主婦でも介護がある病気あるなど家庭の事情まで分からないので、立候補しない方には特に何も思わないです。

まこれん
専業主婦だってまわりは知らないと思いますし、気にされなくていいと思いますよ☺️
長男、次男のとき4回役員しましたがだいたい先生にお願いされて、、です😅
立候補される方もいましたが、大半はやりたくないなーと目を伏せている感じでしたね😂
年少でやっておいたら、大変な年長でやらなくてよかったりしたら年少は争奪戦になるのかもしれませんね。

退会ユーザー
園によって役員条件が異なるのでなんとも言えないです(>_<)
わたしの娘が通っていた園では1子1回制で(1人の子供に対して1回役員当たっていれば2回目はしなくてもいい。2人兄弟のところは2回)だったので年少のうちに当たってしまう方が仕事がラクなのでみんな立候補して争奪戦でした。
年長児の保護者から会長選出だったので、みんな会長はやりたくなくて…。
3年間運で当たらない人もいたし、年長で初めて当たって会長に選ばれるパターンの人もいました汗
立候補しないからと言って冷たい目で見るようなことは無かったです。わたしは一度も立候補したことなかったです。
コメント