
年子や年の近い兄弟を育ててるママさんに質問です!次男と月齢の近いお子…
年子や年の近い兄弟を育ててるママさんに質問です!
次男と月齢の近いお子さんが居るママさんから、支援センターで遊びましょーとお誘いうけました。
私一人で、子ども達を連れて出かけた事が無く、せっかく声かけてくれたし遊びに行きたいんですが、どーしよう…と悩んでます🥲
上の子は元気モリモリなのでずっと走ってるし、他のお子さんに絡みまくりだし、制御不能なので出かけたら私か主人が付きっきりでないと危ないです💦
帰りたく無い時は仰け反って抵抗して、靴履かせるのもベビーカー乗せるのも大変です😂
ママ友さんと遊びに行ってゆっくり話すなんて無理な気がしてます😂💦
皆さんは、2人の子ども連れてママ友さんとお出かけってしてますか??
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自身の体験談じゃなくて申し訳ないですが、私がいつも行っている支援センターでそういう方は、逆に下の赤ちゃんを寝かせておいてスタッフさんになんとなく見てもらって、自分は上の子を見る、という方が多いですよ😊

ママリ
生後1ヶ月から2人連れてよく支援センター行ってました😊✌️
下の子は寝てる時期ならベッドやバウンサーで寝かせておいて上の子の遊び相手してました。
先生が見てくれたりしてて上の子優先で遊べました。
下の子もハイハイしたり歩いたりしだしてからは2人とも各々違う事して遊んでるって感じです!
帰る時グズってる事多いですが、片方先に車に乗せに行ってもう片方を後で迎えに行くって感じの事もしたりします🤭
ママ同士結構ゆっくりお話出来るんですが、場所によっては広い支援センターなら子供追いかけていかなきゃだめだしお話は難しそうですね💦
-
ママリ
生後1ヶ月から…もぉ尊敬しかないです✨帰る時のグズられちゃうとどーしたらいいものか😂1人づつ車に乗せたりしてるんですね!
いや〜💦想像しただけでグッタリしてきました😂
誘われた支援センターは広めなので、、、厳しそうですね🥲- 4月8日
-
ママリ
帰る時のグズグズは引きずってベビーカー乗せる感じになりそうですね💦
見かねて先生が手伝ってくれたりするかもですね💡🤍
広い支援センターならママ交友は難しそうですね🥲
子供追いかけてるとお話どころやなくなりますもんね!
下の子がまだ大人しい月齢だし、抱っこ紐でおさまっててもらって、上の子の暴れに付き合うのが1番良さそうですね😄- 4月8日

ママリ🔰
このご時世で不特定多数の子がいる場所に行くことが不安なので、仲の良い友達だけはおうちに遊びにきてもらってます🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏🌸そうですよね🥺うちも、お家に遊びに来てもらうかなと思いました!ありがとうございます☺️
- 4月9日
ママリ
コメントありがとうございまーす🥺🙏✨なるほどー、下の子がグズらず寝ころんでくれてたら、スタッフさんに見守っててもらっても良さそうですね🤔