※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュノン
子育て・グッズ

昼寝が抱っこでしかできず、腰痛がひどくなり整体に通うことに。泣かせるトレーニングを試みているが、成功しているか不安。他の方はどのように寝かしつけているか、成功の秘訣を知りたい。

泣かせるネントレについて

何が正しいのかわかりません。
夜は1人で寝ます。
昼寝は今まで抱っこでしか寝なくて布団に下ろすと起きてしまいます。
なので寝てからずっと抱っこでテレビをみたりしていました。
でも重たくなってきて私の腰痛が悪化してしまい整体に通わなければならなくなりました。
そこで今後義母や一時保育で預けるため布団で寝て欲しいと昨日から泣かせるネントレをしました。
やはり泣き続けて今日は写真のような感じで寝たり泣いたりを繰り返していました。
隣に行ったり別室に行ったりしていますが、本当にこれでいいのか?と自問自答してしまいます。

みなさんはどのように寝かしつけしてますか?
泣かせるネントレした方どうやって成功しましたか?

コメント

ともちゃん

うちの次男も泣かせるネントレしました!
朝寝と夕寝は保育園の送り迎えの時なので抱っこ紐ですが昼寝はお布団で寝るように練習しました!
ちなみに生まれてずっと寝るのが下手なタイプです💦
眠りが浅いと直ぐ起きてました🥲

今は朝寝から2時間経たないくらいで暗い寝室に連れて行って音楽かけたら5分くらいで寝ます。
次男は日々の練習の積み重ねです!毎日同じように寝かせて泣いてもそのまま様子を見て10分くらいなら泣かせてました💦ちょっと可哀想な感じもしますが慣れると自分で寝て更に長く寝てくれるようになりました😊
4ヶ月頃からやり始めて今は定着してます!
ちなみに始めて1週間くらいは結構大変でした😅
何回も手を貸そうかなって思ったりやめようかと思った事があります💦
でも慣れてくれたおかげで今はかなり楽になりました😊

  • ジュノン

    ジュノン

    コメントありがとうございます😭
    布団にゴロンさせて親は介入なしですか?
    また5分で寝るようになったのはいつくらいからですか?

    • 4月9日
  • ともちゃん

    ともちゃん

    私は何もしないです!
    初めはトントンとかしてましたが親が何かするとすぐに起きてしまう事がありました💦

    最初は部屋に1人にして私は別の部屋に移動してましたが、今は隣の布団で添い寝してます😊
    次男にはこれが良かったみたいです!
    ちなみに夜も全部同じ寝かせ方にしてます!
    はっきりとは覚えてないですが恐らく2週間くらいはかかりました!
    元々昼寝は抱っこでさえ寝てくれなかったです😭
    抱っこ紐で2時間寝かせたりしてました💦

    • 4月9日
  • ジュノン

    ジュノン

    私も何もしないのが理想です😭
    そうなんですね😭
    2週間、、、とても長い道のりのようです💦
    今日3日目なのでとりあえず1週間頑張ってみます😭

    • 4月9日
  • ともちゃん

    ともちゃん

    赤ちゃんは学習して、慣れてくれるのでそれまでは大変ですが頑張って下さい!
    次男は本当に下手くそだったのできっと誰でも大丈夫だと思います!
    3日目だと私も心が折れそうになっていた頃です😭
    とりあえず1週間は諦めずに様子を見て、そのうち少しづつ変わってくると思います👍

    ちなみに何かの本で赤ちゃんはお腹の中で勝手に寝てたので誰でも自分で寝る力をもっているって書いてありました😊私はそれを読んで納得しました!
    早く慣れてくれますように🙏

    • 4月9日
  • ジュノン

    ジュノン

    ありがとうございます😭

    • 4月9日