慣らし保育について、園の方針に疑問があります。保育士との関わり方や給食について不満があり、慣らし保育の目的にそぐわない状況です。他の保護者も同様の疑問を持っています。
慣らし保育について、園の方針に疑問です。
長くなります。。
今年から認可保育園に入園し、今週から慣らし保育が始まりました。初日は午前保育で、お母さん同士の交流や子供の場所慣れも兼ねて、時間まで親もずっと付き添う形でした。
初日の給食は申告制で、ウチも給食を出してもらい、他の方も親が全部食べさせてました。
次の日は早速本格的にと思ったら、次の日も給食まで親が付き添い、また給食も親が食べさせ…。
次の日は朝預けてお昼に来て下さいと言われ、昼に来たらまた親が食べさせて…それを木曜の今日まで続けています。
初日から4日も経っているのに、ずっと時間が午前保育のままなのはいいとして、親がご飯を全て食べさせている状態ってありますか?これじゃ子供も保育士さんに慣れないままですよね?
入園の前にも面談で慣らし保育のスケジュールを提出させられ、園長先生にこれで行きましょうと言われましたが、当然そのスケジュールになんて沿ってません。なら何で個別に提出させたのかと…。
また、非常勤の先生がいるのですが、親が保育園に来てまでご飯を子供にあげている状況で、お疲れ様です〜って帰っていくのにもなんかイラっとしました。
他にも、
・先生同士で情報の共有ができていない。(伝えたことが他の先生に伝わっていない、逆に伝えられたのと違うことを他の先生に言われるなど)
・先生がそもそもモノの場所などを分かっていない(ガーゼを指定されたロッカーに入れていたのに、別の場所に探しに行って右往左往していた)
・本格的に保育が始まってから、と謎の言い訳をされ、睡眠や排便など連絡帳への記入がされない。保護者は毎日細かく書いて提出。
・0歳児は十数人を定員としているが、給食などは非常勤の先生がいなくなるなどで明らかに人数が足りていない。
↑最後に関して、これがあるから保護者にも子供に食べさせているのかもしれないですが、じゃあ本格的に保育が始まったらどうするのかと…。定員を増やすのはいいですが、こんなに足りないなら枠は増やさないで欲しいです。
そもそも慣らし保育って、少しずつ親と離れさせて慣れさせるのが目的ですよね?親がこんなにちょくちょく関わってたら、子供からしても混乱すると思うのですが。今まで2つ保育園に行ってましたが、こんなことはありませんでした。
皆さんなら、先生に言って時間をスケジュール通りにしてもらうか、せめて給食を食べさせてもらうように言いますか?面倒くさい親だと思われたくはないですが、復帰日も決まっているし、いうのも迷ってます。
他のママさんも他の保育園にいた人は、特に給食については同じように疑問に思っていました。
- まりも(4歳3ヶ月, 6歳)
かえで
大事なお子さんを預ける場所なのにいい加減過ぎますね(^ω^#)
慣らし保育に関しては園の方針もあるんでしょうが事前に聞いたスケジュールと違ってるなら納得の行く説明がないと不審に思いますよね。
お話を読んだ限り事故に繋がる気しかしません、、取り返しのつかないことが起きる前に子育て支援課などに報告してみてはいかがでしょう?
お住まいの地域にもよるでしょうが
親身になって話を聞いてくれるかと思います。
環境がすこしでも良くなることを願ってます!
コメント