
長男が保育園に慣らし保育中。拒否し泣き暴れるが、保育園では遊べる。繊細な子で時間がかかりそう。
年少さんの長男が3日前から慣らし保育をしています。
仕方のないことだと思いますが、「行きたくない」「寂しい」「ママといたい」と大泣きです😭
どのように諭してもダメでお着替えも暴れるので、無理矢理着替えさせて担いで車に乗せ、抱っこして教室まで連れて行き、大泣きの中先生に引き渡しています。
こんな風にしていたら余計に保育園に行くのが嫌になってしまいますか?😢
「◯時に迎えに来るからね」「大丈夫だよ」「ママ待ってるからね」と声掛けしたり、ギューしたりはしています。
保育園ではしばらくすると泣き止み遊べるみたいです。
帰ってきてから保育園のことを聞くと「砂場で遊んだ」「◯◯先生と遊んだ」などお話してくれますが、「ママといたかった」「もう行かない」「漏らしちゃった」「ブッブーだった」と言ったりします。
繊細な子なので慣れるのに時間がかかりそうです。
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぽむ
幼稚園ですが、うちの娘も最年少クラスから4年保育で入園してめちゃくちゃ泣いてましたよ😭
でも着替えさせて抱っこで連れて行って泣きながら行かせてましたが、今では幼稚園大好きです😊
2週間程度で泣かなくなりました😊
それでも長期休み明けは泣きますが😅

退会ユーザー
うちは1ヶ月くらいナーバスでした😂
繊細です(笑)
園で泣いちゃうとか補助が必要とかではなく、行く前に泣く、帰ってきてからも悲しそう😂
声掛けしつつも無理矢理行かせてました。
我が子の性格上、休んだら癖になるし、行かなきゃ慣れないだろうなって思ったので(笑)
でも1ヶ月経過したら楽しいって通ってくれました!
土日含む休み明けは行くのヤダな〜って時もありましたが(笑)
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
1ヶ月ほどかかったんですね✨楽しいって通ってくれるなんて嬉しいですね💕うちはどのくらいかかるかなぁ…
無理矢理行かせるしかないですよね😢今日も寂しいって泣くので心が傷んで休ませようかと一瞬思いましたが、休ませてたらいつまでも慣れないですよね😔- 4月8日

あん
うちの長男も、環境の変化に慣れるまで時間がかかるので、年長になった今も嫌々と泣き暴れながら行ってます🤣
年少の頃なんて制服も着せられず、と言うか無理やり着せても暴れて脱いでしまってパンツ一丁で打ち上げれた新鮮な魚のようにビチビチ暴れる長男を制服ごと預けた事もありました😅
ちなみに、幼稚園では楽しんでるみたいだし、給食もおかわりするぐらいなのに私には幼稚園楽しくないって毎日行ってます💦
子供的に幼稚園、保育園は気も使うし、頑張らないとダメだからすごくしんどいんだろうなと思いますし今までずっと一緒だったママといきなり離されるなんて恐怖でしかないんだろうなと思いますがそれもまた大事な経験だと思います☺️
帰ってきたら、頑張ったね✨○○が頑張ったからママもお仕事頑張れたよ。ありがとう。大好きって言ってギューってしてあげてください🥰
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
年長さんでも泣いちゃうんですね😢なんとなくうちもそうなりそうな予感です…😢
新鮮な魚のようにビチビチ暴れる😂分かります😂着せても脱いじゃいますよねえ💦
パンツ一丁で預けたことがあると聞いて心が軽くなりました☺️
毎日そうやって声掛けしようと思います💕- 4月8日
ママリ
回答ありがとうございます😊
抱っこで連れて行って泣きながら行かせてたんですね!今では幼稚園大好きとのことで希望がもてます🥺✨
本当は泣いても自ら歩いて行ってほしいですが仕方ないですよね…辛いですが息子と頑張ります😢
ぽむ
今から園で頑張るから行き帰りは甘えさせてあげようと思ってましま😊
お友達とか出来てくるともっと楽しくなってくると思いますよ😊