
コメント

退会ユーザー
初めまして。お子さんが小さい時にいろいろ大変ですね。
わたしは最初の夫との離婚調停のときは、感情的になって話漏れのないように 過去の出来事、具体的な言動、いつ頃、日にちなどを箇条書きメモしてカンペにしていきました。証拠になります。
原因はモラハラ、金銭的、精神的DVなどですが。
わたし1人に対して調停員は3人でした。

かぉりン
婚費の調停(1回で成立)と離婚調停(1度目不成立)が終わりました。
婚費の調停が終わった帰りに、旦那から離婚の調停を申し立てられました。
色々と調べてらっしゃると思うので婚費の時の流れをざっと書きますね。
私の時は2回とも男性1人と女性1人でした。
申立人(私)から先に部屋に通され、申立書の内容を元に30分程を目安に調停員さんと話をします。
その後、私と調停員さんが話をした内容を元に、旦那と調停員さんが話し合います。
「旦那さんは、婚費を払わないといけないのは解ってるそうです。旦那さんは10万とおっしやってますが?(私+子ども3人)」と調停員から言われ、「今から保育園預けるのにお金かかるので12万で」と伝えると、また旦那と調停員が話し合いました。それで旦那が納得がいったので、それにて調停が終わりです。
後は、調停調書を作って下さるのを待って、間違いがないかの確認も含め裁判官が読み上げ、これにて終了です。
流れはざっとこんな感じです。
申し立てた時に、主張書面は提出なさらずですか?
上の方も書いてらっしゃいますが、浮気等の証拠があれば、メモや写真等を持って行かれるといいですよ!

かぉりン
それと、早く離婚したいからと言って、旦那さんが言ったことを渋々受け入れないで下さいね。
納得の行かないことがあれば私のように言い返して下さい。(私の場合、10万→12万と)
せっかく調停と言う話し合いの場を作ってるので、とことん戦って納得の行くようにして下さいね♪
中にはこちらが折れないといけない場合も出てくるかも知れませんが💦その場合、不成立で終わらせて、次回の調停への課題となります。
-
みっくすしば
ありがとぉございます!!
主張書面みたいなものをつけずに出そうとしたら書くように言われて書きました。
子供連れていったので、細かい事はほとんど書けずに提出してしまいました。
良くなかったですかね?
調停の中でしっかり聞いてもらえるものですか?- 8月29日
-
かぉりン
私の場合、旦那が有責配偶者であるってことを調停員さんに解ってほしいために、ある程度大きな出来事を主張書面に書きました。
でもそれについてどうこう話し合うことはありませんでした。
ハッキリとした話し方は忘れてしまったのですが、一番始めに「離婚ってことですが…」って始まったよぉな。。。
私の場合、離婚原因が暴力だったのですが、私が「今現在、旦那と別居してたらもう手を挙げられんから、今すぐ離婚せなアカンってことはないし…」
「でも離婚せな保育料が高いからやっていかれんし、福祉も受けられへんし…」ってな感じで話してたら、「でもずっといつまでもこのまま…っていうわけにもいかんやろ??ん……離婚しよっか!」っと、調停員さんに言われました(笑)
そっからは、親権や面会交流等の話へと、話がすらすら進んで行きましたよ。
話がポンポンっと進んで行くので、これだけは言いたい!ってのは、書いて行くといいと思いますよ♪
それと、養育費を請求するのであれば、旦那さんの源泉徴収票等もあるといいですよ。- 8月29日
-
みっくすしば
今更の返信すみません。
調停2回おわりました。
とても親身に話を聞いてくれる調停員さんで、私の方のペースで話を進めてくれています。とても落ち着いて話のできる場所で安心しました。
ただ、旦那がちょっとおかしくて
私とは一緒にいたくないが子供がかわいそぉで離婚に踏み切れないと足踏みをしています。
でも、親権や養育費や慰謝料の金額については向こうから積極的に話してくるので、変な話し合いになってます笑
うちも来年度から保育園に行かせるので、早く決着つけたいと相談したら次回には気持ちを固めるように話してくれました。
3回目も間近で旦那がどんなこ言ってくるかドキドキです…- 11月22日
退会ユーザー
続けてすみません💦
調停は相談ではないので、こちらがどんな思いをしたかを伝えても慰めてくれたりはしません。質問し 話を聞き それぞれ帳簿にメモするだけでした。なので、こちらも 悔しいこと辛かったこといっぱいありましたが、感情<事実を話すしかなかったです。
元夫がやり直したがっていて調停員からは離婚しない方向に誘導もされましたが、きっぱりと淡々と離婚の意思を貫きました。
みっくすしば
コメントありがとぉございます!!
こちらから提示した養育費の金額とかを調停員さんが説得してくれるわけではないんですかね?
うちも別れる気があるのか?ないのか?もよくわからないので、何で話がもつれるのかもわかりません(。>ㅿ<。)
でも、離婚しない方向の話はされたくないです…