Fこなつ
保育園は基本、親が働いていなければ入れることが出来ないので、幼稚園ですかね。
退会ユーザー
うちは転勤族なため上の子は年長から下の子は2年保育で保育園に入園しました(*^^*)
一週間もすればすぐに打ち解けてお友達と笑顔で遊んでいましたよ☆
親はすごく心配し中途半端な時で可哀想かなと思うかもしれないですが親の方が子供の適応力に感心するばかりです(^-^)
逆に親の方が…な感じです(^^;
だからそんなに途中入園心配することないかなと思います(^-^)
nm.y
5歳になったらお仕事をされるということですか?
子どもは大人と違って友達関係とかはあまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
新しいお友だちが入ってきたらみんな喜んで仲良く遊んでましたよ!
むしろ、幼稚園の途中入園とかになると、子どもではなくお母さんたちのグループが出来上がっていて入りにくいとよく聞きます。(^_^;)
あーか
途中入園となると確かに友達の輪が出来てますが、1番大変なのはみんながこれまで学んできたことをゼロからやって追いつくことだと思います!
園にもよりますが、今結構メロディオンや勉強とかしっかりやる園も多いので年中くらいになるとみんな一通りは出来ているのでo(>_<*)o
私は幼稚園に勤めてましたが、みんなよりできないから行きたくないっていう途中入園の子いましたよ!
あとは保育園で途中入園だと枠があるかなので待機児童になるとなかなか入れず年長になったり…とかもありますよ(ノ_<。)
それくらいの年になると働くお母さん沢山いますからね。。
幼稚園も今はプレから入らないと入園できないとかあるので、うちは途中入園断ったりもしてましたo(>_<*)o
地域でかなり差があると思います(・ω・)/
退会ユーザー
幼稚園は途中入園だとなかなか入れないところが多いかなと思います。
保育園は働いていて、待機児童が多い地域でなければ途中入園もできると思います。
子供は、多少性格にもよりますが、すぐに馴染むと思います。
どちらかと言えば、ママの方が途中入園の方が馴染むまでに時間がかかると思います…
♡ジャム
回答ありがとうございました
沢山の意見が聞けて良かったです。まとめてのお礼になってしまい申し訳ないです。
コメント