※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハートのおしり
ココロ・悩み

夫が子どもに手を出すようになり、子どもに対する暴力が続いている状況で困っています。どうすればいいでしょうか?

夫が子どもに手を出すようになった。

確かに2歳になってから
やめて欲しいと説明しても面白がって危ないことをしたり、大声を出したり、ツバを吐いてきたり
あまりに度を越すと日中2人きりなのでたまに私も頭をこづいたり、叩いてくるならそばに居たくないと言い部屋を出たりしますが

夫は嫌なことをされた初手で
息子を押し倒したり投げつけてきたりします。

前までそんなことなかったのですが…
(息子の反抗期と夫の仕事が繁忙期で疲れているのも分かるのですが)

イライラする気持ちはとってもよくわかるけど
何も説明せず手を出したら
息子がそれを覚えて日中二人きりの私に
嫌な事があったら手を出していいと覚えてしまうからやめてほしいと言っても
次の瞬間にはイラッとして忘れてしまうのか同じことの繰り返し…

皆さんどうされてますか…

コメント

RSちゃん

毎日本当にお疲れ様です😭
ご夫婦で一度、教育方針についてお話ししてみてはどうですか?😭
旦那様が疲れていてそれも手を出す原因になっているのであればそれはもう八つ当たりに入りますしお子様が可哀想です…

私の旦那も些細な事で怒る事が多いので一度お互い冷静に話す場を設けて
どんな時に怒るのか。
それはなぜ怒るのか。
本当に子供の為になっているのか。
などを2人で見直しました!

お互い育った環境も違うので価値観の違いが出るのは当たり前なので、自身が親にされて嬉しかったからこれはしたい!逆にこうされて嫌だったからこれはやめよう!
とお互いの意見を出してまとめてみるといいかもしれませんね✨
その話し合い後、旦那が怒るのは減りましたし、怒っても話し合いで話した内容なので子供のフォローに回れたり、うんうんと納得して聞いていられます🥺

  • ハートのおしり

    ハートのおしり

    回答ありがとうございます😭
    そうですね、もう何度か話しているのですがやはり思わず手を出してしまうそうなので…そして謝らなくなってきました。

    もう私に言われたくなくなっているのかもしれませんが大切な息子を守るために、
    息子のお父さんが大好きという気持ちを守るために、がんばります💪🏽‼️

    • 4月8日
deleted user

ハッキリ言って虐待行為です。
大人なんですから、子どもと同じ度合いで接してはいけません。別室で離れる方が遥かにマシです。

イライラする気持ちも分かりますが、まだ2歳なんですよ…可哀想です。

話し合ってください。

  • ハートのおしり

    ハートのおしり

    回答ありがとうございます。
    brownie19さんが怒る理由もわかりますが上手くいかず落ち込んでいる今の私には文章が攻撃的に感じ悲しいです。

    これでも私は父と子が快適に過ごせるように努力しています。

    夫も2歳の子の特性についてネットで調べたりして努力してくれているんです。

    それでも解決できず
    悩みを相談しました。

    努力が実るように祈っていていただけると嬉しいです。

    • 4月8日