
1歳半くらいのお子さんがいらっしゃる皆さん、最近お出かけ大変じゃない…
1歳半くらいのお子さんがいらっしゃる皆さん、最近お出かけ大変じゃないですか?
歩けるようになって、どこでも歩きたいー!とベビーカーに乗せてもすぐ愚図るし、エルゴも動いてないと愚図る。人が少ないところや迷惑にならないところなど歩かせても、どんどん進んでいってしまって戻そうとするとギャーと泣きわめく。。うちだけですか?😅
土日はパパと3人でお出かけすることが多いのですが、こんな調子ですごく疲れます。かといって家にいても退屈だし娘も愚図るし。。外食しても、超早食いな娘な子で、食べ終わったら動きたくて仕方ないので、猛ダッシュで私たちも食べます。
お出かけしたい、したものの疲れる、なんか毎週こんな感じで行っては疲れて帰ってきます😅
お出かけしなきゃいいのにという意見は無しにして、お出かけの際、工夫してることはありますか?
- ひーちゃん(10歳)
コメント

おものひ
みんなおなじですよ〜(^。^)
周りの迷惑にならない様に、もしなってしまったらキチンと謝る。で乗り切ってます!
うちは11ヶ月でしっかり歩ける様になってからはエルゴは使ってません。
ベビーカーも一応車には積んでますがほとんど使ってません!

おさゆ🍵
うちは1歳4ヶ月ですが、そんな感じです…
なんでも興味あるんでしょうね〜…
わかってはいるけど、疲れます…
なので、外食したい時は…自分が子供の頃から通ってる馴染みの店限定で食べてます。。
そこならなんでもワガママに注文できるし、食べ終わって子どもがお店ウロウロしてても何も言われないのでw(他にお客さんいない時の方が多いので😅)
それ以外では、緊急時以外は外食はしないですね。。まだジッとしてられませんから。
お散歩や公園は、まずもう彼女の意のままに動かしてます。
危険じゃない限りは見守るのみです。
あとは、方向転換したい時などは『あ!あっちにワンワンとニャーニャーいたかも!!(実際はいませんが、娘は動物が好きなのでw)』とか言って、なんとなく方向転換させてます。。
スーパーも大変なので、主人がいる週末に娘を見ててもらって、わたしがまとめ買いしに行ってます。
でもきっと、こんな工夫はもうなさってますよね…😂
そーゆー年頃なんでしょうね…
成長するのを待つしかないのかな?w
答えになってなくてごめんなさいw
-
ひーちゃん
ご回答ありがとうございます!
外食って、自分が何食べたいかじゃなくて、料理提供時間が短くて、騒いでもそこそこ大丈夫で、子どもでもなにか食べれるのがあるか?じゃないですか?😂
そうですよね、そういう年頃ですよね。エルゴも重いし、歩かせれば真っ直ぐ歩かないし、一体いつになったら。。なんて思ってしまったんですが、同じような方がいて楽になりました。
街中でお母さんと手を繋いで歩いてる子をみては、いくつ?って聞きたくなります笑- 8月28日
-
おさゆ🍵
馴染みのお店は中華料理屋なんですが、白いご飯もらって、カニ玉あげたり、野菜炒めあげたり、おつまみの枝豆あげたり…そんな感じですw
他はファミレスとかしか選択肢ないですよね〜
あとは丸亀製麺とかw
うちも、抱っこ紐もベビーカーも使ってません!どちらも荷物になるだけなので…
でも、最近すこーしだけ自分から手をつないでくれるようになってきました!
一瞬だけですが😥- 8月28日
-
ひーちゃん
中華料理いいですね!馴染みのお店というのもまたいいですね。
そうなんですか!でもお買い物はお子さん連れてないんですもんね?お店で服を見たり雑貨をみたりする時はお子さん歩かせてますか?- 8月28日
-
おさゆ🍵
お店で服を見たりとか雑貨を見たりってのは、今は諦めてます。
ムリですよね、まず。
旦那がいない平日でどうしてもの時は、予め行くお店、買うものを決めておいて、うちはお兄ちゃんが大きいので、お兄ちゃんにも来てもらってパパっ!と終わらせるようにしてます。
直行直帰な感じです。- 8月28日
-
ひーちゃん
おでかけ=ゆっくり外食したりお店に入って色々みたり、だったんですが、歩かせるならそこの概念から見直す必要があるってことですね😅でも安心しました。もう手を繋いでそういうこともできる年齢なのかと思っていたので😂
歩かせるなら、お散歩とかお店に寄らない買い物なしのってことですね。- 8月28日

ベイマックス
みんな一緒だと思います(^^;)
近所までちょっと買い物も疲れます。うちも最近は抱っこ紐もベビーカーも持たずに出掛けます。その方が追い掛けやすいから(笑)だって、常に走ってるし💨
元気が一番と思ってます!
-
ひーちゃん
ご回答ありがとうございます!
ベビーカーや抱っこ紐を持たずにお出かけの方ばかりで、かなり驚いてます😳
場所に限らず歩かせてるのでしょうか?- 8月28日
-
ベイマックス
買い物のときはベビーカーも一応車には積んでいますが、結局は歩きたがるし…子供が歩くとベビーカーはすごく邪魔になるし…旦那と結局は「ベビーカーいらなくね?」ってなります(笑)抱っこ紐も使わないと荷物になるし邪魔で…💧もし、眠くなって「抱っこ~」ってなったら、そのまま抱っこです。重いですけど💧
基本的には人混みが多くなければどこでも歩かせますね。寄り道も付き合います。私は金魚のふんです(笑)
買い物は複数で行って、誰かがショッピングカートを押して、誰かが末っ子の子守りになります。今はお手伝いブームなので買いたい商品を「これカゴに入れて」と言うと入れに行ってくれたり、「よーい、どん!」と言うとこちらに向かって走ってくる習性(?笑)をうまく使って変なところには行かないようにしてます。それが出来ないときもありますが(^^;)- 8月28日
-
ひーちゃん
ベビーカーって結局邪魔ですよね。わかります。私は抱っこ紐を腰につけてまるでファッションのようにスタンバイしてます笑
そのまま抱っこでねんねはすごいですね~やったことないです。
だましだましやって、あとは成長を待つしかないですね😅- 8月28日

レイナ
うちはここ1か月くらいであっちウロウロこっちウロウロがマシになってきました^_^;
嫌がることもありますが手を繋いで歩けたり、レジでピッ!をしてもらうのを待てたり。
抱っこひもは元々ほとんど使っていないので、スーパーだとカートに乗せることが多いのですが、飽きないように絵本を読ませてます^_^;
でものんびりお買い物はなかなかできないですね💦
お嬢様ももう少しすると、動きたい衝動を抑えられるようになるかもしれないですね(^-^)
-
ひーちゃん
ご回答ありがとうございます!
1歳7ヶ月のでマシになってきたというお話きくと、うちもそうなるのか信じ難いのも半分、希望も半分です笑
抱っこ紐もともと使ってないんですね!うちは抱っこ紐が9割だったので、カートがだめで。。歩くのを覚えたらおろせおろせで😭皆さんの回答みてたら、歩かせる割合増やそうかなと思いました。
のんびりお買い物は諦めます!うちだけこんなんだとおもってたので、楽になりました。今は仕方ないですね。- 8月28日
ひーちゃん
ご回答ありがとうございます!
エルゴもベビーカーも使わないでお出かけなんて考えられません😳凄すぎます!
お店で商品を見たい時や、人混みの中、車や自転車などがすぐ側を通る危ないところはどうされてるんですか?手を繋いで大人しくしててくれるのでしょうか?😳
おものひ
私1人の時は手を繋ぐか、ショッピングモールだとキャラクターカートに乗せたりします!
旦那が一緒の時は、旦那に任せます(^。^)
ひーちゃん
手を繋いでくれるなら安心ですね!
うちも歩かせる割合増やして慣らしていこうかなと思いました😂