※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐりむ
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を欲しがるけど、あげすぎて吐いてしまうことがある。母乳を欲しがる時にはあげるべきか、セーブするべきか悩んでいます。

教えてください。
生後11日目の赤ちゃんがいます。
なるべく完母で行きたくて夜だけミルクにしてます。
入院中は母乳が全然出なかったのですが、退院してからは溢れるくらい母乳が出るようになりました。
助産師さんからは母乳は欲しがったらどんどんあげてって言われたのでその通りに母乳をあげてました。
よく泣いて口元パクパクしておっぱい飲むそぶりをよくしてます。
私の胸も痛くなるくらい張るのですがこの子が飲むと張りがなくなり楽になるので飲めてると思います。

ところが昨日も同じようにあげていたら、夜になってすごいギャン泣きをして布団で寝かすとギャン泣き、抱っこしてるとスヤスヤの繰り返しでした。つねに母乳は欲しがっていました。(赤ちゃんに熱はありません)
欲しがっていたので母乳をあげたらそのあと大量に母乳を吐き戻しをしてしまいました。あげすぎだったのでしょうか、、、。
今日もギャンギャン泣いて母乳を欲しがります。
やはり欲しがるだけあげたほうがいいのでしょうか?
それともある程度セーブしたほうがいいのでしょうか?
足りなきゃ足りないでギャン泣きがすごいです。。

コメント

ショーコラ

たぶんお腹が空いての口パクパクじゃなくて、まだおっぱい吸って甘えたいの口パクパクなんだと思います!
飲み過ぎで吐乳したんだと思いますよ(๑•́ω•̀)
なかなか難しいですよね。
抱っこして眠るなら、抱っこのままお母さんも寝てみては?
私も抱っこでしか寝ず、壁やソファにもたれかかって寝てましたよ(o^^o)

  • ぐりむ

    ぐりむ

    コメントありがとうございます!
    甘えの口パクパクなのですね>_<
    出産で入院中に完母にする為の練習をしたのですが、1日で体重が80gも落ちてしまったことがあったのでそのこと思い出して余計に体重落とさないようにと神経質になってしまっていたみたいです>_<
    あげすぎてしまってたんですね💦

    寝てくれるなら抱っこして寝かせようと思います!
    寄りかかりなら体楽ですよね(^^)

    • 8月28日
花太郎

夜のギャン泣きはオッパイが欲しいんじゃなくて甘えたいかグズグズのギャン泣きっぽいですね^^

私もほぼ母乳だけでいけるのですが、ミルクの時間も作っています。
オッパイ量は足りてそう(飲む前と飲んだ後で体重測って確認済み)なので、授乳間隔を3時間は開けるようにしてますよ!

オッパイ飲んで1時間とかで泣き出した時はあやしてます。
その時に飲ますと大体ゲポっと吐いちゃうんですよね。

抱っこして泣き止むって事は抱っこしててほしいのかも^^
それか背中スイッチかな

うちも抱っこで泣き止んでたので、腱鞘炎になる前にスリング買って重宝してます。

あと、背中スイッチの場合だと寝床を工夫するといいですよ。
授乳クッションなど使うと背中が丸まった状態寝かせれるので、起きにくいかも。
授乳クッション 寝かしつけ方
などで検索してみてください^^

うちは途中で起きた時なんかに授乳クッションに寝かせるとスヤスヤですが、おメメぱっちりんこ状態からは寝ませんし嫌がります^^;
物は使いようですかね^^;

あと、おしゃぶりなんかも検討していいかも?

グズグズギャン泣きでスイッチ入っちゃった時は、スリングに入れておしゃぶりくわえさすと大人しくなる事が多いですよ!

色んな意見があると思うので参考までに^^

  • ぐりむ

    ぐりむ

    コメントありがとうございます!
    やはり甘えのグズグズなのですね💦
    やはり体重計は必要ですよね>_<
    どのくらい飲めてるか不安になってあげすぎていたようです>_<
    母乳だけでも3時間は開けるようにしてますか??

    すみません>_<背中のスイッチってなんですか??反射てきなやつでしょうか??

    授乳クッション楽ですよね!病院で使ってたんですが家ではまだ用意してなくて💦
    おしゃぶりも購入検討してみます!

    • 8月28日
  • 花太郎

    花太郎

    体重計は、イオンや赤ちゃん本舗の授乳室などに置いてあって、私は退院してから1ヶ月なる前に心配だったので、計りに行きましたよ^^

    母乳だけでも、あやして泣き止めば3時間空けてます。2時間ぐらいでギャン泣きになったらあげてます^^;
    前回が出てない可能性もありますものね^^;


    赤ちゃんはママのお腹の中で丸まっているので、背中が丸まっている方が安心するみたいなんです^^
    なので、真っ平らなお布団や冷たいお布団に置かれると、泣いちゃうらしいですよー

    まん丸抱っこ
    って言う抱き方(検索してみてください)も安心するみたいで、授乳クッションで背中が丸々ような寝床を作ってあげてそこに寝かせると安心するんだとか

    おくるみで包んであげるのもいいかも^^

    • 8月28日
  • ぐりむ

    ぐりむ

    そうなんですね!
    検診が近くなった時に私も行って測ってみたいと思います!(^^)

    そうなんですね!
    確かに抱っこした時自然と背中が丸まります!
    まんまる抱っこ検索してみます♪

    色々教えてくださりありがとうございます(^^)助かりました!

    • 8月29日