※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が遊んでくれず、お昼寝もしない時の対応について悩んでいます。スマホを見ながらでも子供の様子は見ているけれど、他人から育児放棄と思われるのではないかと心配しています。一緒に遊んだり外出したりしても寝ない場合、一人で遊ばせることもあります。

遊んだ、散歩にも行った、でもお昼寝しない!
という時どのように関わりますか?

一人でずっと遊んでるし抱っこは嫌がるしで
放置してスマホ見ることばかりです。
もちろんずっとスマホをガン見という訳ではなく
息子の様子を見ながらです。

なんだかこの光景を他人が見たら
育児放棄しているように思われるのかな〜と
悩んでしまって。
でも何しても寝ないしもう外へも行ったし
リズム遊びもしたし一緒におもちゃで遊んだし
と思うと一人で遊ばせればいっか〜と
なってしまいます💦

コメント

ママリ

それだけ息子さんに尽くしてあげたら充分ではないでしょうか☺️
一人遊びしてくれて助かるなー!って軽い気持ちでスマホいじりながら見ててあげていいと思いますよ😄

deleted user

今1歳ちょっとですが
何しても昼寝なんてしないのはゼロ歳の頃からずっとなので
遊ばせてスマホしたり家事したりしてますよー

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

そんな時があったっていいと思います!
我が家も3歳児なのでほぼお昼寝しないんですが、まさに今同じような状況です!笑
10ヶ月で1人で遊んでてくれるなんて、なんて親孝行✨✨
きっと夜ぐっすりですね!
毎日お疲れ様です!

ともマル

一人遊びしてる横で、お母さんが横になって寝転んでたら、隣にくっついてくるかもしれません。

私は疲れたら、横で寝たふりしてたらコロコロ転がってきて眠かったら寝ます。

よかったら試してみてください。