
コメント

コジコジ
勤務園にもよると思うので実際違った!となったらすみません!
私は新卒で資格勉強をしながらの保育補助で働き始めました。無資格、未経験、子育て経験なしでとっても不安でした🥺それでも一日の流れを覚えたら自信を持って働くことができ、有資格の方々の補助をすることで書類や行事の準備が進んだ!ありがとうね!と言ってもらえ嬉しかったです。
質問者さまはおふたりもお子さんを育てていて子育て経験があるということで園からしたらとても喜ばしい&頼り甲斐があることだと思います!
子どもから見たら有資格も無資格も同じ保育園の先生なので安心してください☺️
子育てと仕事の両立を選んだ質問者さまを尊敬します、お体に気をつけて頑張ってください!!
回答になっていないような、、
すみません🥲

ひいらぎ
現在無資格保育補助で働いています!同じような方が5人ほどいらっしゃいます🙌
これは園によってほんとーーーーにだいぶ違うので参考にもならないかもしれないですが、、、
わたしは楽しく働けていますよ!でも正直仕事量は保育士の方と変わりません😅変わらないのに時給は違います。(笑)制作もしますし起案も出しますし保育ノートも書いてます!1歳児クラスを担当してます😊
先生方からは「無資格でも子供から見たら関係ない。子供たちは資格があるかないかで判断しない。資格がなくても1人の先生だという自覚を持って行動して欲しい」と言われました!その通り資格がないからと邪険にしてくる先生はいないですし(合わない先生はもちろん居ますが、それはどこの職場に行っても同じだと思うので気にしていません)わたしも先生として子供たちと関わっています🙌

lmm
私も無資格保育補助で働いてます!
うちの園でも、私が初めて無資格で働いて、無資格者一人です💦
うちの園はすごく雰囲気いいですよ。
もちろん無資格だから出来ないことはあるのですが、きつく当たられたこともないですし、入ってくれると助かります〜と声をかけてくださるし 楽しく働いてますし、やりがいもあります☺️
こればっかりは職員の雰囲気によると思うのでどうとも言えませんが 一度働いてみてはどうでしょうか☺️
なつみ
ありがとうございます!
とても優しいお言葉に、励まされました☺️
ほたてさんは、その後保育士になられたのですか???
やはり、あとは園によるとしか言えませんよね💦
私の行くところも、ほたてさんが働いていたところの保育士さんたちのような方たちがいるといいなと願います😣
コジコジ
現在保育士です!!
ただお話した保育園は閉園になり配属園が変わってしまいました、、
妊娠中で体調が優れない日が多いので職場に迷惑をかけているのは事実ですが園長先生が怖くて出勤したくないです〜🥲一緒に頑張りましょうね!