
既婚者の男性が奥さんから子供を作るか離婚の二択を迫られ、子供を持つことを選んだ理由が理解できないのですが、どのような気持ちだったのか推測して教えてください。
まだ子供がいなかった頃、飲みに行ったバーで知り合いの男性に何年かぶりにばったり遭遇し、喋っていたのですが、その人は既婚者で、奥さんと上手く行ってなくて、奥さんから子供作るか離婚の二択だと言われたらしく、子供を作ってパパやってるって言ってました。
写真見せてもらいましたがとってもカワイイお子さんでした🌟
その時は私も子供はいなかったので、奥さんの気持ちが良くわからなかったのですが、子供が二人いる今でも、その奥さんの謎の二択の気持ちが全然わかりません。
わかってどうって事ないのですが、何となく分かる方推測して教えてください😅
- つぴこ(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上手くいってないのに子供授かり上手くいくか?と言われれば 私はどーなのかな?と思ってしまい 子供授かり上手くいかず 離婚になった場合親の都合でパパを奪ってしまって子供が可哀想だ。と思ってしまうため その選択は私は無いですね。笑
やっぱ パパがいて欲しいな。と自分は思うので・・・
シングルを否定する訳でもなく (さまざまな理由があるため)
その考えにはなりません

はじめてのママリ🔰
子供作って一緒に子育てしながら家族していくか、今すぐ離婚するかってことだと思います❗️
-
つぴこ
夫婦🆖だけど、家族していくのは🆗って感じなのですかね。
色んな考え方を知ると自分も引き出しが増えるかなと思って聞いてみました(●´ϖ`●)- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦もいいときもあればわるいときもあると思います😊
離婚しないなら前向きにってことですかね🤔
あとは下の方が書いてることかと🤔- 4月7日

\(^o^)/
奥さんと上手くいってない理由が、例えば奥さんは子供が早くほしい。旦那はまだいい。いらない。とかのすれ違いからとかで上手くいってないなら、その選択肢になるだろうなと思いました。
-
つぴこ
確かに!!
それは正しくそうですね!
1番納得いく推察です。- 4月7日

とら
なーんとなくその奥さんの気持ち分かる気がします。
私の場合、結婚して10年目くらいで妊活を始めたんですが、二人だけの時間が長くなると一対一で向かい合って暮らしていく事に行き止まり感を感じるようになるというか、無駄にお互いを追い詰めてしまうというか、前に進めない時期がありました。でも妊活&子育てという共通の目標・共同作業を持つ事によって、夫婦が同じ方向を見て進めるようになったと思います。
そのお知り合いの方も写真を見せてくれたくらいだから幸せいっぱいなんでしょうね。
なにはともあれ、良かったですね!
-
つぴこ
なんと、とても腑に落ちました!!
そういう理由があるなら理解できます😯
今も家族で幸せに暮らしていることを、この知り合いには願います(*^^*)- 4月7日

ママリ
その方の奥さんの気持ちが分かりすぎます。
29歳で結婚して、私は早く子供が欲しかったですが、旦那は「まだいらない」と言われ、5年間作りませんでした。
結婚して3年くらいに、「このまま子供出来ないなら離婚する」と言いました。旦那には鼻で笑われましたが…
その後私がちょっとした問題を起こしたことで旦那がようやく作る気になり、34歳で妊娠しました。
そして「2人目はいらない」と言われ続け、2人目は諦めました。
-
つぴこ
とても納得できました!!
確かに、自分は子供を望んでいるのに、いらないなんて言われていると無理になりますよね😥
貴重なご意見ありがとうございます🌟- 4月7日
つぴこ
普通はそう考えると思いました😂
私も同じ意見です🤔