
コメント

はな
私は母乳が斯道に乗って子供がもう少し大きくなって夜中も寝てくれるようになってからぼちぼーち始める予定です!とりあえず骨盤矯正から始めたいなーと!
なかなか子供画小さいと大変なので自分の時間ないですよね!

はる
産後とは2ヶ月以降からのことを一般的には言われてるので、身体も精神的にも赤ちゃんの様子もまだお休みしてるべき期間かと思います。
今は食事に力をいれて和食中心の生活を習慣化してみてはどうですか?
-
ママリ
筋肉が落ちてだらしなくなってしまった自分の姿を見て、ちょっとストイックになりすぎてたかもしれません😔ママリさんの言葉を聞いて心にゆとりができました!ありがとうございます🌼
- 4月6日

あやか(23)
わかります!
私も産後は1ヶ月半で、ダイエットしたいのに子供を一瞬離しただけなのに泣いてしまったりして全くストレッチも筋トレも何もできません、、
-
ママリ
同じですね!
やっとおろせたとしても、家のことしたかったり、ご飯かきこんだり、ちょっと休ませてとゆっくりしてたらすぐ起きますよね😅
最近これはダイエット無茶なんじゃない?と気づき始めました笑- 4月6日
-
あやか(23)
ご飯食べようとすると泣き出したりするんでご飯もゆっくり食べられずに大変ですよね、、
私はもう半分諦めモードですw
子供が多少大きくなったらダイエットしようかと、、
でも歳を重ねるとダイエットしても体重減らなくなると言うので今のうちかと思うんですけどね……😂- 4月6日
ママリ
骨盤矯正は生後3ヶ月以内にしないと戻らないみたいなこと聞いたことあります🤔腰痛くなるし痩せにくくなるし重要ですよね!
上の子がいたら尚更自分の時間なんてなくて、毎日クタクタです😭
はな
そうなんですよね!!
そろそろ骨盤矯正行きたいけど子供いたらなかなか😱⚡抱っこひもで腰痛いしやばいです。やっぱ骨盤矯正してからでないとなかなか痩せないかなと思ってます。😞ずれたままだと他に支障でそうでなかなか運動はできてないですが、寝ながらダイエットとかはたまにしてます!
母乳のために食べないのはできないので食べまくりです😨(笑)
ママリ
1人目は普通に骨盤矯正間に合わなかったので今度こそは!と思ってます笑
家でできる骨盤体操みたいなのをちょこっとしてるぐらいですが😅
そう思うとまだ本格的に運動しなくてもいいですよね〜。
筋肉を取り戻すぐらいの気持ちで私もすることにします!
分かります。食べ過ぎて母乳あげてたら痩せるって嘘じゃない?って思うぐらいだんだん肉ついてます🐖