※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供1歳7ヶ月です。食べ物についてです。娘が食べれるものからあげ、か…

子供1歳7ヶ月です。
食べ物についてです。
娘が食べれるもの
からあげ、かれー、海老フライ、ハンバーグ、たまご、のり、
豆、コーン、苺、バナナ、おにぎり、パン、麺、じゃがいも、ポテト、ささみフライ、つくね、ミートボール、ウインナー、たくあん、アイス、お菓子(チョコ以外)ヨーグルト
たま〜にトマト🍅
基本野菜は🥦食べません、、
飲み物は基本お茶でたまにジュースあげます。
スープはお皿をひっくり返すクセがあるのであげてません、
食べむらがあり、たまに好きなものしか食べない時がありますが、皆さんお子さんはどれぐらいたべますか?
うちの子まだ食べたことないのもありますが、食べれるもの少ないでしょうか🤮🤮🤮

コメント

ぱんまん

野菜が食べられる様にならないと後々困るし、身体にもやはり良くないと思いました💦
量はみてないのでわかりませんが、
野菜はハンバーグに入れるとかカレーに入れるとか、やはり汁系で野菜たっぷり入れて食べてもらうのがベストかと思いますよ!
スープだけは食べさせてあげるようにして、好きな物を食べたがったら、これ食べたらあげるねーとゆう感じで。
保育園などいくようになるまでに食べられるようにしてあげないと、給食が辛くなってしまいそうだなと感じました😭離乳食で野菜あげていたとおもうので、その延長で細めに目立たなくまずはあげていくと、身体的にも安心かと!
あとは好きな物に混ぜるのが効果的だと思います!

deleted user

うちも同じ感じです!

1歳過ぎまでにアレルギーチェックはだいたい終わってますが、そこから偏食が始まり😂

カレーも食べてくれないので、レトルトで1品ですぐ出せる物がなくて困ってます💔

のん

うちもこんな感じですよ☺️
野菜はほぼ食べません。
スープ類なんて無視です(笑)
離乳食はしっかり食べていましたが偏食の時期ってこんなもんですよ☆

ハンバーグ食べるなら玉ねぎや人参すりおろしたり。
カレーはミックスベジタブルで野菜嵩まししたりって感じですが野菜の量は全然少ないです。
今は美味しく食べる、自分で食べられるようになる、でいいと思います🍀🙆

保育士していますけど、家では食べなくても集団生活するようになったら大半の子は周りに流されてちょっとずつでも食べますよ☺️

  • のん

    のん

    ちなみに我が家はハンバーグは食べないくせにハンバーガーは食べます、カレーは食べるけどシチューやハヤシライスは食べません、かなり面倒くさいですよ🤣✋

    • 4月7日