
3歳の娘が指しゃぶりで悩んでいます。注意しすぎて逆効果になり、どうしたらいいかわかりません。歯科で前歯が出ていると言われ焦っています。辞める方法をアドバイスしてください。
3歳の娘がいます。
指しゃぶりが辞められなくて悩んでいます。
ゆびたこも「こわい〜」とは言うものの、
逆に楽しんでいるようで効果がなく、、、
初めは絆創膏を貼ったことで
減ってきていたのですが、
徐々に慣れてしまったようで
全然効果なし。
最近はわたしが注意しすぎたせいで
ぬいぐるみに隠れてしゃぶったり、
逆に増えてきてしまいました。
歯科に行けば
歯が前に出てきてる
3歳頃には...と言われ、
本当に焦ってしまって
もうどうしたらいいのかわかりません😩
注意しすぎるのが逆効果になってしまって
反省はしています。が
指しゃぶりしている姿を見たり、
ちゅっちゅっと音がするだけでイライラ...
どうやったら辞められるのか...
アドバイス頂ければと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
ティックトックで指に苦い液体つけてみたみたいなの見ましたよ😅

はじめてのママリ🔰
保育士しています☺
指しゃぶりのお子さん、たくさん見てきましたー🙋♀️
親御さんと話しながら、寝るときはOKだけど日中はもうお姉ちゃんだからやめようねとルールを決められてるとこもありましたし、GWを機に断チュッチュッされるところもありました😆
大きくなるにつれて年中さんや年長さん頃にはチュッチュッはなくなる子がほとんどでしたよ😊

ゆゆ
娘も最近またやりだして
アカンよ!って毎回言ってますが
最近マニキュアが大好きで爪にマニキュア塗ったら
喜んで自然に回数が減ってきました!
まだたまにしますが
マニキュアは嬉しいみたいです😂

2児まま
上の娘も3歳すぎまで
指しゃぶりしてましたよ😅
親としては焦りますよね。
私もよく注意してましたが
逆効果でした😅
娘の場合は、夜寝る時がひどかったので
指しゃぶりする方の手をつないで
寝てました😊
何回も振りほどかれましたが
その度に手を繋ぎ返してました😂
めんどくさいですけど
そのおかげか指しゃぶりやらなくなりました!
アドバイスになってるか
分かりませんが🙇♀️💦
コメント