![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園バス待ちが苦痛で、帰りは友達にくっついてしまい、その家に入ってしまった。子供が泣いているが、遊ばせる時間が減っている。春休み後の対応が心配。
幼稚園バスの待ち時間、帰りのバス帰り苦痛です。
帰りはお友だちにくっついていってしまって、その子の庭先やら玄関やら家の前やら入ってしまってました。
その子のママとも会話が減っていき、春休み前までは、向こうは掃除しててこっちはそばにいましたが
会話ほぼなし。
いやだから引き離して、帰ってきたりしました。我が子はぎゃん泣き。
ほんとは遊ばせてあげたいけど、親の都合みたいでごめんよ。。
また春休み開けたらどうしよう。。
- ゆー
コメント
![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんな
お子さんがお友だちの家についていってしまうことでママさん同士の仲が微妙になってしまっている感じですか??
![ぼんぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん
親の都合……って言うか💦
子供は自我の塊なので仕方ないとは思うんですが、お相手のいることなので、それをちゃんと説明しなきゃですよね💦
自宅にいる時、出かける前、帰ってきた時、その都度その都度話さなきゃですよね。
なぜ入ってはいけないのか、なぜ遊べないのか、ママはどう思っているか、どういう時なら遊べるかとか。
伝わらなくても、面倒でも、聞き入れて貰えなくても。
お友だちにくっついて行かないとか、敷地に入らないとか、ギャン泣きしないとか、約束して、守れなければ強制送還……とか。お友だちと遊ぶ時は前もってお友だちと、お友だちのママの都合を聞いて約束した時だけ……とか。
相手の方が話さないなら、話さないで、挨拶だけしたらいいんじゃないですかね💦
-
ゆー
下に書いてしまいました。
- 4月6日
-
ぼんぼん
ダメだよ、待ってなきゃいけないよ……ではなくて、「バス停はこの位置だから、他へ行っては行けないよ。」からの「バスの運転手さんが困ってしまうよ」とか「危ないことがないように、怖いことがないように、ルールがあるんだよ。」と、より具体的に伝えていっても良い歳だと思います。
ママと言う生き物は何かと忙しいので「お友だちのママの用事もあるから、お邪魔するとお家のことが出来なくて困るんだよ」とか。
極たまにの事なら気持ちよくOKできても、頻繁で子どもを説得する姿勢(出来るか、出来ないかではなく)が見えないと、関わらないようにするしかない相手のママさんも辛い立場ですよね。
ギャン泣きされると、相手のママさんが悪くないのに、悪いような気持ちになっちゃうし。
自分の子ども、自分の家の事で皆精一杯ですから、ゆえさん自身の配慮が1番大切な事だとは思います。- 4月6日
-
ゆー
すみませんお返事遅れました。
そうですね。たまにならオッケーだったかもしれません。
春休み前に行きすぎてて迷惑だから、とか言って帰してたら違うお友だちにくっついていくようになりました。
その子の家には入らないで道路で一緒に遊んでます。
前頻繁に遊んでいた子のママさんとはあまりお話しする機会がまだないのですが、
これから同じ地区なので付き合っていくので仲良くまたなれたら、と思ってます。
なので今度、遊んでたときはこれまでのお詫びとして、お礼の品を渡したいと思います。- 4月9日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
ちゃんとお子さんには、約束してない日に遊びに勝手に行くのはダメ、庭先や玄関に入るのも、どうぞと言われなきゃダメ、とお家でお話してあげて下さい😊
やっぱり、無遠慮に来られると、いくら子供であっても、え?ってなるので…。玄関やらに入ってしまう前に止めることだってできたでしょうに…。ちゃんとそこは親が制止して、お子さんを誘導してください💦
-
ゆー
そうですね。
相手のママに聞いてから入るようにいってみます。- 4月6日
![りあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあん
それって相手のお母さん、どう思ってるんですかね?
母親同士仲良くて、向こうのお母さんが「おいでおいで~!一緒に遊ぼう!」って感じならいいと思いますが
ゆえさんのお子さんが勝手に着いていってしまうんですか?
それはかなり迷惑だと思いますよ💦
相手のおうちの前でお互い無言でいるって想像すると結構こわいですよ💦
おうちの近くに公園とか児童館はありませんか?
子供が可哀想でも、相手のことを考えるとそういうところで遊んだ方がいいと思います。
-
ゆー
相手のママの気持ちはわからないです。
子ども同士は仲良く遊んでたりしてます。
たしかにもはや会話したくないほど嫌われてるのかも。
無理矢理連れ帰って公園に連れていくのもしましたが、
もう少し増やしたいと思います。- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めはお話していたのに、今はほぼ会話ないとなると迷惑と思っていたのかもしれませんね😖
お互いが嫌な思いすることになると思うので、ちゃんと説明して、ある程度泣いても連れ戻さないともっと関係悪くなってしまうかもしれません💦
-
ゆー
そうですね。
迷惑だときっと思われてますよね。
家には行かないように話してみます。- 4月6日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
たしかに毎日毎日、同じでおじゃましすぎだよ、とは言ってますが
繰り返しは言ってません。
ママの気持ちは待ってなくちゃいけないでしょとは言ってます。
帰り際もなかなか帰らないで、ギャン泣きするので、迷惑ですよね。
最初はどうぞどうぞって感じだったんですが。。
そうですね。親同士話す話さないは考えすぎですね。そうします!
ゆー
私自身がイヤなのか、家におじゃましすぎてイヤなのか‥