※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登園届について、病院で感染性の病気ではないと言われたのに、園では別の記載を求められています。園の指示に従うべきでしょうか?

登園届(保護者記入のもの)について教えていただければ幸いです。。



・現在ならし保育中

・先日園で嘔吐してしまいました。
嘔吐した日(金曜)と翌週の月曜日に病院を受診してから登園して下さいと言われその通りにしました。

・月曜日に感染性のものではないでしょうとお医者様から伝えられました。

・登園届けは感染症の胃腸炎等の場合記入が必要との記載があり、園にも確認の連絡をし、その場合は必要はないとのことでした。

・それが、、今日登園した際に、感染性のものではないと言われましたと伝えるとそれでも登園届出してくださいと言われました。。

後日持っていくことになったのですが、
病院の方から感染性の胃腸炎ではないと言われたのに、感染性胃腸炎に一度なりそれが治ったことにされています。。
しかも電話でそのあと他に1人嘔吐、もう一人熱で帰ったと言われ、まるでうちが感染源扱い。。
吐き方普通ではなかったと言われましたが、家ではその後一度も吐かず熱もなく機嫌も良かったです。
慣れない環境と、去り際に泣きながらバウンサーでかなり揺らされていたので気持ち悪くなっちゃったのが原因だと私は思っています。



病院に行くのは当然ですし、もしそうだったときに他のお子様に移したら大変なのでお休みすべきだとおもうのですが、、なんだか言われた通り病院にも行って違うと言われたのに、虚偽の事を記載しなければならない感じがモヤモヤしてしまって。。
園から言われたに記載して、通り従うべきなのでしょうか???🥺



ちなみに園長と園の看護師の方が対応しているので相談ができません。また市の方でも聞いてみたのですが、私立に関しては園ごとによるとのことでした。


コメント

はな

えー!なんか不信感募りますね😢

私なら、病院で感染性じゃ無いと言われたなら、登園届けにも感染性とは書きません!
園から「そう書くように言ったのに」と言われたら「病院から違うと診断もらっていて、以前先生にもそう伝えたのですが、、
途中の先生が勘違いして伝言しちゃったんですかね?
うちは事実を書いたんですが?」っていう態度で伝えます!

  • はな

    はな

    どうしても登園届けは出さなきゃいけないなら、病名欄には嘔吐とだけ書きます🤣

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    初めての保育園で、これが当たり前なのかなと一人で悩んでいました😢

    明日そのような感じ伝えてみます!!ありがとうございます😭

    • 4月6日
  • はな

    はな

    先生たち何人かに言われると、自分が悪くなくても萎縮しちゃいますよね😢
    まだ入園したばかりなんですが、熱や体調不良で早退することなんて、感染性の病気じゃなくてもあるあるだと思います!
    うちは2年目からはほとんど呼び出しなくなりました☺️

    頑張ってください!!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😓相談できる人がいなくて、初めて投稿させて頂きました。教えて下さって本当にありがとうございます。

    子供に負担かけちゃってごめんねって感じだったのですが、それを聞いて少し安心しました!
    頑張ります😊

    • 4月6日
みん

これから数年お世話になるのに、なんだかモヤモヤしちゃいますね😭

私も上の方と同様に、病院での診断通りに書きます!
それでも、園がぐちゃぐちゃ言ってくるなら、病院で診断書書いてもらって、それ提出します😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうなんです😭!!
    コロナで大変の中預かって頂いてありがとうございます&宜しくお願いしますの気持ちだったところこんなことが。。(涙)今後も心配です😓

    やっぱり病院で言われた事を突き通そうと思います!!

    • 4月6日