※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこで寝かしつけるのが大変で、トントンで寝かしつけたいと思っています。どうすればいいでしょうか?

もうすぐ4カ月の赤ちゃんがいます。
寝かしつけについてなのですが、夜はいつも抱っこで寝かしつけしています。
でもこれから大きくなるにつれずっと抱っこで寝かしつけるのもきつくなってくると思います。
何とかトントンして寝かしつけようとしますが
夜は抱っこして寝かしつけてくれると思ってるみたいでなかなかねません(^_^;)
どうやってトントンで寝てくれるようになるでしょうか?
まだ早いんですかね?( ゚д゚)

コメント

ひなちゃん☆

わたしは抱っこして寝かせたことない
です。それに慣れてしまうと
当たり前になってしんどくなるので、
今からでもまだ間に合うと思いますよ!
おしゃぶりつけてあげて
とんとんしたりしてますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    結構重くなってきてしんどいですね💦
    慣れさせるの大変そうですがやってみます。

    • 8月27日
mameママ

1歳になる頃から一人で寝る様になりましたよ( ^ω^ )6ヶ月〜は横に添い寝でトントンして寝てくれていました。育てやすい子でもあるからかもしれないんですがね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    6カ月ですかー!
    やはりまだ早いのかな笑
    うちは寝つきが悪いので大変かもです💦

    • 8月27日
  • mameママ

    mameママ

    娘も寝つき悪いですよ〜σ(^_^;)寝るのに30分〜かかってグズグズしたりはしゃぎだしたり…それでもいつの間にか寝てます笑
    今では抱っこして寝るのを嫌がるくらいに。。大変かと思いますが、もう少しだけ頑張ってみて下さい(^-^)

    • 8月28日
♪くぅM&m♪

うちの子は時間になったら一人で寝れます!
なので寝かしつけはほとんどしたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    ひとりで寝るなんてお利口さんですね!
    うちは寝起きはいいけど寝つきが悪くて難しいかもです💦

    • 8月27日
hiro*

うちも間もなく4ヶ月です。トントンで寝るのはまだ難しいんじゃないかな。だいぶ重くなってきましたよね(^^; うちはほとんど添い乳です。おっぱい攻撃でもギャン泣きで寝ないときもあって、その時は抱っこ紐で寝かせたり、それでも寝なかったら泣き疲れたところにおっぱいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    まだ難しいですかねー💦
    重いですよねー、なかなか寝ないと腕が…笑
    少しずつがんばります(^ ^)

    • 8月28日
ばんびちゃん

うちは、日替りです!
添乳、抱っこしておっぱい、抱っこしてユラユラ、抱っこしてウロウロ……はやく寝てほしいので娘の気分に合わせちゃってます!成長と共にそのうちトントンだけで寝てくれるようになるでしょーと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    暫く寝かせてたら抱っこして欲しそうに泣かれました笑
    そのうち自然と寝てくれるといいですね!

    • 8月28日
  • ばんびちゃん

    ばんびちゃん

    抱っこさせてくれるのも今だけ!大きくなったら、抱っこしたくてもさせてくれなくなると思うので、今を楽しみたいと思います♪重くなってきて大変ですが、がんばりましょうねっ☆

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに抱っこできるのは今だけですね( ´ ▽ ` )
    ありがとうございます!
    がんばりましょう♡

    • 8月28日
ほうれん草

うちも同じく抱っこで寝かしつけてます。
でもたまーーにおしゃぶりしながら
勝手に寝てる時があると
感動しちゃいます(笑)
トントンだけで寝たり
勝手に寝るのはいつだろー。と
私も思ってました(;´Д`)
けど抱っこしながらウトウトして
寝てくれる姿みると
はー❤愛おしい❤ってなります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    日中は指しゃぶりながらひとりで寝るんですけど、夜はなかなか💦
    確かに我が子はどんな姿でも可愛いです♡

    • 8月28日
  • ほうれん草

    ほうれん草

    日中だけでもひとりで寝てくれるのいいですね( ´›ω‹`)♡
    うちの子は日中も夜もなんで💧
    ですよね♡たまらないです♡

    • 8月28日
deleted user

うちは子守唄を歌いながら一緒に横になり寝かし付けてます(o・ω・o)後はサークルを作る事ですかね(>_<)おしゃぶりもいいけど、おしゃぶりに慣れてしまうと反対に、おしゃぶりが無いと寝れないってなってしまったので、うちの子は止めさせてサークルを作ったら自然に寝ます(o・ω・o)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    確かにおしゃぶりはクセになるとかいいますよね💦
    そのうちひとりで寝てくれるようになることを祈ります(^ ^)

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張ってください(o・ω・o)

    • 8月28日
みり0910

こんばんは!
私も同じような時期に、このままだと自分がしんどくなるなと思って、寝かしつけ方を変えました!
時間が来ると部屋を真っ暗にするのは産まれた時から習慣にしていて、後は時間を決めてベッドに寝かせて泣いてもひたすらトントンしていました。
どうしても無理な時は抱っこしたりして様子を見ながらですが、泣いたらすぐ抱っこするのをやめて1人で眠れるようにしていきました(^^)
そしたらベッドに寝かせるだけですやすや寝る日も出てきました(^^)!
今は部屋を真っ暗にして寝たふりをしていると、しばらく布団の上をゴロゴロしながら勝手に寝てくれています(^^)!
早いうちから習慣づける方が楽だと思いますよー(^^)!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    部屋を暗くするのは効果的ですね!
    根気がいりそうですがそのうちひとりで寝てくれるようにがんばります(^ ^)

    • 8月28日