
コメント

ママリ
娘も初日はずっと泣いてたみたいです😅
給食でる時間まで預かりの時も初めは食べなかったと言われました😅
けどだんだん慣れていきます🙌
なんなら甥っ子は今年年長さんですが、年中さんまで毎日泣いて登園してましたよ😅

おみん
保育士です。
園によって様々ですが、復職されたら泣いてるだけではお迎え呼ばないです😊食事や水分が取れなかったりしたら連絡が有るかもですが💦保育士もあの手この手で頑張ります🤣👍大丈夫です。いつか絶対慣れる時が来ますよ🤗
-
りー
コメントありがとうございます🌸子供は慣れるの早いと言いますが子供によりけりですよね😅
基本呼ばないんですね、安心しました😊
上の子は慣れるの早く体調不良で呼ばれる事あっても「泣いてるので迎え来て下さい」とか今までにないので心配してました🥺- 4月6日

ココア
基本的に飲む 寝る 食べる、がクリア出来れば預かって貰えると思います、
逆に泣いてばっかりでその3つがクリアできなければ、慣らし保育自体が進まないと思います
まぁ、殆どの子が慣れるので心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
-
りー
コメントありがとうございます。
泣いて全てイヤイヤでは3つ進まないですよね。
泣き疲れて寝る事はあるかもしれませんが。
この子にはまだ早かったのかな?っと思いますが、子は慣れるの早いと信じます。- 4月6日
-
ココア
うちの子も人見知り、場所見知り激しい子ですが1週間程で慣れていきましたよ、
ある程度慣れてからも、クラス進級とかの度に、朝離れず泣かれる事もありましたが、基本ママがいなくなれば、泣き止んで、日中楽しく遊んでたそうです、
今ではお友達に会いたくて、保育園休むの嫌って言う位です😊- 4月6日
-
りー
今日お迎え行ったら、うちの子1人だけおんぶ紐に入りお外散歩してました😅
慣れて楽しそうに行ってくれたら安心なのですが😩
成長見守ります😅- 4月6日

うさぎ
質問の答えになってないですがついうちと一緒でコメントしてしまいました🥺
うちもずっと泣いてるし、おやつもお茶も飲まないし、迎えにいくといつも抱っこされてます😂
今月末から仕事復帰なのでいつ呼ばれるのか怖いです😧😧😧
-
りー
コメントありがとうございます😊
一緒ですね、慣れて気にせず遊んでくれる子なら安心ですが、ずーっと泣いてたら不安しかないですよね🥲
また明日も泣くんだろな〜いつまで泣くのかな〜って感じです😭- 4月6日
-
うさぎ
不安しかないですね〜😭コロナがあって児童館とかも行ってなかったから余計に人がたくさん居ると泣いちゃいます😭😭
いつか泣かない日きますよね😧絶対!!その日が待ち遠しいです、、、🥺- 4月6日
-
りー
そうです😅人が多くいるとこ、大きな音はギャン泣きです🥺
今日先生から「復職が1ヶ月先でよかったですね、まだ時間あるのでゆっくり慣れましょうね」と🥲笑- 4月6日
りー
コメントありがとうございます😊
上の子は慣れるの早く今も「〜ちゃんと遊ぶ」と喜んで行き、帰りは「もっと遊びたかった」と言われます🤣
下の子は昨日その世の終わりみたいな泣き方してました🤣
昨日から慣らし保育で昨日から後追いが始まりました、鬱陶しくも可愛いです💕
早く慣れてくれると安心なのですが😩