
コメント

はじめてのママリ🔰
低温期と高温期の差が0.3以上ないといけないのでこれだけ見る限りではガタガタに見えますね...
はじめてのママリ🔰
低温期と高温期の差が0.3以上ないといけないのでこれだけ見る限りではガタガタに見えますね...
「無排卵」に関する質問
基礎体温が生理終わりから排卵後1週間経っても36.5〜36.6の間をずっと行き来しています。病院のエコーで確認した排卵日当日だけ体温が36.2くらいに下がりました。病院で卵胞のサイズ経過を見つつ排卵まで確認したのですが…
どう思いますか? 排卵終わった可能性ありますか?ってか無排卵? 知識無さすぎ初心者ですいません。 排卵予定日はアプリで見ていて、19.20.21って書いてありました。 体温変わらずほぼ一定です。 排卵しててもくっきり線…
基礎体温詳しい方おりますか?🥲 今月の高温期がいつもより全然低く一応2層になってるようには見えますが、無排卵だったんでしょうか? 三日前くらいから不正出血もあります。 排卵検査薬もあります。
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり無排卵ですかね?
今まで生理が月1しっかり来てたのですが今月はルナルナ予想ですが10日遅れてます😭
いつもはルナルナ予想でピッタリかズレても2.3日だったので検査薬もやったんですけど陰性でした😅
はじめてのママリ🔰
無排卵=生理が来ないとは限らないと思います。
無排卵でも普通に生理はくるので遅れている原因が無排卵だからかはわからないです。
基礎体温って気になり過ぎてめちゃくちゃストレスじゃないですか?
明日は何度だろう、明日は上がるかな、下がったらどうしようって考えて夜の睡眠の質落ちてませんか?
全然気にならないっていうのであればそのまま続けてもいいと思いますが、夜中何回も起きたり気になり過ぎて寝れなかったりするのであればそれが基礎体温に響いてることもあります。
基礎体温って動いただけで温度変わるししっかり4時間以上(確か)睡眠とれてて尚且つ必ず同じ時間に目が覚めたら動かず測らないと正確には数字出ないのでそれが守られてなければもう辞めた方が身体に良いです。
夜中ちょっとでも目が覚めたりトイレ行ったりするだけでもう正確に測れないと思った方がいいです。
あと気温でも変わりますし...
基礎体温つけるストレスがあるなら早々やめてほかにある排卵日付近の体の変化に意識を向けた方がいいです!
胸が痛くなるとかのびおりが出るとか、そういう変化があるならそこなら排卵日を計算した方がいいと思います!