![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家嫌いなので、批判される方はスルーしてください🙏完全に私よりの旦…
義実家嫌いなので、批判される方はスルーしてください🙏
完全に私よりの旦那、ありがたいけど時々ほんとーにすこーしだけ申し訳なくなります💔
質問ではないですが、お時間ある方はお付き合いください✨
旦那と私は同級生、実家同士は車で5分でお互い地元は同じです
(現在、私の実家は引っ越ししたためありません)
今は県外、高速使って2時間半のところに住んでいます。
学生の頃からの付き合いで、結婚。
旦那はうちの実家によく遊びに来たり、泊まったりしていたので実母との関係は良好です
むしろ、気を遣わなすぎて友達のようです😆
(実両親は離婚してますが、社会人になってからの離婚だったため実両親どちらとも付き合いはあります)
義実家は7年付き合ってましたが1回も行ったことなく、結婚の報告時に初めて行きました。未だにお客さんで玄関から1番近い客間にしか滞在したことなく、トイレすら借りづらいです💔
旦那は四男、義兄1人は結婚してますが、2人は独身で義実家住み、コミュ障?
目も合わないし、挨拶しかしたことないです。
頑張って話しかけても「はい」しか返ってこないので話すことは諦めました🤦♀️
義両親もいい人たちなのですが、言うことやることズレてて苦手→嫌いになりました。
・時間指定してくるくせに自分たちはルーズ
・流産手術後、そっとしておいて欲しいって言ってるのに「お見舞いを・・・(お金を渡そうとしてきた)」とか
「顔が見たい」とか。
・2人で決めたことにアレコレ口を出す
・本家を継いで欲しいと勝手に話をし出す
・未婚の義兄たちを将来よろしく、と言う
(冗談よ、と言われましたが冗談でも言うな)
・悪阻で吐きっぱなしで寝込んでるのに食事に誘われる
(自分の時のつわりと比べる←義母は嘔吐はしてなかったらしい)
など、書ききれませんがとにかくあまり関わりたくないです。
旦那は、私のほうの実母と仲良く、実祖母のことが大好きでしょっちゅう「ばあちゃんの所に行こう!!」と泊まりに行きます😅笑
うちはみんな若くして出産してるので母同士はひとまわり以上歳が離れていて、なんなら旦那の実父と私の実祖母の方が年齢近いです。
地元に帰っても義実家に泊まったことはなく、私と一緒に必ず実母宅に泊まります。
義実家で用事があり、旦那だけが帰省してても
私が泊まっている実母宅(義実家から車で15分くらい)や実祖母宅(義実家から1時間)までやってきます😆笑
義母に「うちには寄り付かない、よそのお宅にばかり泊まってうちと何が違うの?」と聞かれ、
「まず飯がうまい!(特に実祖母)、そして物がごちゃごちゃしてない!こんなところ(義実家)じゃ落ち着かないし寝れない!!」と言い放ったそうです💦
また、義実家は裕福で、実母は貧乏なのですが、
「お金は持ってるところから巻き上げる!で、ないところにまわす!」と、義実家では一切財布を出さないのに、実母や実祖母には毎回奢るし、3万のレコーダー買ってあげるし、車購入のための何十万をポンっと貸したりします。
義実家では絶対やらないのに、実母・実祖母の前では下ネタばんばん言うし、ちょっと私が引くくらいの下ネタ披露します笑
産後のことを話し合ったときも義母の話なんて全く出てこなくて、実母と実祖母ににヘルプ頼んでました😅
(これに関しては他人を家に入れたくない、来られても気をつかうし休めない、など事前に私の刷り込みがあったからだとは思いますが)
なんなら、「(実母・実祖母来てもらったら)俺も全く気使わないし✨助かる😍」とまで言ってました(いや、ちょっとは気つかえよ笑)
ここまで味方で、私の義実家嫌いを容認してくれてて、でも自分は私の実母や実祖母を好きでいてくれるって
かなり珍しいし、とても有難いですが
どうしても義家族は好きになれません😓
妊娠中でガルガルもあると思いますが、おさまるとは思えないし、自分の気持ちを改めよう!と思ってもモヤモヤすること言われると気持ちも冷めてしまいます💔
実祖母は「やっぱり他人だから、1回気に触ること言われたりされたりすると嫌になるよね☺️」と言ってくれますが、私だってできることなら仲良くしたいけど、なんかもう色々ズレてて頑張りたくない、関わりたくないってなってしまっています。
優しい旦那に「いい加減にしろ」と言われないように仲良くなる努力をしたほうがいいのかな〜
長々とだらだらとすみません💦
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
- ママリ✨(3歳10ヶ月)
コメント
![fuyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fuyu
仲良くなる必要はないのかなと思いました😊
生理的に無理だと感じてしまったら、それはもう無理ですよね!
旦那さんの素直な気持ちだと思うし、本当に投稿者さんの家が好きなんだと思います✨
気を使うとか義兄とかはプラスアルファの嫌な要素とゆうだけで、産後にされた恨みって一生抜けないと思うんです😳私も実際そうですし…(投稿者さんとびっくりするくらい似たような環境です。)
どんなにお金を貰っても、ありがたいと思わない😂
人によってはお見舞いの時お金もらえるならいいじゃん、と思う人もいるかもしれませんが、私も無理でした👋笑
お金よりも会いたくない気持ちのが勝ってしまう…笑
だから無理に仲良くしようとか、旦那に申し訳ないとか、思う必要無いと思います😊
自分の家族だけの幸せを願っていいと思います✨
![おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*
いい旦那さんですね〜😆✨✨
旦那さんはM.aさんに
俺みたいにうちの両親とも仲良くしてー
とか言われてるわけではないんですよね?😳
やっぱり他人ですし合う合わないあるし
旦那さんが理解してくれてるなら
無理に関わらないでもいいんじゃないですか🤔?
確かに申し訳ない気持ちになるのも
わかりますが😂😂
旦那さんが自分の母親や祖母を大事に
してくれてるのは嬉しいですよね😆
でも義両親が嫌いで大事に出来ないなら
その分旦那を大事にします笑
-
ママリ✨
「両親と仲良くして」というニュアンスのことは1回も言われたことないです😅
距離詰めてこようとするときには、「M.aと仲良くしたいんだよ☺️」とは言われたことありますが、私への連絡は「直接じゃなくて、俺通してからにして。電話するならまず俺にかけて」とは言ってくれたみたいです。
私は義実家きらいですけど、
産まれてくる子どもにとったら祖父母やおじになる人たちなので、モヤモヤします。
私自身が親戚付き合いの多い家庭で育ったこともあり、可愛がってくれる大人が多かったので💦
(義兄たちは、可愛がる、という概念はないと思います)
義両親に子ども預けるなんて考えられないし、よく旦那と子どもだけ遊びに〜とか聞きますがそれすら嫌です💔
自分の見えないところで何与えられるか、ほっぺにチューとかされたら気持ち悪すぎます(義父がやりそうです)😭
そうですね、旦那に感謝して大事にしようと思います!!
ありがとうございます😊- 4月6日
ママリ✨
コメントありがとうございます!
まだ産んではないのですが、流産後のことが本当に無理で嫌になりました💦
そうなんです!
私たち夫婦もお金に困ってるわけではないし、むしろ今のところ余裕はあるほうなので、「1円の援助もいらないから、口出さないで欲しい🙏」と、旦那に言いました。旦那は「口は出さないでほしいけど、金だけもらっとこ!笑」と私より酷いこと言ってました😅
無理に仲良くしなくていいのでは?という優しいご意見ありがとうございます😭💕