
息子が3歳で言葉が出ない。療育や発達教室に行くべきか悩んでいる。皆さんはどうしますか?
息子は来月で3歳になるのですが、全然しゃべれません😫
意思疎通は問題なく出来るのですが、言葉がなかなか出てきません💦
赤、青、あった、ない、なに?わんわん、にゃんにゃん、パパ、ママ、自分の名前、弟の名前、など。
最近増えてきたので、これからどんどん言えるようになるんだろうなとは思うんですけど、もう少し息子の言葉が伸びる生活をしたいと思っています。
来週から親子分離型のプレを週2行かせることになっているのですが、それより療育に行ったり、民間企業の発達教室?に行った方がいいんじゃないかなぁと悩んでいます。皆さんならどうしますか?
参考にさせてくださいm(_ _)m
- の(妊娠39週目, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
そのくらいお話しできているのなら、無理のない範囲で下記をやると思います😊
支援センター、プレ幼稚園など人と接する所になるべく沢山行く
家の中でも、返事が返ってこなくてもたくさん話しかける
テレビを見せすぎない(見せすぎると発語が遅れるそうです)
あと、市の保健師さん?に少し相談すると安心できるかもです😊

退会ユーザー
意思疎通ができているなら言葉をためている時期かもしれませんね🤔私の友達の子にもいましたが、そういうお子さんは3歳過ぎたら爆発的にしゃべりだすらしいです!
かといって専門家でもなんでもないので大丈夫と言い切ることは私にはできないので、心配されているのなら保健師さんやかかりつけ医(うちの子供のかかりつけ医の先生は言葉の発達の相談も受け付けています)、療育センター等に問い合わせてみられたら良いかもしれませんね🙂
の
コメントありがとうございます✨
明日からどこかしら連れていこうと思います😤!
プレもせっかく当たったので、入園させてみます😊
心が軽くなりました🥺
夜食のホヤ(略して肉子)
ご両親や親族など、いろんな年代の人と触れ合えるとさらにいいかもしれませんね😊
息子は歩くのが一歳半と遅かったんですが、実家に帰省して過ごしたタイミングの進歩がすごかったです!
息子は保育園行っているんですが、やっぱり子供同士で遊ぶのはとても刺激になりオススメです✨
たのしんでくだね😆