
息子が慣らし保育で初めてお友達と喧嘩して泣いたことで、明日の登園が心配。喧嘩の理由を話し、抱きついてきた様子。成長を感じつつも、胸が痛む出来事でした。
先程、息子と泣いてしまいました
今日は土日の休みを挟んで2回目の慣らし保育
11時までと短かかったですが
今日は1日目と違い、私が迎えに行くなり
はっ!と気づき嬉しそうに近寄る息子
初めての日は私の存在すら忘れるぐらいまで楽しそうにみんなと遊んでいたのに
先生が今日は少し泣きましたが、そんなに泣き止まないとかなかったので大丈夫ですが
明日も同じ時間でと11時までになりました
泣いたんだ〜と思いながらも、家で息子に聞くと
おもちゃの取り合いで喧嘩して泣いたみたいな事を
一生懸命話してくれました
自分だけが泣いたと
息子は他の子に比べると小さいし、お話も少し分かりづらく、お友達も何喋ってるのか分からなかったんだろうなと思ってました
そして、先程寝る前に歯磨きをしようとする前に
私が明日も目覚ましかけなくちゃっと言った瞬間
息子が
まーるいおもちゃがあって、黒くてキラキラしてるやつで、ボトって落ちるのがあって
取り合いになって喧嘩になるから
慣らし保育行かない😭明日行かない😭
と大泣き😭
息子は抱っこーと大泣きして抱きついてきました😭
2日連続でニコニコして涙見せず登園したので楽しかったんだ〜と思っていましたが
子どもの世界も色々あるみたいですね😢
なだめて歯磨きをして、ぎゅーして布団に寝かせたらバタンキューしてました😳
これも成長だとわかりますが、初めてお友達と喧嘩して泣いた息子の事を仕方ないと思いながらも
胸がギューとなり泣いてしまいました
明日、朝起きたら行きたくないって言うかな
- ハト子
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さんの人生が、既に切り開かれていますね💓
泣いても笑っても、それが全て良い経験になっていきますよ😊🌸
ハト子
コメントありがとうございます😢
朝も通園カバンを見たら、あのおもちゃがあるから行かない😭抱っこ〜と泣いてました。
よく聞くと怖いおもちゃがあって、それがあるから嫌だ
それを他の人がしてるのも嫌らしく
結局、先生に話してみるからね〜と朝話しを聞いたら
黒ひげ危機一発があるみたいで、それを他の子がやってるのが怖かったみたいで💦
それをしてる子に、しないで!みたいな事を言いたかったけどやってるから息子は怖くて泣いたらしいです(まだ通訳が必要な言語なのですが😢)
でも、先生に息子が怖ったらしいと伝えたのを目の前で見て安心したのか、みんなのもとへニコニコして入っていきました。
お母さんも辛抱ですね
お母さん大好きっ子なので、幼稚園ならもっと早く帰れるのにごめんね…と切なくなりました(今は慣らしですが💦)