コメント
かな♡
お風呂は9時までには入れます!
大体8時半頃にいれて9時頃には寝かしつけてます!
30分もかかんないです😳
退会ユーザー
もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。
完母よりの混合です。寝る前に1回ミルクあげてます。
お風呂が20時~21時の間に入れてお風呂上がったら少し寝てくれるので次に泣いた時にミルクあげてます。
そうすると朝の8時、9時までは確実に寝てくれます😊
最近は1回も授乳することがないくらい寝てくれます😊
-
にいな
やっぱりミルクが腹持ちがよくていいんですかねぇ。
夜通して寝てほしくて(^^;- 8月27日
-
退会ユーザー
うちも完母でやってたんですがどうしてもやっぱ夜は起きてしまうので夜寝る前だけミルクに変えたら朝まで寝てくれるようになりました。
その子次第だとは思いますが夜1回だけミルクあげるのも手だも思いますよ😅
それか添い乳とかはどうですか?- 8月27日
ふに。
生後1ヶ月から完母で、その頃から夜は全く起きない息子がいます💦
これといったことは何もしていないので、個性でしょうね💦💦
お風呂は20時。20時半から授乳して、そのまま寝落ちするか、寝落ちできなかった時はベッドに置いて部屋を暗くすると大抵自分で寝てくれます。それでもダメな時は抱っこでユラユラしますが、遅くても22時くらいには寝てくれます。
うちは、生後1ヶ月から全く夜起きなく、夜泣きも全くしないので、逆に私のオッパイが張ってしまい辛いです😭最初の頃は起こして飲ませてましたが、今は寝たまま飲ませています。でも、全く泣いてくれないので、寝過ごしてしまうこともしばしば…💧少しは夜に泣いて起こしてくれると助かるのですが…💧💧
-
にいな
個性ですかね~
新生児の頃は勝手に寝てきっちり3時間おきに起きていて楽だと思っていたのに、寝るのも下手になっていつまでもおっぱいで疲れちゃいます…- 8月27日
hi( ¨̮ )...♪*゚
お風呂は17:00~18:00で寝かしつけは21時前です( ¨̮ )
-
にいな
お風呂から寝かしつけまで時間あきますね!
- 8月27日
-
hi( ¨̮ )...♪*゚
うちは子供がたくさんなので他の子達に合わせてます。- 8月27日
-
hi( ¨̮ )...♪*゚
因みに21時~朝の9時まで寝てくれます!- 8月27日
退会ユーザー
お風呂は7時半ごろで、あがったあとの授乳に30分以上かかりますが、遊び飲みはしていないので欲しがるだけあげてます◡̈
8時半〜9時のあいだには寝て、朝5時か6時ごろまでぐっすりです!
どんなに起こしても起きないし、体重も増えているので、このリズムで整っています。
工夫というまでもないですが、私がしているのはおっぱいあげながら背中をトントンしたり頭を撫でるくらいです◡̈
-
にいな
理想的なリズムですね!
どんなに起こしても起きないなんて!- 8月27日
おさつ
何の工夫もしてないです…( ˘-˘ )お風呂は大体19時半であがってから私の髪が乾き次第、寝室で授乳してねんねです。寝かしつけは10分くらいお腹の上でトントンです。
たま~~に起きますがおっぱいのみながらすぐ寝ます( ˘-˘ )
-
にいな
工夫してないんですね~💨
うらやましいですー><- 8月27日
あやのっぴ
同じく6ヶ月です!
夜通しではありませんが、夜20時くらいから朝の5時くらいまで寝てくれます。
ごくたまに朝6〜7時くらいまで寝てくれることもありますが、大体朝方に授乳します。
工夫していることといえば、
19:00お風呂→19:35授乳→絵本3冊読む→トントンで寝かしつけの儀式を毎日繰り返しています。
絵本3冊は毎日同じ絵本を同じ順番で読んでいます。
もうこの寝かしつけを3ヶ月くらい続けているので、絵本の文字を読まなくてもスラスラ言えるくらい暗記してしまったので、大人の私はつまらないですが。笑
トントンしてから10分くらいで寝ます。
夜間断乳を4ヶ月くらいの時にしました。
その当時は毎日2時間くらい泣くのが2週間くらい続き、とっても辛かったですが、それからは朝方まで寝てくれます。
今の時期、夜中に喉が乾くみたいで、たまに起きるので、授乳ではなく白湯をあげています。
工夫といえばこれくらいですかね?
-
にいな
絵本を読んであげるんですね!
うちは読むと興奮するのか、一緒に声を出してキャッキャしてしまいました😭
夜間断乳の効果があるんですね!もっと先の話かと思っていました。- 8月27日
-
あやのっぴ
絵本でキャッキャしますよ〜
なので、絵本選びも重要です。笑
うちは
『じゃあじゃあびりびり』で少し興奮しちゃって、『ばいばい』でちょっぴひ静かに。最後に、これで最後だよ〜と言いながら、『しろくまちゃんのほっとけーき』を読みます。
最後の絵本を擬音で面白い系ではなく、聞き入る系にするのがポイントかと。- 8月27日
マーちゃん
うちの娘は完母ですが1ヶ月になる前から夜は5時間前後は寝てました。
私は旦那が帰ってきてすぐにお風呂に入れ、出たらすぐおっぱいを好きなだけ飲ませてます。
飲み方の状態を見て、終わらせることもありますが…。
お風呂は7時までには済ませてます。
その後は、私は家事をしたいので旦那に抱っこをしてもらい寝かしてもらってます。
ほぼ毎日沐浴後は6時間は寝てくれてます⑅◡̈*
部屋の温度と明かりは最小限で薄暗い状態にして赤ちゃんの寝床を快適にしてあげるくらいしかしてないです。
-
にいな
旦那さん帰るの早くていいですね!寝かしてくれるなんて素敵です~
家事の時間、大事ですよねー!- 8月27日
-
マーちゃん
今年から出勤が早くなった分、早く帰ってきてくれます〜
私1人では心配性でお風呂にいれてあげれないので、沐浴も旦那としてます笑
もちろん、沐浴までの娘の機嫌によっては遅く入れる時がありますが沐浴後はいつものようにしてあげてるとしっかり寝てくれてます‼︎- 8月27日
ちぃ初ママ
毎日完母ではないですが、ミルクあげてもあげなくても同じくらい寝ちゃいます(^^)
6時すぎからお散歩
7時半くらいに沐浴
8時半くらいからご飯食べながら授乳
その流れで寝かしつけ
って感じで9時〜10時くらいに寝ちゃいますね(^^)
だいたい5時くらいまでは寝ますね♬
ながいと7時くらい…
時々3時くらいに起きる時もありますが…💦
にいな
それだけで夜寝てくれるんですね⭐うらやましいですー!!