
無痛分娩を選択したが、周囲から否定されイライラしている。産後の回復を早めたい理由に理解を求めている。
自分がこんなことでイライラすると思っていませんでした。
私は無痛分娩を希望していて、完全無痛の病院をもう予約してあります。
今33歳で、10歳近く若いときに産んだ友人たちからも産後少なくとも一ヶ月はとにかく体がきついと聞いていること。(これから引っ越す家はお風呂も洗面所も二階のため階段ののぼりおりは必須です)
もともときれい好きで、つわりの最中も床の拭き掃除などが思うようにできなかっただけでもかなりのストレスと自己嫌悪だったので産後早く回復したいため、無痛分娩を選択しました。
昔は周りに何を言われても気にしない性格だったのですが、今回実母にも無痛分娩をやんわり否定されたり、夫の両親も無痛分娩の理由を夫に色々聞いてきたりしているらしく、イライラしてしまいます。
昨日夫から、「産後の体力の早期回復が理由で、痛いのが嫌とかじゃないんだよね?」と聞かれ、ものすごく嫌な気持ちになりました。
痛いのが嫌だという理由だとだめなの?夫は歯医者ですら無痛治療謳ってるところに「痛いのは絶対嫌なんです!」ってカウンセリングで念押ししまくって通ってるのに?
多分理由を再確認されたのは夫の両親にそう聞かれたからだと思うのですが、親世代は理解してくれないことが多いとわかっていたとはいえ、一日中そのことを思い出しては悲しくなったりイライラしたりしてしまいます。
同じような経験されている方がいれば、なにか心の持ちようをアドバイスもらえると嬉しいです。
- のんの(3歳7ヶ月)

退会ユーザー
無痛希望でしたが結局早産で分娩がめちゃくちゃ早かったので普通分娩になりましたが、無痛の場合も耐えられない痛みが10だとしたら5までは耐えて、そうじゃないと分娩長引くよと言われていました。
あとは今何歳でもキツくても、1ヶ月も休めるママさんは稀だと思うので、あまり関係ないかなと思います。
私は階段どころではなく病院と家の往復で毎日朝から晩まで動き回りほとんど寝ない生活でした。

るり
同じではないんですけど、3人目にして無痛をしたいなと思ってました!
助産師にもちらっと話聞きましたがいろんな意見がありますよね😂
無痛で体力回復早かったかたの意見聞くとそちらを選びたいけれど、うちの病院は平日しか無理だったりとかでやりたくてもやれない可能性もあるし、リスクもきちんと考えて欲しいと言われました😂
そして少なからずお金がかかるので悩んでます🤣
旦那さんの言葉にイラッとします。お前が産むわけじゃないだろ?って、産後、授乳以外のこと全てやってくれるなら言えてもいいし、
産んだことあるの?って、感じです。出産した身体は交通事故にあったと同じダメージを受けてるんです。産後1ヶ月の休息のとり方によって更年期が変わると言ってました。とても大切な時期です。回復が早い方がいいに決まってます。産んで終わりじゃないので、主さんが思う出産方法を選んでいいと思います。
旦那が意見するのは出産の痛みとその後の育児家事の辛さを身に染みて理解した時に初めて意見していいと思います。両親教室でマタニティ体験のときに陣痛の痛みを味わえるもの機械を付けるやつ強制にしてもらいたいとほんとに思います😅
アドバイスとかになってなくてすみません。旦那の意見にかなり許せなかったので……世の中の母親を敵にしてると思います。

ゆきこ
親世代の大人たちは文明が進んだ今を生きている若い人達は楽をしていると思っているように私は思います。自分たちだって洗濯機や食洗機でらくをしてるのに、なぜ出産となると別物と考えるのでしょうね?
無痛分娩の事ではなく申し訳ないですが、
初産だった時、切迫気味で安静と医師から指示されたと言うと実母と祖母から総攻撃されました。昔は畑で子供を産んだ!私の頃は切迫なんてなかった!安静になんて甘えだ!旦那が家事ばかりで可哀想と。それだけでなく紙おむつについても、昔は布おむつでその都度洗っていた!今の人間は楽ばかりして苦労を知らないと言われました。
私は、しなくていい苦労なんてしない方がいいと思います。でも昔、苦労してきた人達の中にはなぜか子や孫にも同じ苦労をしなきゃだめだと思う方も一定数いるみたいですよね…。
私は20代前半ですが産後の1ヶ月は自分の体がとてもしんどかったです。陣痛の痛みの緩和や産後の回復も少しでも早くなりそうなのであれば次は無痛分娩を絶対に選択します!
長くなってしまいすみません!

ままりん
毎日お腹で赤ちゃん育ててお疲れ様です💓
痛いの好きな人なんていないし、産むのはのんのさんだし、それなら麻酔なしで手術や治療受けてから言えって感じですよね笑
私なら、痛いのが嫌じゃないんだよね?って旦那さんに言われたら嫌に決まってるじゃん、なんかだめなの?って言い返します😡
私は1回は陣痛体験してみようと思って自然分娩にしましたが、のんのさんはリスクなども調べて完全無痛の病院選択されてるんでしょうし、なにが問題あるんですかね???
世の中の進化に追いつけないなら、今後一生洗濯も手洗いでやって、ご飯もかまどで炊けよって言ってやりたいです笑
どんなお産だろうとママは命がけで産むことに変わりないです!自信持ってください💓

りんりん
私も無痛分娩で出産しました!幸い文句を言うような人はいませんでしたが😂私の場合は無痛分娩でもめちゃくちゃ痛かったし、後陣痛だって痛いし、産後は辛かったです。無痛じゃない出産は体験してないので分かりませんが💦私は、痛みを和らげて出産する方法がせっかくあるんだから、そうして何が悪いと開き直ってました(笑)痛い思いしないで産んだから愛情がとか言う人いますが、私は娘を溺愛してて周りに笑われます(笑)
でも、周りに理解してるくれる人がいないのは辛いですよね。出産という命懸けのことですし。お友達とかはいかがでしょうか?共感してくれるお友達とかがいればいいんですが🥺
全然いい回答になってなくて申し訳ないですが、無事にご出産されることを祈ってます🥰

k
私は無痛予定ではなかったですが、実母に無痛分娩の事故で母子共に死亡したニュースを見たとのことで怖いから無痛はやめてねと言われたことがあります。そういった面の心配もあると思いますよ。
ただ産むのは実母でも義母でもなくのんのさんだと思うので言わせておけばいいと思います。誰しも痛いのは嫌ですよ。

退会ユーザー
私なんて緊急帝王切開だったので陣痛も知りません😂
産後も人によりますよね😭
義姉は骨盤がずれたとの事でまともに歩けなくなってました😭💦
そもそも無痛って言ってるけど痛いって聞きますし🤔
両家&旦那さんは 無痛 って言葉に踊らされてますね😑
痛みを知ってこそ!とかもうそんな時代じゃないし、同じにしちゃいけないけど…いつまでも昔の価値観で言うならスマホも電化製品もずっと昔の物使っててね!って思います🥸
床の拭き掃除はこれからストレスでしかないですよ😭我が家は子供達がジュース零しながら走り回るので、床掃除ロボット買おうと思ってます😭
もしくは旦那さんにやってもらいましょ😏
出産云々まで口出しされる意味が分からないです。
旦那さんの顔プリントアウトしてぬいぐるみか何か付けて壁にぶら下げてやりたいです☺️
コメント