※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の女の子が否定語ブームで、普通のイヤイヤ期とは異なる否定言葉を使っている。同様の経験をしている方いますか?

イヤイヤ期?なんですかね?
やたらと否定してくる子いますか?

何かをしたくなくて、○○しない。はもちろん
ウサギを見てウサギじゃない。
(ウサギだということは分かった上で言っています)
凄いね!と褒めると、凄くない!
など、
最近では
はたらく車の替え歌を自分で作詞して
乗り物集まれ~じゃない!
いろんな車~じゃない!
どんどん集まらない
はたらく車~じゃない!!
と歌っていました😅

イヤイヤ期って、
やりたい事があっての否定だと思うんですが
とにかく娘は否定語ブームのような感じで…

もちろん普通のイヤイヤもあるんですが
この謎の否定言葉ブームみたいなの
みなさんのお子さんもありますか?

ちなみに2歳7ヶ月の女の子です👧


コメント

deleted user

ありますね笑笑
機嫌が悪い時は特に…
〇〇あるね!とか言っても
〇〇あるない!!とか🙂笑
なんでも否定したいくらい機嫌悪いんだろうなーと思ってます🤣

  • あんず

    あんず

    あるない可愛いですね😁
    不機嫌な時の何もかも嫌な感じわかります😅
    恥ずかしながら私も子どもの時そんなタイプの子だったので子どもの気持ちもわかります😅

    うちは機嫌良い時も一日中否定してる時もあって…特に歌ってる時なんかは凄く楽しそうなのに否定なので、なんなんだろう?と思っていて…でももしかしたら何となく不機嫌なのかもしれませんね😅
    もう少し娘の様子を観察してみようと思います🔍

    • 4月5日
じまる

3歳前後で見られる発達みたいですよ!
うちの娘はまだその領域に達していないのですが近い将来あとに続くと思います😅

「ある」という前提がわかった上で「ない」と言うのは、大人でいうところの冗談みたいなもので脳の高度な発達と聞きました☺️

  • あんず

    あんず

    そうなんですか!!
    うちの子は言葉が早かったので(その代わり運動面はずっと遅いです😅)その段階に入ったのかもしれないですね😊

    言葉遊びのような感覚なんですね😄謎解明されてスッキリしました✨これからは今日も言葉遊び楽しんでるなーと微笑ましく見れそうです!ありがとうございます😊

    • 4月8日
ままり

今月で2歳半になる娘がいますが
同じ状況でコメントしてしまいました😂😂

何言っても全部反対の事言ったり
欲しいものをいらないと言ったり
ブーム真っ只中で旦那と不思議だなと話してますww

いつ直るのかなと気長に待ってます🦒

  • あんず

    あんず

    同じ方いて安心しました✨
    面白いくらいに否定し続けますよね😂

    私も気長にブームが去るのを待とうと思います☺️

    • 4月8日
deleted user

わーーうちの子かと思いました!
全部「〇〇ない!!」と返ってきます。私が発した言葉全部です!
だんだんイライラしてくるので「そうなんだ」と言って話を終わらせようとすると、「そうなんだ、ない!」と言われてもう笑うしかないです😂

  • あんず

    あんず

    怒っても子どもの面白さの方が勝ってしまう感じ凄くわかります😂
    否定はあるあるなんですね!
    安心しました☺️

    • 4月8日
らん

同じくです!
Eテレいないいないばぁの「おいで遊ぼう〜」を
「おーいであそばなーい」
とか言います笑

〜じゃない!はいつも言ってます😅

  • あんず

    あんず

    テレビにまで!!笑
    そういうのって見てるとついわらっちゃいますよね😁
    同じようなお子さん多くて安心しました😊

    • 4月8日